mmd14rさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

mmd14r

mmd14r

映画(878)
ドラマ(12)
アニメ(0)

フローズン・タイム(2006年製作の映画)

3.4

世界観が可愛い。
彼女と別れてから時間を止める能力を持った主人公ベン。眠れなくなって、時間を止めては絵を描き続ける。

シャロンにキスを見られた時、時間は止めることもゆっくり経たせることもできるが巻き
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.7

スタンリー・キューブリックの傑作ホラー、The Shining
映画を語る上では外せない監督と作品だけど、ジャケ写怖いし評判も怖いしで今まで手が出せなかった。が、ついに映画の授業で扱うため、半強制的に
>>続きを読む

ラヴレース(2013年製作の映画)

3.3

ジェンダー研究や女性の権利などで問題視されそうな映画。
最初は紳士だったチャックは、映画が売れた後リンダを商売道具としかみなしてない。もはや従属する者のように。自分の思い通りにならなければ暴力で制圧し
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.0

1977年に作られたとは思えないほどのCGと映像技術。ただ、当時の技術だと表現したいものにたどり着かないと、エピソード4から始めたジョージルーカスには感銘を受けますね。

暗くて重い映画が好きな私とし
>>続きを読む

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

3.8

Fワードが絶えない絶えない。治安が明らかに悪いコンプトンの土地で、自らの言葉を叫ぶように生み出していく。

持論では差別や偏見は情報の欠如と理解のなさだと思ってるけれど、それにしてもこの人種差別は警察
>>続きを読む

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

4.5

とても素敵な映画だった〜〜〜!こんな人生を送れたら幸せだろうなあ。お互いがお互いを尊重して認め合って向き合って確かめ合えるってとても大事。
喧嘩しても最後にはちゃんと分かり合えてるし、ネガティヴになっ
>>続きを読む

裁かるゝジャンヌ(1928年製作の映画)

3.2

人間は非言語からその人の感情を読み取るから、俳優の表情の演技ってものすごく大事なんですね。
この映画はほぼクローズアップが使われていて、表情による情報が大部分で、ただところどころわかりにくくて難しかっ
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

3.5

父親の存在や信頼の厚さに負けじと努力するんだけど、やはり及ばないし上手くいかない。マフィアのドン、ファミリーのトップとしての威厳を保とうとする一方、母親に相談するシーンから弱さや寂しさを感じる。引きの>>続きを読む

我等の生涯の最良の年(1946年製作の映画)

3.8

戦争から戻った兵士たちが現実世界に復帰して、社会に馴染む難しさと時間が変えたものの儚さを描く。

家族がある兵士にとって、その家族と離れた時間がどこかなんとなく距離をも離したように感じて、もどかしさを
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.7

想像していたよりもずっと面白かった。

どんなギャングもので血と肉が飛び散るかと身構えていたが、家族愛溢れるいつもとは違う温かさがある映画でした。
ドンの英語の聞き取りづらさはさすがですね。ズートピア
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

5.0

偉大な名作は、いくら期待度が高くてもそれを優に超えて感動を与えてくれるんですね。素晴らしいの一言に尽きます。深夜に観始めたのに途中でやめることができなかった。見入ってしまった。

ところどころ許し難い
>>続きを読む

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

4.8

今、あなたが大切にしたい人は誰か。幸せを感じるときはいつなのだろうか。

『声』に導かれ、野球場を作り、難しい人を訪ね、答えを知ろうとする主人公レイ・キンセラ。父親との関係に後悔の念を抱きつつも、それ
>>続きを読む

そんな彼なら捨てちゃえば?(2009年製作の映画)

3.2

豪華キャストが繰り広げるラブコメディ。

ジジのガツガツ具合も喜怒哀楽が激しい感じもあんまり好きではないけど、1番恋愛に一生懸命生きてて典型的な恋愛体質な女の子なのかな。

ジャスティン・ロング、『遠
>>続きを読む

インビクタス/負けざる者たち(2009年製作の映画)

4.8

赦すこと、知ること、理解することが意識を変え、人を変え、世界を変える。

27年もの獄中生活から釈放され、南アで大統領となったネルソン・マンデラ。彼の赦しと優しさと強い意志が反映された政治は次々に南ア
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.6

最近馬鹿みたいに恋愛映画しか観てない。でも洋画の恋愛物語はため息しか出ないほど美しい。

お金と女性を魅力する容姿を持ち人生を謳歌していた時から一転。交通事故による脊髄損傷で首から下が動かないウィル。
>>続きを読む

水曜日のエミリア(2009年製作の映画)

3.0

ただ普通の幸せな家族を築きたいだけなのに上手く行かないのは、心に抱えた悲しみがずっとあるから。

既婚者を好きになり身ごもったが、産後すぐにその娘イザベラを失ってしまったエミリア。相手の連れ子であるウ
>>続きを読む

遠距離恋愛 彼女の決断(2010年製作の映画)

3.2

50回目のファーストキスから長らくドリューバリモアの作品観てなかったけれど、ちょっと老けたね。でも相変わらず笑顔がキュート。

自分の人生や夢と好きな人を天秤にかけた時、それがどっちも同じ重さだったら
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.5

