川しまさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

川しま

川しま

映画(461)
ドラマ(0)
アニメ(0)

SING/シング(2016年製作の映画)

3.8

あんまりアニメは見ないのですが、キャラクター達への愛を感じるアニメは観ていてとっても楽しい。

ブルーに生まれついて(2015年製作の映画)

3.7

心に静かに沁みていく、音楽に人生を捧げた人の曲はこんなに心地の良いものなのですね…虚しい。

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.6

誰もが憧れるような恋愛映画よりも、誰もが経験しそうな不器用な恋愛映画のほうが断然好きです。

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

3.7

人間の感情も家の値段も(笑)周りの状況に流されてしまいがちだけれども、その勢いで大切なものを失ってはいけない。ドロシーのように未来ではなくて、"今"を生きないとね🐶

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.7

涙が絶えない…。
こ、こんな素敵な恋の物語があるんだ。

エデンの東(1954年製作の映画)

3.9

話が進むにつれて、心に重りがのるような。
愛することも愛されることも大切だと教えてくれる。

情婦(1957年製作の映画)

4.4

感情こそが最大の凶器。
最高にお洒落な映画でした!最高!

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.7

お父さん、いいこと言う。
長かったけれど、あんまり退屈しなかった…かな?

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.1

誰もが持っているはずの愛情なのに、周りの目を気にして愛情を閉ざしてしまっては、誰もハッピーエンドには辿り着けない。

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.3

わたしの好きな映画のいいとこ、全部乗せておきました。の映画でした!!!爆音で観たい。

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

4.3

イーサンハントの良いところ、全部話詰まってる………。どんどん面白くなってるから凄い。

華麗なるギャツビー(1974年製作の映画)

3.9

優雅さと彼の一途な愛のコントラストがむちゃくちゃ悲しいな。

狼たちの午後(1975年製作の映画)

3.8

みんながみんな感情で動いてる、不安定な時代だったんだなぁ。

アルパチーノ、すごい。

ブレイブハート(1995年製作の映画)

4.5

どこの国でも、信念が人々を共感させて歴史を動かしてきたんだなぁ…と。

今年いちばん泣きました。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.6

人の人生、他人が操るもんじゃないぞ、と抱いた感想も、この映画の監督の思惑通りなのかもしれない。

今まで考えたことなかった視点を持たせてくれた映画。

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

もっと大きな舞台で暴れて欲しかったぜ!!!

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

3.7

"みんな、壁に当たって悩みながら前に進んでいるけれど、必ず誰かが傍にいてくれる。"と教えてくれた映画でした!!

しあわせのパン(2011年製作の映画)

3.9

私がイメージする"LOHAS"や"ていねいな暮らし"そのもの。
「誰かと支え合うこと」や「好きを活かして暮らすこと」が自分達だけではなくて、周りの人の暮らしも変えていくんだな、と感じました。

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017年製作の映画)

3.8

ケイの心の葛藤や生き方はこれから
人生において参考になりそうです。信念があれば、周りを巻き込んで流れを変えることができる!!!

トムハンクスとメリルストリープの名コンビ。

ジャージー・ボーイズ(2014年製作の映画)

4.0

フォーシーズンズも好きになれるし、クリントイーストウッドも好きになれる…。

光と影が紙一重の時代なのですね。

ドリーム(2016年製作の映画)

4.3

大切なのは、分離ではなく手を取り合うこと。

本部長が途中から愛おしくて仕方なくなった。

南極料理人(2009年製作の映画)

3.7

嫌なことがあっても、どうでもよくなっちゃう映画。

みんな美味しそうに食べるんだな、これが。

ベニスに死す(1971年製作の映画)

3.8

映画ではなくて劇を観てるような。

2時間ずっともどかしくて切ない。

鑑賞後、反芻するうちにこの映画の魅力が分かってくるんだろうな。

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.5

アニメのようなテンポの良さ。
メリーポピンズのような想像力。

昨日ニュースでフィギュアスケートの羽生選手が言っていた「弱さは強さ」という言葉を思い出しました。だから彼・彼女達は強いのですねぇ。

ミッドナイト・ラン(1988年製作の映画)

3.7

コーヒーにお砂糖をたっぷり入れるところに、デニーロのイタリア人がでてますな。

面白いし、丁度よくうるってなる。

あこがれ(1958年製作の映画)

3.6

なんで男の子は、すぐ「〜は死んだ」って言うんだ。笑

男性・女性(1966年製作の映画)

-

大きくなったジャンピエールレオ、大人になっても彼の顔からは、強い意志のようなものを強く感じます。

馴染みのない政治思想と哲学が入ってきてしまうと、どうも難しくなってしまいます…。

だけど、「女は新
>>続きを読む