すずりさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

すずり

すずり

映画(438)
ドラマ(0)
アニメ(60)

スケアクロウ(1973年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

【受賞】
第26回カンヌ国際映画祭-パルム・ドール

【概説】
荒野のハイウェイ。
6年間服役していた粗暴なマックスと、5年間船乗りをしていた剽軽なフランシスの2人は、偶然居合わせたにも関わらず意気投
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.4

【概説】
ウクライナのオペラ会場でテロが発生。
観客達をあっという間に制圧するテロリスト達。
しかし、その事件を予期していたかのように特殊部隊が現場に突入していく。
そして、CIAのエージェントとして
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

【概説】
最愛の妻を亡くし、子や孫からも疎ましく思われている頑固な老人のウォルト。
さらには隣に越してきたベトナム系民族であるモン族が、自分の家の横で理解の及ばない行動の数々をするのを見て、彼は随分と
>>続きを読む

美女と野獣(1991年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

【受賞】
第64回アカデミー賞-歌曲賞、作曲賞

【概略】
昔々、森の奥にある城に、とても我儘で傲慢な王子が住んでいた。
ある日の夜、醜い老女が城を訪ね、一輪のバラをあげる代わりに城に一晩泊めてほしい
>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

【受賞】
第85回アカデミー賞-音響賞、メイク・ヘアスタイリング賞、助演女優賞

【概説】
19世期フランス。
虐げられてきた民衆たちの手で一度は王政が崩壊したものの、今再び王政が復古しようとしていた
>>続きを読む

夜と霧(1955年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
ナチスドイツによるホロコーストを、実際の映像と共に映し出すドキュメンタリー映画。

・・・

【講評】
絶句。
まさに、言葉を失うしかない32分間。

本作はユダヤ人のホロコーストを扱った短
>>続きを読む

ベルリン・天使の詩(1987年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

【受賞】
第40回カンヌ国際映画祭-パルム・ドール

【概略】
世界にまだ人類が存在しなかった頃から、"彼等"は黙って生命の営みを見続けていた。
ある時から人類が現れ、"彼等"は言葉を覚え、人類から多
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
荒野をハーレーのチョッパースタイルで駆ける二人の男。
彼等は放浪の中で様々な人々と出逢い、そしてすれ違っていく。
そして旅路の途中、彼等を不意に凶弾が襲う...

・・・

【講評】
アメリ
>>続きを読む

宇宙でいちばんあかるい屋根(2020年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
2005年。
大石つばめは中学3年の女子生徒で、隣に住む亨君に恋をしたり、学校で男子と一悶着があったり、腹違いの自分の妹がもうすぐ産まれてきたりとで、悩みが多い年頃。
そんな彼女のささやかな
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
"アルプススタンド"とは、野球場の応援席の通称。主に内野席と外野席の間の部分を指す。
華やかな青春の場として語られることが多いアルプススタンド。
しかし、そんな場所にも陽の当たらない"はしの
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

【受賞】
第89回アカデミー賞-音響編集賞

【概略】
ある日突然、世界の12の都市に黒い半球体の未確認物質が出現した。
世界全体に極度の緊張感が走る中、言語学者として大学で教鞭を奮っていたルイーズが
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

4.5

【概略】
歌とダンスに大きな自信を持つ若きウエートレスのアリは、心に野望を抱いて片田舎からLAへと上京した。
中々職にありつけず都会を彷徨う彼女だだたが、ようやく辿り着いたとあるクラブで、彼女はそのパ
>>続きを読む

青くて痛くて脆い(2020年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
大学一年の田端楓は、「人に極度に近づきすぎない」という信念で行動し、人との深い関わり合いを避けていた。
しかし、同じ学年の馬鹿真面目な女生徒・秋好寿乃に何故か見染められ、二人は『秘密結社モア
>>続きを読む

バニシング・ポイント(1971年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
コロラド州デンバー。
自動車運送のドライバーを請け負う、元レーサーのコワルスキーは、ある日気まぐれで薬の売人ととある賭けをする。
それは、『翌日の午後3時までにサンフランシスコに付けるか』と
>>続きを読む

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
時は、古代エジプト。
大司祭イムホテップは王の寵愛を受ける美姫アムクスナムンと恋に落ち、欲情に駆られて王を殺害してしまう。直ぐに王の親衛隊が駆けつけ、窮地に立たされる二人。
すると、死後の復
>>続きを読む

ブレードランナー(1982年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
21世期初頭。
タイレル社は人類を超越する運動能力や知性を得たロボット=レプリカントを生み出し、宇宙開発事業の労働力として使役していた。
しかしある時、地球へと複数体のレプリカントが脱走した
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
かつて、世界は魔法に満ちていた。
しかし、誰もが楽な道を探究し、科学の発展によって魔法の世界は終わりを告げた。
そんな魔法が失われて久しい時代に暮らすエルフのイアン。
彼は早くに父を亡くし、
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

