バミューダトライアングルで旅客機が墜落。謎の島に漂着した生存者たちを待ち受けていたのは海底帝国の兵士と怪物だった…。
アサイラムの映画なので端から期待などしてませんが、それでもこれは酷かった…。アト>>続きを読む
地球の砂漠化を食い止めるはずの新型薬品によって植物が暴走し無差別に人間や動物を襲い始めた!都市を飲み込み、あらゆる場所から襲いかかる植物によって廃墟となった街で父娘は必死に生き延びるが…。中国製のディ>>続きを読む
「ベートーヴェン不滅の恋」「アンナ・カレーニナ」「パガニーニ」「キャンディマン」などで名を輝かせたロバート・ローズ監督。
久しぶりにその名を聞聞きましたが、巡りに巡って日本にやって来てまさか日本映画を>>続きを読む
世間の評価はかなり高いですね。しかし…個人的には期待していただけにガッカリ感が強いです…。
いや、アクションは相変わらず多くてアクション好きとして楽しめます。
しかし…今回のウリの爆弾ゴロゴロはメガマ>>続きを読む
1979年の夏。物語の舞台はオハイオ州の小さな町。
母親を不幸な事故で亡くした少年ジョーは、級友のチャールズやアリスら友人5人と8mm映画を製作していた。
ある夜、映画の撮影中に目前で列車が脱線する事>>続きを読む
既に慣れてしまった感はありますが、相変わらず見事なSFXで迫力のある映像を見せてくれています。
特にガラス張りのビルのシーンは凄く迫力があって画面に釘付けでした。
前2作でヒロインを演じたミーガン・>>続きを読む
中東アフガニスタン。女性の抑圧を取材するフランス人女性ジャーナリストのエルサはタリバン組織に拉致されてしまう。
事態を重く見たフランス政府は、事態の早期解決をするべくコバックス隊長率いる特殊部隊スペシ>>続きを読む
ある日、大量の流星群が地球に降り注ぎ、正体不明の敵が世界各国の大都市へ猛攻撃を開始する。アメリカの大都会ロサンゼルスも例外ではなく、壊滅寸前の惨状の中でアメリカ海兵隊は決死の反撃を試みる。
アメリカ製>>続きを読む
海底の地滑りで洋上の石油基地掘削基地が崩壊。海洋汚染を避けるため、石油会社は流失した原油を燃やす計画を立てるが、基地には主人公の愛する男性が残されていた。会社は彼を見捨てる中、主人公は彼を助けに向かう>>続きを読む
パプアニューギニアのジャングルに大きく口を開く巨大洞窟。前人未到のこの洞窟の全貌を探るべく、ベテラン洞窟探検家フランクをリーダーに調査チームが巨大洞窟に挑むが…。
この映画は公開当時はは3Dでした。>>続きを読む
植民地となった惑星から地球へ還る為のユリシーズ計画で、変わり果てた地球に降り立った女性乗組員ブレイクは生き残りの人類に襲われるが…。
ドイツ製のSFスリラー。
ローランド・エメリッヒさんが製作総指揮>>続きを読む
今、乗りに乗ってるタイカ・ワイティティさんが製作総指揮にという割には話題にならなかったなという印象。
どうせクレジットだけの参加かなと思いましたが、自身に色々な人種の血が流れるタイカ・ワイティティさん>>続きを読む
ソフィア・ブテラさん。この人も作品選びのクセが強いですよね。
本作も低予算でクセが強いカルトっぽい雰囲気。
わざとそういう構成にしているのですが、それにしても世界観に対しての説明不足…。
視聴者の想>>続きを読む
未確認飛行物体が確認され落下。そこから奇怪な事件が次々に発生する。
アメリカ政府に呼び出された圏外生物学者のストーンは事態の把握にあたるが…。オーストラリア製のSFスリラー。
シリアスなタッチの宇宙>>続きを読む
一度は前三部作で完結で、もう続編はないってプロデューサーのジェリー・ブラッカイマーさんも発言していたのに、ディズニー側の鶴の一声で制作が決まった本作。
まあ…ディズニーもこれほどの金のなる木を、みす>>続きを読む
最新型AI"メデューサ"が突如として暴走。世界中のあらゆるネットワークに侵入して人類の排除を開始する。戦闘ロボットと人類の戦いを描いたアメリカ製のSFアクション。
Chatgptに端を発して世の中が>>続きを読む
時の権力者が作り上げた仕掛けだらけの機関城から脱出する事が出来るのか?中国製のサバイバルアドベンチャー作品。
邦題から「移動都市 モータルエンジン」のパクり映画かと思いましたが、どちらかというと「メ>>続きを読む
第二次世界大戦末期。不利な戦況を変えるべく極秘任務で、Uボートの艦隊がニューヨークに向かう。アメリカ製の戦争アクション。
低予算の戦争映画。ドルフ・ラングレンさんとフランク・グリロさんというB級映画>>続きを読む
