みりしらで観たら横溝正史や江戸川乱歩ばりの怪奇小説のフォーマットだった!私は怪奇小説の不気味でおどろおどろしい雰囲気が好きなのですが、ゆえにお化けが割とポップに存在する世界とバトルアニメ的な作画演出に>>続きを読む
こういう皮肉っぽい話もこういう雰囲気も本来大好きなんですけどいかんせん間延びしていた感。加瀬亮演じる信長の圧がすごかった分、退場のちちょっと物足りなく感じてしまったのもあるのかな。
事前にお笑いっぽ>>続きを読む
(いい映画だけど)あんまり好きじゃない枠でした。
「映画内で映画を撮る」ってなるとどうしてもメタっぽくなるところはあると思いますが、脚本の話が展開への伏線というより(だからこういうのもありでしょ!?>>続きを読む
これだけ長いのに一瞬も飽きない。一言でくくれるような単純なメッセージはないように思う、ただ映画として語っているだけでだからこそ凄みがあるのかも。映画から言葉にならないことを言葉にならないまま受け取れる>>続きを読む
ゴジラの容赦ない怖さがなにより素晴らしかった!映画館のスクリーンと音響で目の前に現れるゴジラは絶対に体験する価値がある!
人間ドラマ部分にはふっと我にかえるクサさがある部分もあって、ここはちょっと人>>続きを読む
大学生の頃にベストに入れてた映画。
歳を重ねて刹那的なストーリーに熱狂しなくなったからか昔ほどの好き!ではなくなっていたけれど、モーテルのシークエンスからクラブ〜以降がとんでもなく良くてそこだけでもお>>続きを読む
3本立てで見ました!デジモンみりしら状態で見たせいもあるのか展開がよくわからなかった部分も少し。人数が多いので話がややこしくなってる部分もありそう?ウォーゲームから続けてだと最初太一と大輔の見分けがつ>>続きを読む
デジモンを知ってる知らないに関わらず、ちょっと不思議な短編として楽しめそうな一本でした。顔の出てこない両親とか、アパートの夜景、夜の街、小さな頃に怖さと同時にワクワクを感じたシチュエーションが詰まって>>続きを読む
3本立てリバイバル上映にて。デジモン通ってきてないですが、もしかしてこの3本見れば大体わかる的なラインナップですか!?
サマーウォーズの原型と言われている作品だけあって、サマーウォーズで見た!という>>続きを読む
この無駄のない演出と容赦のない描写(しかし過剰ではなく事実だけを淡々と)たまらないな…。画面はこんなにも美しいのに指の先まで凍れるほど残酷。最後の白鳥のくだりだけファンタジックなのがかえって現実のどう>>続きを読む
今の自分のムードじゃなかったな、というのが正直なところ。思考を促される感じが伝わってきすぎて、提案される問いも刺さらなくて、ちょっとだけ「うるせ〜」ってなった。なんだか説教くさい?かも?
雰囲気は良>>続きを読む
ガイ・リッチーはかなり観てるんですが、これは観てなかったので良い機会だったのでリバイバル上映で。
先入観を抱きすぎてたのか「想像してたより⚪︎⚪︎だった」が多発。想像してたよりシリアスだったし、想像>>続きを読む
たまたま時間が合って評判良かったので見てみたら噂に違わぬ良作!!この小ネタの数々はたぶんカルチャー系のオタクに刺さるんだけどその層にあんま届いてない気がする!!
ゴリゴリのかっこいいアニメーションを>>続きを読む
あー面白かった!寝る前に見るのに最適でした!枕元に置いておきたい本みたいなお話。『アステロイド・シティ』が全然刺さらなかったので心配してたんですが…良かった!(それ以前の作品は全て好きです。大好きと言>>続きを読む
これはすごい。劇場で見れて本当に良かった!!これは誰が見ても面白いし素晴らしいと感じるんじゃないでしょうか…。
絵、構図の美しさ、ゾクゾクさせる劇伴、なんといっても完璧なカット繋ぎで美しく現実と妄想>>続きを読む
泣くと聞いていたのでちょっと構えて観たのに泣いてしまった…!泣きます。
長命短命や戦争の話も混ざってくるけど大きいのは母の愛についてかなぁ。良い母親であろうとするマキアのひたむきさ、胸に響く人が多い>>続きを読む
観たのにレビュー書いてなかった!結構な問題作ですよね。こういうテーマでここまでコメディに振り切ってるとは思わなくてびっくり。しかもブラックコメディ笑
マテル社どうなってるの!?笑(劇中のマテル社に対>>続きを読む
画は相変わらずめちゃくちゃ可愛くてセンスのかたまりなのだけど、今作については「面白い」とは思えなかった…。
ウィットに富みすぎてるのかな?言ってることが理解できないままどんどん進む会話、劇中劇の構造>>続きを読む
空を飛ばないカールじいさんはただのカールじいさん。穏やかな日常に急にデートの誘いが飛び込んできて慌てるじいさん。「カールじいさんのデート」なのにデートは見せない、だがそこがいい…。亡き妻への愛情深い言>>続きを読む
ロマンチック!二人が火と水だからこその、普通のラブストーリーでは絶対に見られない愛情交換のシーンがたくさんありました。
恋愛がメインなのかと思っていたら、エンバーについては家族(父親)とのコミュニケ>>続きを読む
前回劇場で観るタイミングを逃したので、今回は逃すまいと!4Kでこんなにも映える映画もないでしょう…。映画館の音響で聴く京劇の音色も素晴らしかった!
