しろくま兄サキスさんの映画レビュー・感想・評価 - 16ページ目

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.5

【なんで男ってダークナイト好きなのかしら?(by東村アキコ)】
逆に、なんで女性はSATC好きなんでしょうかね?コンディションをよく整えてから観ることをオススメする。見終わった後ぐったりする(イイ意
>>続きを読む

テネイシャスD 運命のピックをさがせ!(2006年製作の映画)

3.0

【中二病オヤジ達の黙示録。笑】
 かつて『ブルースブラザース』は神の啓示によってバンドを組んだ。スピード違反も器物破損も神の使命(ミッション)なんだからしょーがない。公権力など取るに足らないことだ。
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.0

【アメリカ人ってクルマ好きだよなぁ。】
 ティーンエイジャーはカッコイイクルマ乗って、女の子デートに誘わないと人格否定されちまうぞ?wwww

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

2.5

【モテないってのは辛ぇなあ】
 劇場の大スクリーンでも、スマホで観ても、たぶん同じ感想。

ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー(2008年製作の映画)

4.0

【デル・トロ版『妖怪大戦争』】
 ですよね、どう観てもwww。本当にありがとうございました。

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)

2.0

【AもPもストップ安】
 うひゃひゃひゃ、ダメだわコレ。でもここのコメントは皆さん意外と好意的。一定の需要はあるのだなぁと。

ホッタラケの島 遥と魔法の鏡(2009年製作の映画)

2.5

【エロCGアニメっぽい】
 ヒロイン遥ちゃんはじめ、人物の造形がなんだかそんな感じ。セガレが無邪気に観てたw。

アイアンマン2(2010年製作の映画)

3.0

【だから早く「秘書ペッパー」でスピンオフ作ってってば!】
 お金がかかってそうな割には全体に淡白な印象。ミッキー・ローク あっさりヤラれすぎじゃありませんか?もう少し粘ってよ。

沈まぬ太陽(2009年製作の映画)

3.0

【中年~壮年オールスター俳優総出演!】
 スクリーンから仁丹臭漂ってきそうwww。腐敗する上層部も上層部だが、既得権にしがみついて顧客のこと顧みない労組も労組。観客の社会的ポジションによって誰に感情移
>>続きを読む

巨神兵東京に現わる(2012年製作の映画)

3.0

【円谷特撮好き以外お呼びでない】
 とはいえ、「ああ...やっぱこれだわ」つって安心安心。特撮博物館もお父ちゃんばっかり興奮して、子どもには総スカンだったとさwww。

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

3.0

【結構、ヘヴィなテーマ】
 死せる老人。相棒はWASPでない子ども。老人ホームの介護スタッフはカラード。ライバルはペテン師のレッテル貼られた冒険家。ピクサーはマイノリティに対する目配せを忘れない。いや
>>続きを読む

オズ はじまりの戦い(2013年製作の映画)

3.5

【サム・ライミはディズニーでもサム・ライ味抜群】
 主演ジェームズ・フランコ、どっかで見たけど思い出せねー、とか思ってたらオズコープ社の御曹司君でした。ん?オズ?コープ社?!たまたまか?

 悪い魔女
>>続きを読む

永遠の0(2013年製作の映画)

3.0

【山崎監督は本当にこの映画をこういう風に撮りたかったのか?】
 特撮バンバン使った痛快娯楽エンタテイメントにしたかったけど、昨今の情勢がそれを許さないのでちょっとなんだか娯楽にも文芸にも振り切れない中
>>続きを読む

アビス(1989年製作の映画)

4.5

【呼吸困難映画】
 水難事故に関わるトラウマがある人は観ない方がいいw。キャメロンのセンスオブワンダーが十二分に横溢してる良作。

コンタクト(1997年製作の映画)

4.0

【SETI辛い世の中でも、志は高く】
 この映画のジョディ・フォスター、いいですなぁ。付き合いたいですw。

となりのトトロ(1988年製作の映画)

5.0

【トトロのいる世界線でよかった】
 娘のためにビデオソフト(笑)購入。地上波放送と合わせて少なくとも20回は観てる。観るたんびに泣いたり笑ったりする。糸井重里のベストバウト。

エイリアン2(1986年製作の映画)

5.0

【これぞ続編モノの鑑】
 観なきゃ損映画。ところでシガニー・ウィーバーの日本語吹き替え(地上波)役、故野際陽子はとっても合ってると思う。

愛人 ラマン/恋人・ラマン(1992年製作の映画)