これ、ステージ6製作なんですね。
ハードなやスリラー系が多い印象でこういうライトなスリラーを製作するのは意外でした。
ドントプリーズの電話勧誘版目指したかどうかは知らないが、カモだと思っていた相手がサ>>続きを読む
不倫旅行中のカップルが男達に拉致され、人間狩りの標的にされてしまう…。女性は追い詰められらがらも、決死の反撃を開始するが…。
カナダ製のリベンジアクション。
まずジャケット詐欺…こんなスパイみたいな>>続きを読む
ネタ元の「暴走車」は設定が面白くはあったけど、リメイクされるほどではないかなと思ったので韓国映画もネタが無いのかなと思ってしまった…。
被害者家族の秘密や犯人の背景と残忍さは韓国映画らしく暗く描いて、>>続きを読む
海で捕獲された新種のタコを巡り争奪戦が始まるが、やがてそのタコを奪還しようとの親ダコも現れパニックに。中国製のモンスターパニック。
これはダメだ…ヘンテコさが面白さに昇華すれば良いのですが、中国のモ>>続きを読む
建設現場で働くイヴは仕事の憂さを晴らすためにバーを訪れる。しかし、そこで出会った男達は恐るべきサイコパスだった…。命からがら逃げ出したが、執拗に追って来る男達を相手にイヴは決死の反撃を試みる。
いわ>>続きを読む
悪党が少林寺の教えと人に触れ改心して正義に目覚めるというのは、アンディ・ラウさん主演の「新少林寺」に設定が似ている。
カンフーアクションはもちろんあるが、どちらかというと仏教の教えの宗教色が強いように>>続きを読む
武侠小説の大御所の金庸のベストセラー小説に登場する人気悪役の女傑・梅超風(ばいちょうふう)を主人公としたスピンオフ的な作品。
純粋な女性武術家がなぜ闇に堕ちたのかを描く中国製のアクション映画。
これ>>続きを読む
アヘンの蔓延で退廃する世の中とその裏でうごめく悪に、武術家ユエンバーが立ち向かう。中国拳法の南拳を広めた実在の武術家リウ・ユエンバーの知られざる若かりし頃の苦闘を描いたドラマ。
これも実在の武術家の>>続きを読む
中国の清朝時代末期に実在した伝説の武術家フォ・ユァンジアを主人公にしたカンフーアクション。血気盛んな若者のフォ・ユンジアの成長を描く。
主演の俳優さんが脳みそ夫さんに少し似ているなと思ってしまい集中>>続きを読む
イーストウッドさんと言えばその輝かしいキャリアを軌道に乗せた西部劇のイメージが未だにある。
その原点回帰というか懐古中なのかと思ったら原作は古い小説。
後で記述しますがこれに纏わるお話が映画よりも興味>>続きを読む
家族をカルト教団に殺され、赤ん坊も奪われてしまった男ジョン・ミルトンは復讐と赤ん坊の奪還のためカルト教団を追ってアメリカ南部の小さなダイナーを訪れる。アメリカ製のアクション映画。
3Dでは観ていませ>>続きを読む
サンディエゴの高級住宅街で殺人事件が起きたとの知らせを受け、ヘイヴンハースト刑事は早速現場に急行する。目撃者の証言から被害者の息子が容疑者として浮上するが、そこから事件は思わぬ方向へ。ドイツ・アメリカ>>続きを読む
町の片隅で質屋を営むテシクは辛い過去を背負い孤独な生活をしていた。
しかし、同じアパートに住む少女ソミに危険が及んだ事からテシクは再び暗黒の世界へと足を踏み入れる。
内容はR15指定でもあるとおり、>>続きを読む
クロエ・グレース・モレッツさん主演。きっと本人が好きなんだろうけど、作品選びのクセが強いですね。彼女くらいのキャリアがあればもっと主流な映画に出れると思うけれど。
本作もとにかく不思議なカルト映画っ>>続きを読む
皆さんが仰る通りで「恐怖の報酬」にプロットが非常に似ています。
製作側はあくまでオリジナルと全否定ですけどね(笑)
主人公はいつものリーアム・ニーソンさん演じる主人公より単細胞で簡単に騙される感じと程>>続きを読む
津波被害により浸水した町で被災者たちはスーパーマーケットに避難する。だが町の有力者が輸送中の巨大人食いワニが逃げ出して被災者を更なる恐怖が襲う。中国製のモンスターパニック。
冒頭のあの津波を直撃で生>>続きを読む
プレイする映画と言われるゲーム"アンチャーテッド"が遂に実写映画になった。ゲームの方は携帯機で発売されたもの以外は全てプレイクリア済み。
それだけに楽しみな本作であったのですが…。
端的に言って観た>>続きを読む
この作品は事前に情報を入れたのは失敗でした…。この物語は2007年にイタリアで起きたペルージャ英国人留学生殺害事件から着想を得たと指摘されていますが、事件関係会社に許可おろか話さえ通して無くて何だか人>>続きを読む