アミ・プリヨノ監督作品!
アジア映画を観る〜追悼 佐藤忠雄〜③
17世紀のジャワ・イスラム教国マタラムを支配していた王アグン。
ある時反乱が起きその鎮圧を鎮圧した将軍ウィログノー将軍に褒美として側>>続きを読む
イム・グォンテク監督作品!
アジア映画を観る〜追悼佐藤忠雄〜②
朝鮮戦争による家族離散の物語。
その代表作でありイム監督の傑作ですね。
裕福な家で家族と何不自由なく暮らす主婦ファヨンは、朝鮮戦争>>続きを読む
G・アラヴィンダン監督作品!
アジア映画を観る〜追悼 佐藤忠雄〜①
英語・原題がブギーマンなんですが、ホラーではない笑
インドの原題はクンマッティ=妖精・お化けのような意味とか。
インドの田舎の>>続きを読む
黒澤明監督作品!
山口淑子と李香蘭④
黒澤監督が松竹で制作された作品。
山口淑子さんと三船さんのカップルがといっても出会った直後… 旅館でパパラッチに写真を撮られ、法廷で争う展開。
2段構成の>>続きを読む
島津保次郎監督作品!
山口淑子と李香蘭③
満州映画協会と東宝が制作して当時は日本で公開されなかったそうで1984年にプリントが見つかって公開されたそうです。
ロシア革命から満州建国期に戦乱で両親>>続きを読む
吉村公三郎監督作品!
山口淑子と李香蘭②
終戦間近に政府の要人を殺害する青年将校は逃亡の際に娘にナイフの傷を受ける…
終戦後に暴力団の用心棒に落ちぶれた男(森雅之)はキャバレーの新人の女とカウン>>続きを読む
市川崑監督作品!
日本を代表する女優、山口淑子(李香蘭)の特集。
山口淑子と李香蘭①
初めて李香蘭のことを知ったのは沢口靖子演じたドラマ「さよなら李香蘭」だった。
中個人だと思ってたけど、満州でも>>続きを読む
ソ・ユミン監督作品!
記憶を無くしたヒロインが徐々に真相が明らかになる過程を描いたサスペンス作品!
デジャブや妄想などヒロインを悩ます設定も、パートナーに対しての疑心暗鬼が深まっていく展開もいつも>>続きを読む
アモール・パーレーカル監督作品!
アジア・シネマ・アンソロジー③
草野なつか(監督)セレクト。
両親を亡くした少女。
彼女は叔母さん夫婦に預けられることに…
心優しい叔母さんであるが旦那は女遊びに>>続きを読む
山賀博之監督作品!
4Kリバイバル劇場公開!
何気に観る機会を逃していた作品でしたけどラッキーでした🤞(^^)
初ガイナックス制作。
現在大御所になった庵野、貞本、樋口コンビもバリバリの若手で作>>続きを読む
S.S.ラージャマウリ監督作品!
『バーフバリ』も最高だったので楽しみにしてました(^^)
蜂起・咆哮・反乱‼️
タイトル出るまで長いけどカッコ良いですね〜😎
炎の🔥漢ラーマと水の漢ビームの2人が>>続きを読む
谷津賢二監督作品!
2019年12月。
中村哲さんはアフガニスタンで凶弾に倒れて亡くなった。
以前からテレビドキュメンタリーで知り、福岡出身で優しさが顔から滲み出ている寡黙な九州男児のような方でした>>続きを読む
タナダ・ユキ監督作品!
安定感の奈緒の演技は素晴らしいのは間違いないのだけど、本作の永野芽郁は役者として一皮剥けて代表作になったのではないでしょうか?と思うくらいに全身全霊で役に没入していて素晴らし>>続きを読む
ブレイク・エドワーズ監督作品!
テアトル・クラシックス〜ACT.1⑤
1930年代のパリ、失業して無一文になってしまったソプラノ歌手ビクトリアはナイトクラブの仕事に就くため、芸人トディの案で、「女>>続きを読む
ハワード・ホークス監督作品!
テアトル・クラシックス〜ACT.1④
様々なジャンルで圧倒的な完成度を誇る職人監督のホークス。
ミュージカル作品の本作そこの企画でやっと観ることが出来た(^^)
小>>続きを読む
ヴィンセント・ミネリ監督作品!
テアトル・クラシックス〜ACT.1③
オスカーで作品賞も受賞したジーン・ケリーの『雨に唄えば』と並んで彼の念願の作品であり、代表作ですね(^^)
ミネリ監督による>>続きを読む
カヴィチ・ネアン監督作品!
アジア・シネマ・アンソロジー③
Asian Film Joint2022セレクト
老朽化の為、壊されていくホワイトビルディング…
そこに住む人々とビルが破壊されるまでの>>続きを読む
チャールス・ウォルターズ監督作品!