豪華絢爛な京劇の舞台、渦巻く情念と時代のうねり、舞>>続きを読む
予告で気になって、千原さんの映画なんだと知って、れもんらいふの映画ってどんなだろう?と思って。結果見たかった通りのものが見れました。これこれ。
ちょっと鼻につくくらいのおしゃれさ、でも色々なしがらみ>>続きを読む
並いる超大作を抑え、私がこの夏一番推したい映画はこれかもしれない。好きな要素しかない激アツ悪魔祓いエンタメでした。
ジョークを操るたくましい首席祓魔師(スクーターに乗って現場にやってくる)が超強い悪>>続きを読む
漢の映画。屈強な男たちとセクシーな女たちがたくさん出てきてレースしてなんか裏切りとかあったけど最終的にいい感じに収まったぜ!次回作もよろしくな!ってシンプルな話なんだけど、強くなった気持ちになるし何も>>続きを読む
長かった…長い分しっかり長く感じられました…。新キャラクターが自分にハマらなかったのと、ストーリーを追う気持ち良さが感じられなかったです。
アクションもやってることの凄さはわかるのになぜか目新しさや>>続きを読む
朝イチで観て、あ〜これは評価割れるだろうな…と思いながらフィルマークス開いて、あ〜やっぱりな、になりました。
描きたかったであろうイメージのひとつひとつは魅力的なのだけど、それが組み立てられて魅力が>>続きを読む
ちゃんと見たの魔宮だけでシリーズ完結作に挑んでみました。魔宮のノリを期待してはいけなかったにしてもダンジョンに辿り着くまでにこんなに時間かかるんだってびっくりしました!魔宮はとにかく話が早かったんだな>>続きを読む
予想してたものと違って、それがまた良かった。良い方向に裏切ってくれたなと。
周りがネタバレしないようにすごく気を遣ってくれてた意味がわかりました!本当に物語りが上手ですよね。物語は物騙り。転じるとこ>>続きを読む
面白かった!変に重たくなくて笑えるヒーロー映画を待ってました!!それでいてちゃんとカッコ良い。冒頭から期待感高めてくれるし、その期待のまま見進めてOK。
Wバリーのやりとりが面白くてずっと見てられる>>続きを読む
とにかく画面の力が強い!圧倒的情報量!!正直字幕で見ると疲労するくらい。
バトルとしては最初の美術館戦が一番好きだったかも。ヴァルチャーのダヴィンチのスケッチ風、平面感バリバリの演出に痺れすぎてしま>>続きを読む
ラブストーリーではあるけど、恋愛についてのお話というより「愛が人に何を残すのか」というお話だと思った。ラストは本当に大好き。もしかして主人公はデクスターだったのかもしれないなぁ…。
否定的な意見もかなり耳にしていましたが、そもそもアニメを通ってないというのもあって、まったく違和感なく観れました!というかとても良かった!!とはいえキャラくらいは知っているので、セバスチャンはすごく蟹>>続きを読む
久々に見返したけどやっぱりグサグサ刺さって好き。でも展開知ってるとまあまあ長く感じるとこもあったなぁ…。今は友達となんとない感じで、この行動どう思う?とか話しながらだらっと観たい気分かもしれない。
感想書いた気がしたのに書いてなかった。主人公は好戦的すぎてあんまり好きじゃないし大佐は当たり前に好きじゃないですが、異文化を知っていき、馴染んでいくシーンが好きすぎてそこだけで見てよかったと言えます。>>続きを読む
友人に勧められて。このストーリー好きじゃない人いないでしょ!な、運命で結ばれた二人の友情×仕事もの。
王道といえば王道だけど、ここまできっちり作り込まれていたら文句のつけようもないしむしろ最高と言い>>続きを読む
円井わんを観に行こうという気持ちで。すごく不思議な映画だった〜。神様たちの話なんだけど、すっごいゆるいし現代の人たちっぽいところも多分にある。コメディかと思いかけたけどそこまでお笑いでもない。不思議。>>続きを読む