4.0

【実用性はありません】
 公開当時、過激なラブシーンが話題になっていたのでイソイソ観たら、普通に佳き映画だったのでびっかり(びっくり+がっかり)。

ファースト・マン(2018年製作の映画)

4.0

【見上げるといつもそこにはお月さま】
 じっくりコトコト作られた、地味かつ偉大な映画。最愛の家族を失った喪失感はどうやったら埋められるのか?一時でも忘れるには、オトナの男なら仕事に打ち込むしかないのだ
>>続きを読む

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

4.5

【アンチDズニー】
 もう確信犯www。この映画見ると、メンタルが安定する。

60セカンズ(2000年製作の映画)

3.0

【ドロボウいくない!】
 J・チェン映画観て、「暴力いくない!」とかいうやつはアホだが、「やっぱさ、人のもん盗んじゃダメだよね」とか思う儂もアホ。

アルマゲドン(1998年製作の映画)

1.5

【志の低い映画】
 いろいろ許せない描写が多過ぎて、途中から考えるのをやめた。

耳をすませば(1995年製作の映画)

2.0

【実写でやればいんじゃね?】
 アニメでする意味。アニメでなければならない理由。

インビクタス/負けざる者たち(2009年製作の映画)

3.5

【㊗️南アフリカW杯優勝‼️】
 難しいこたぁなにもなし、中学生でもわかる人畜無害なことこの上なし。ネルソン・マンデラ大統領ご本人激似の、徹底的にモーガンでフリーマンな映画でしたよ。
 時々差し挟まれ
>>続きを読む

イベント・ホライゾン(1997年製作の映画)

3.5

【Aな美術、特撮を使ったBな映画】
『ヘルレイザー』っぽいね。それにしても「事象の地平線」とは良いタイトル。タイトル倒れ?

ライオン・キング(1994年製作の映画)

-

田中け…いや手塚先生が許しても儂が認めん!人のもんパクるヤツは穴あけパンチの底蓋だけ盗まれろ!

ブリスター! BLISTER(2000年製作の映画)

4.0

【オタクの本質とはなにか】
 「オタク」という概念は日本発祥ですが、米国の方が理解と浸透は早かったと思われます。長らくハリウッドに先越されてましたが、やっと日本でも。非オタクのヒトにこそ観てほしいけど
>>続きを読む

七人のおたく cult seven(1992年製作の映画)

3.5

【おたく…じゃないよね?】
 普通に楽しく鑑賞しました。ウッチャンの身体能力の高さ!でも、もしかして、制作者はオタクというものがなんなのかを、最後までわかってらっしゃらなかったのかも知れませんね。27
>>続きを読む

ウンタマギルー(1989年製作の映画)

3.5

【社会派ファンタジー】
 こういう映画もありなんだなぁと、当時思いました(小並感)。戸川純にこんな使い方が!アート系映画って、寄せられるコメントが皆さん秀逸。

グリーン・デスティニー(2000年製作の映画)

3.5

【いくらワイヤーアクションがウリの映画とはいえ】
 アレはちとむちゃでんがな(笑)。わははと笑いつつも、エンタメに対する真摯な態度、その意気やよし。ダレずに一気に観ることができるよ。

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

4.0

【ウーピー・ゴールドバーグは母ちゃんに似てる】
1はコメディサスペンス(?)、2はサクセスコメディ(??)と同じ設定でジャンルシフト。されているんだね。基本的にワタシ2系の映画大好きざーますの❤️

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

5.0

【超高級美容石鹸の製造方法もわかるよ】
 この映画でやっとフィンチャー好きに、というか観方がわかるようになりました。そうまでして人の闇抉りたいか。抉りたいんだな?よーし、抉ってみたまえ。

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.5

【死んだお袋がウーピー・ゴールドバーグ似】
 いやー、控えめに言ってショートヘアーのデミ・ムーア最高。おはぎに練乳かけたぐらいな甘々なラブロマンスにちょっぴりのファンタジー。2人で回すろくろと音楽が今
>>続きを読む

Shall we ダンス?(1996年製作の映画)

4.0

【たとえ動機が不純だったとしても】
 誰しもなにかにハマっていく瞬間はあるものだ。モテたくてはじめたダンスだっていいじゃないか。佳き映画。見終わった後ふうっと溜息が出た。主人公の心の動きにとても共感し
>>続きを読む

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

5.0

【炭坑夫の頑固オヤジが出る映画は良作】
 『リトル・ダンサー』もそうだったよね。「宇宙への憧れ」というPOVがあったとしたら、その筆頭に推したい。
 ジョー・ジョンストン監督はこういう少年の成長譚撮ら
>>続きを読む