bさんの映画レビュー・感想・評価 - 68ページ目

カクレンボ(2005年製作の映画)

3.6

なかなかいいじゃない。世界観、映像がカッコいい。鬼のデザインカッコいい。

ゾクゾクするオチ最高。いやぁぁあああああああ!

歓びの毒牙(きば)(1969年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

美女猟奇殺人が続発するローマに在住しているアメリカ人ライターは、とある画廊でその殺人現場を目撃する。事件に巻き込まれたライターは真犯人に迫るべく独自に捜査を始めるが……。D・アルジェントの監督デビュー>>続きを読む

サイン(2002年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

世間の評判からするとそれなりに楽しめたので割りと擁護派。
 
〈あらすじ〉
 信仰に篤い牧師のグラハム・ヘスは、最愛の妻を突然の事故で亡くしてしまう。その時、ある霊的な現象が起きたことでグラハムは神に
>>続きを読む

ガンマン大連合(1970年製作の映画)

4.0

【殺っちまおうぜ、同士たちよ!】
何から何まで最高でした!
まず、OPに流れるメキシカンなテーマ曲!プロジェクトAのテーマ曲ばりに耳に残るノリノリな感じ最高としか言い様がない。ここで一気に心が持ってか
>>続きを読む

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(2010年製作の映画)

3.8

【スラッシャー映画のパロディ作品】

(あらすじ)
休暇を過ごすため森へやって来た2人の男(タッカーとデイル)が、キャンプ中の若者たちに凶悪な殺人鬼と勘違いされたことから巻き起こる騒動を描いたスプラッ
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

1.8

バトルロワイアルをよりティーン向けに作ったらこんな感じになるんだろう

バッテリー(2006年製作の映画)

-

少年野球のメンバーで観た記憶。ZARDの曲のイメージあったけど関係ないんですね。

時をかける少女(1983年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

和子の深町に対する恋心は深町が改竄した記憶の影響なので、最後の再会をドラマチックなものとしてみれなかった。
それをふまえると深町はいやらしいヤツだと思うし、正体の分かったあとも得体の知れない不気味さが
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.8

~メイソン老けたなぁ~
ストーリーは特筆する部分はないけど、この映画実際に12年の時が流れてるからこそ、人物の経年変化からくる味わい深さがあるなぁ。全く赤の他人の成長ビデオですらなんとなく感動的だった
>>続きを読む

害虫(2002年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

長くなりそうで面倒なので箇条書きで個人的な要点を書きます。

・説明的なセリフや描写が一切ない。無駄のない92分でタイトさも魅力。
それゆえ未だに釈然としない部分多数。結局解釈ははっきりしてねぇ。しか
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

3.8

うん無難な感じだけど良かったです。やっぱりどうせマフィアになるならヴィトーみたいになりたい。理想の上司像です。
個人的に全作を通してソニーが一番好きだけど、もしソニーがまだ生きてたらどんな結果になった
>>続きを読む

ティモンとプンバァ/地球まるかじりの旅(2004年製作の映画)

3.4

二人の狂った感じが以外と好きだった記憶。正直本編より好き。虫美味しそう。

ONE PIECE ワンピース 珍獣島のチョッパー王国(2002年製作の映画)

-

この頃のチョッパー素直にかわいかった....
色んなアニメに言える事だけど時代に合わせめ絵柄が変わってくのはいいのだが、かわいさがどんどんあざとくなるのはいかがなものか....(まぁチョッパーの場合原
>>続きを読む

劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(2013年製作の映画)

3.3

原作者の空知先生がプロットを書いたとのことで満足いく内容でした。

ROOKIES -卒業-(2009年製作の映画)

1.0

中学時代野球部の連中と劇場で観たことを覚えてる。大体の流れをダイジェストで確認した程度でちゃんとTVシリーズを観てなかった自分も悪いのかもしれないけど、観終わった後の虚無感を強烈に覚えている。本当に一>>続きを読む

櫻の園(1990年製作の映画)

4.2

『櫻の園』タイトルが秀逸ですね。

青春の反逆者3人の物語。青春の反逆すなわち大人になることへの反逆。

誰かが言ってたけど、これはビューティフルドリーマーの様な話だと。まさにその通りだと思う。演劇櫻
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.5