【受賞】
第69回カンヌ国際映画祭-パルム・ドール

【概略】
英国、ニューカッスルに暮らすダニエル・ブレイクは心臓に持病を抱える59歳の孤独な男性。
仕事中に発作で倒れた事でドクターストップがかかり
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

5.0

【概略】
とある少年の手による殺人事件の陪審員として集められた十二人の男たち。
誰の目にも明らかに少年の有罪が決まっている状況の中、陪審員による最終議決が執り行われる。
全員一致が必須な事もあり、ほぼ
>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
フロリダの海辺の街で暮らすフランクと彼の姪のメアリー。
決して裕福ではないが人並みのささやかな幸せのある2人の生活だったが、ある日突然メアリーの祖母がメアリーの養育権を得るために彼のもとを訪
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

5.0

【概略】
オレゴン州の小さな田舎町。
最愛の兄を亡くしたばかりのゴーディは、実の両親からも全く自分を見て貰えず、燻り続ける毎日を過ごしていた。
そんな中、普段からつるんでいたクリス、テディ、バーンの悪
>>続きを読む

巴里のアメリカ人(1951年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

【受賞】1951年公開
第24回アカデミー賞
-作品賞、美術賞、作曲賞、撮影賞、脚本賞、衣装デザイン賞、(名誉賞)

【概略】
芸術家たちの集う、花の都パリ。
ジェリーは大きな野望を抱き、独りで米国か
>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
米国、シカゴ。
その土地で有数の権力者である大司教が無残にも殺害された。
容疑者は、司教の運営する聖歌隊のメンバーである、気弱な青年アーロン。
シカゴ中の注目が彼に注がれる中、敏腕弁護士であ
>>続きを読む

ぐらんぶる(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
親の元を離れて島の大学に通うことになった伊織は、気がつくと大学構内で全裸で寝ていて!?

・・・

【講評】
原作が大好きなので視聴。
原作再現という点ではあのハイテンションなぐらんぶるの雰
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
米国の田舎町で暮らすギルバートは、五人兄弟の次男。
長男は既に町を出て行ってしまっており、過食症の母親や知的障害を抱える弟のアーニーのために、ギルバートは己を犠牲にして生きていた。
感情を押
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
銀幕の大スターであるドン・ロックウッドは過去に何度も共演している大女優のリーナ・ラモントとの熱愛を報道されていたが、内心では傲慢な彼女の態度に辟易していた。
そして時代は移り変わり、ハリウッ
>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
1963年、米国。
脱獄犯のブッチは移動用の車を探して民家に入り込んだ際に、その家の少年フィリップを人質に決め逃走を続けた。
本来ならば交わらないはずの2人は、それぞれが似た境遇を持つことも
>>続きを読む

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.3

【概略】
下世話な話に興じるエロティックな女性達をとあるスタントマンが見つめていた。
その瞳の奥に暗い情熱を秘めて、彼はゆっくりと女性達に忍び寄る...

・・・

【講評】
グラインドハウス(Gri
>>続きを読む

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
聖書に記されたハルマゲドンの戦い。
世界の終末について記されたその文言が、巨大な小惑星の衝突によって現実になろうとしていた。
しかし、この未曾有の危機に立ち向かう男達がいた...

・・・
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

【受賞】
第75回アカデミー賞-脚色賞、監督賞、主演男優賞
第55回カンヌ国際映画祭-パルム・ドール

【概略】
1939年、ポーランド-ワルシャワ。
ラジオ局で演奏するほど著名なピアニストのウワディ
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
脳腫瘍で余命幾ばくのマーティンと、骨肉腫で死にかけのルディの2人はまだ見たことのない海へ向けて旅に出る。
ただ、天国で流行りの「海の話」をするために。

・・・

【講評】
凄く低俗な話で、
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.3

【受賞】
第55回アカデミー賞-作曲賞、視覚効果賞、音響賞、音響編集賞
第40回ゴールデングローブ賞-作品賞、作曲賞

【概略】
憎まれ口を叩きながらも仲の良い三兄弟の次男エリオットは、ある日家の倉庫
>>続きを読む

レック(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【概略】
スペインのテレビ局に勤めるアンヘラとパブロは、夜勤に従事する消防署に密着取材をしていた。
中々事件が起こらず取れ高を気にする彼らを待ち受けていたのは、とあるアパートで巻き起こるとんでもない騒
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.4

【概略】
第87回アカデミー賞-視覚効果賞

食糧問題が顕在化し、緩やかに滅びゆく地球。
惑星と共に朽ちゆく人類を救うために、1人の父親が壮大な計画のために立ち上がった。

・・・

【講評】
圧倒的
>>続きを読む