ズートピアのような動物で構成された社会。動物に掛けたユーモアがたくさんで面白かった。

コアラ初の宇宙飛行士の夢を諦めて劇場の支配人になるところが可愛くて、自分の寝床がデスクの引き出しってところに思わ
>>続きを読む

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

3.7

癒えない心の傷を抱えて、どうしようもない後悔を一生感じながら生きている。しょうがないことだって周りはもう責めてもいないけれど、ずっと自分で苦しめて苦しんで、救いのない人生を歩んでいく。ただ少し、日々の>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.0

ニコラス・スパークス原作の映画で最も有名な作品であろう。個人的にも一番好き。昔に一度観たけれど、再度見直したら結構覚えてなくて面白かった。

ライアン・ゴズリングとレイチェル・マクアダムスという主演の
>>続きを読む

フィフティ・シェイズ・ダーカー(2017年製作の映画)

3.9

これとマンチェスター・バイ・ザ・シーを観たいがためにAmazonプライムに入りました。

前作の終わり方から続編をずっと観たくてやっと。これの魅力はストーリーじゃなくて、美しさなんです。身体美。2人を
>>続きを読む

イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所(2014年製作の映画)

3.8

随分前に予告を観てからずっと観たかった作品。家族愛の感動ものかと思いきや、思いっきりラブストーリーだった。

昔の自分だったら飽き飽きしていたんだろうなあ。映画ってその時の気分や環境で感じ方も観る時の
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

3.5

こういう恋愛っていいなってなる。
偶然の出会いからウィーンの街を一夜2人で巡る。出会った時からお互いの心を探り合い見せ合って相手を知ろうとする。自立した強い女性になろうとするセリーヌがとても美しかった
>>続きを読む

EDEN/エデン(2014年製作の映画)

3.0

若者と音楽、と大人になるということ。

DJなんて未知の世界だから全然わからないけれど、音楽だけで生きていくということがどれだけ難しいのかは明らかですな。
やりたいことを追い続けるのはかっこいい。でも
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

5.0

涙出すぎて頭と喉が痛いです。

とにかく宮沢りえ演じる双葉という母親がとてつもなく素敵な人。芯を持ち、人への思いやりを忘れない。自分より人を大切にできて、許せる心、背中を押す勇気が溢れてる。母は強しっ
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.8

青と黄色で描かれる美しき世界観。

自分の本当の性に気づき、女性になることを求め続けたリリー。それを支え続けた強き女性ゲルダ。夫婦である時も良かったが、リリーの思いを尊重し女性であることを認めた時も素
>>続きを読む

PAN ネバーランド、夢のはじまり(2015年製作の映画)

3.2

ヒュー・ジャックマンにアマンダ・セイフライド、ルーニー・マーラにカーラ・デルヴィーニュと豪華キャスト揃い。カーラなんて本当に一瞬しか出てこないし。

ピーターパンというおとぎ話をハリウッド級に最大限豪
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.6

さすが不朽の名作。
人生は映画のようで、映画が一人の人生を構成する一部分となる。

トトのアルフレードとの友情もエレナとの恋愛も母親との家族愛も村の人々との関係性も全て温かい。登場人物みんなが映画が心
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.3

二転三転しすぎてもうよくわからなくなってた。

どこまで騙してくるのかと思いきや、うーん。意味はわかったけれど、一つのパーツの意味がわからなくてネタバレ記事探したところ、『お前誰だよっ』っていうワード
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.5

ずっと観よう観ようとは思っていたけれど、ジャケ負けして観れてなかった作品。

正直言ってあまりハマりはしなかったけれど、タイムリープごとに登場人物たちの容姿がまるで違うのはすごいと思った。何度戻っても
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.8

若いっていいけど、いいことばかりじゃないのが青春。

ずっと観たかったこの映画をやっと観れた。観れてよかった。素晴らしかった。
学校のはみ出しものたちが集まってバンドを結成。コナーは自分の思いを次々と
>>続きを読む

ファインド・アウト(2012年製作の映画)

3.0

アマンダの目力の強さ。

過去に誘拐されたジルは見つからない犯人とその恐怖に怯え続けている。護身術を習い、常に警戒心を捨てずにいたが、妹のモリーが行方不明になる。不明瞭な点が多かったジルの誘拐は、精神
>>続きを読む

クーパー家の晩餐会(2015年製作の映画)

3.5

ザ・クリスマスな映画。

クーパー家とその周辺の人たちが起こすクリスマスコメディで、それぞれにうまくいかないことを抱え、ぶつかり合う、家族ならではのストーリー。
クリスマス要素たくさんで、クリスマスソ
>>続きを読む

バレンタインデー(2010年製作の映画)

4.0

最初から最後までキュートすぎる映画!

バレンタインデーという1年に一度の大切な日にそれぞれの愛の形を映し出す。すぐ近くにあり続ける愛、気付く愛、悲しい愛、温かい愛。たくさんの愛が溢れる日がこんなに愛
>>続きを読む

セレンディピティ(2001年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃキュートな映画じゃないですか。
運命を信じた2人は連絡先を書いた5ドル札と古本を頼りにまた出会うことを願う。数年後、きっかけにきっかけを重ね、数々の『合図』をもとにお互いを探し求める。
>>続きを読む

わすれた恋のはじめかた(2009年製作の映画)

3.2

ジェニファー・アニストンはフレンズの時から魅力的な女性だと思っていたけれど、年齢を重ねても相変わらず綺麗だなあ。

妻を失った主人公はそれを本に著し、多くの同じ思いをする人から共感を得ていた。しかし何
>>続きを読む