最高のモンスター映画であり、ホラー映画であり、ディザスタームービー。

ゴジラが山の上から顔を出した時のぎょっとする感じ最高。特撮が今見ても全然遜色なくて、センスのいい構図や演出も相まって非常にかっこ
>>続きを読む

ランボー 最後の戦場(2008年製作の映画)

4.6

この世界の圧倒的不条理は例えランボーとて救えはしないという現実。
暴力を行使するとはどういう事なのか、その問いを凄惨なゴア描写を全く逃げることなく描くことで表現してみせた。
皮肉なものでランボーの虐殺
>>続きを読む

隠し砦の三悪人(1958年製作の映画)

4.0

ひ、姫、姫にブッ殺されたい....ただそれだけです。

ビジターQ(2000年製作の映画)

4.0

三池崇史史上いや、邦画史上最大級の問題作!!とだけ言ってやめたいけど言いたい。言わせて欲しい。 

常軌を逸してる。まさかこんなオチ誰が予想出来るんだよ....
狂いに狂ったストーリーに爆笑と恐怖を感
>>続きを読む

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

3.7

続編やるってんで久し振りに観賞。ほとんど忘れてたけど良かった。ウィルのあっけらかんとした感じっていうか、はっきり言うけどバカ感が終始物語のテンションを高めてくれて、バカな勢いがある名作。ツッコミどころ>>続きを読む

ポルノ時代劇 忘八武士道(1973年製作の映画)

4.2

忘八武士道の忘八とは仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌 (てい) の八つの徳目のすべてを失った者の意から、無法者、人らしい姿を忘れた鬼畜外道のこと。

ある意味この映画もハジケっプリが最高な映画かもしれな
>>続きを読む

22ジャンプストリート(2014年製作の映画)

4.2

前作も笑いっぱなしだったけど、個人的には本作の途中で怒りっぽい黒人警部のアレとアイツがアレしちゃう展開がツボすぎて(笑)抱腹絶倒とはこのこと。

エンドロールが面白い映画は傑作の法則。

「男はつらい
>>続きを読む

21ジャンプストリート(2012年製作の映画)

4.0

学生時代リア充と非リア充という正反対の日常を過ごした二人のバディムービー。笑いと友情、めっちゃくちゃなハジケっぷりが最高!

ナポレオン・ダイナマイト/バス男(2004年製作の映画)

4.2

『我が道を行け!』

最高!!ナポレオン最高!!!ほとんど何も起こらないし、何もしない主人公の日常がどうしてこうも笑えるのか!?自意識皆無、ダサいとかそんな周囲の価値観には全く揺るがされないナポレオン
>>続きを読む

スクリーム(1996年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

超楽しいホラー。欲を言えばどうせならオチはもっと複数犯にしてくれれば良かったのに。主人公の交友関係のほとんど全員ぐるでした!みたいな。

ホラーファンからすると脚本家のケヴィン・ウィリマムソンは悪名高
>>続きを読む

バクマン。(2015年製作の映画)

3.7

【漫画に対する情熱はどのシーンよりもエンドロールにあった】

原作読んでるか、または漫画知識の有無でそれなりに感じ方は変わってくると思いますが、かなり良くやってる方だと思います。
連載当時原作漫画読ん
>>続きを読む

メアリー&マックス(2009年製作の映画)

3.9

泣きかけた。物語はほぼ二人の文通を通した会話シーンだけなのでものすごく起伏がないですが、最後に提示されるメッセージは本当にその通りだなぁと、感動。

余談だがTBSラジオリスナーとしては、眼鏡の女の子
>>続きを読む

お早よう(1959年製作の映画)

3.0

初小津監督。巨匠の作品だったので身構えて観たのだが、なんとなく自分の好みの監督ではないのかも(これだけでは分からないが)。
序盤密集した住宅地に住んでる人々のギスギスした人間関係を描いたサスペンスにな
>>続きを読む

フランケンウィニー(2012年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ガメラ出てきたりしたので、おそらくヴィクターの水槽はゴジラの芹沢博士の水槽オマージュかも!?他にもホラーやモンスター映画へのオマージュ多数。

オチはまぁ賛否あるでしょうけど、むしろティム・バートンっ
>>続きを読む

バンデットQ(1981年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

主人公が全く魅力的でない。あと、「かいじゅうたちの~」もそうだけど、子供の妄想を描いたファンタジー(色々あったけど全部主人公の妄想でしたってオチ)なので登場人物が皆バカすぎて話がどうでもよすぎる。ので>>続きを読む