テアトル・クラシックス〜ACT.1②
アステア&ジョディがコンビを組んで繰り広げる最高に楽しいミュージカル❗️
一度は引退していたアステアが見事にカムバックし>>続きを読む
ニン・イン監督作品!
アジア・シネマ・アンソロジー②
飯岡幸子(撮影監督)セレクト
ニン・イン監督による警察の日常を観察、スケッチした作品(^^)
カメラワークが長回し、ロングショットと駆使し、>>続きを読む
ダン・ニャット・ミン監督作品!
特別企画アジア・シネマ・アンソロジー①
(過去のアジアフォーカス・福岡国際映画祭上映作品を中心に)
実話を基に作られた作品。
ベトナム戦争当時。
米軍兵のフレッド>>続きを読む
東陽一監督作品!
日本映画名作選 12
当時ベストセラー小説であり五木寛之原作。
70年代、80年代に経済バブル期に突入する時期に生きるOL奈津子は、結婚を決めきれず自身の生き方に悩み、新しい>>続きを読む
西川克己監督作品!
日本映画名作選11
川端康成原作で6度も映画化されている名作。
百恵友和コンビが誕生することにもなった作品(^^)
原作は学生の頃ちょろっと齧った程度。
学生の川島(友和)は>>続きを読む
ヴィンセント・ミネリ監督作品!
テアトル・クラシックス〜ACT.1①
春に開催されたこの機会はミュージカル特集で楽しい鑑賞の機会に恵まれ嬉しかった
来月からポールニューマンの特集が始まります(^^>>続きを読む
木下恵介監督作品!
日本映画名作選⑩
日本初のカラー長編映画。
画面いっぱいに広がる浅間山の風景や、牧畜などで生計を立てる人々、学校🏫などロケーションが素晴らしい作品。
東京でダンサーをしている>>続きを読む
マチュー・アマルリック監督!
予告を見た時からよくあるテーマの作品と思いきや、そう来たかぁ〜と驚く作品。
是非、情報なしで臨んでいただきたい作品。
主演のヴィッキー・クリープスの演技と俳優でもあ>>続きを読む
内田吐夢監督作品!
日本映画名作選⑨
内田監督の代表作であり集大成である宮本武蔵(中村錦之助)シリーズは5部作、作られてますが、本作は武蔵シリーズの番外編であり監督の遺作。
夕暮れ時に武蔵は鎖鎌>>続きを読む
川島透監督作品!
日本映画名作選⑧
江戸川乱歩の短編『押絵と旅する男」を映像化した作品。
原作も難解らしいのだが、本作の演出も時間軸を過去、現在と描き、夢なのか妄想・幻想なのか、走馬灯なのかと教>>続きを読む
滝沢英輔監督作品!
日本映画名作選⑦
井上靖原作のこの物語は学生時代に教科書や文庫本で読んでいたがすっかり忘れていた。
井上靖の自伝的小説。
秋から冬にかけて子供の頃遊んだ後の夕暮れに、急いで>>続きを読む
マキノ雅弘監督作品!
日本映画名作選⑥
数百本の作品を残されたマキノ監督初鑑賞
大正時代、新国劇一座の人気俳優・澤田正二郎の演目は大人気であったが、新しい時代の波による演劇の変化、よりリアルな殺>>続きを読む
木村恵吾監督作品!
日本映画名作選⑤
カチカチ山や分福茶釜など悪役で悲惨な目に遭う狸・童話のキャラの娘、家族達が繰り広げる、ディズニー『シンデレラ』をベースに作られた日本のミュージカル作品。(^^>>続きを読む
ペタシュ・サナイハ
マリヤム・モガッダム共同監督。
自国では上映禁止・正式な上映でなく3回しか上映されてない。
最愛の夫を冤罪で失った時…
聾唖の娘を抱えシングルマザーになってしまったミナ。
監>>続きを読む
杉田協士監督作品!
以前『ひとつの歌』を観た時に台詞や状況をあまり語らない作品の監督さんだった認識だったので今回は映像と登場人物の設定など想像しながら観た。(^^)
今回も以前の仕事を辞めてカフェ>>続きを読む
平山英幸監督作品!
日本映画名作選④
何気に三作品続けて福岡が舞台の作品だったので嬉しい(^^)
昭和38年東京から生まれ故郷福岡の炭鉱の島へ帰ってきた美智代と息子の守。
美智代は洋品店を開き守>>続きを読む
丸根賛太郎監督作品!
日本映画名作選③
いよっ!阪妻っ!粋だねえ〜ってな作品!
舞台は博多・西濱屋の博多商人で実在の人物である博多八丁兵衛を描いた人情劇。
漢気溢れる豪快な博多男児・八丁兵衛を>>続きを読む
青柳信雄監督作品!
日本映画名作選②
満を期しての森繁さんの社長シリーズ初鑑賞(^^)
東宝シネマスコープのド派手なキラキラオープニングで気分も上がる笑
約15年間で40作品も作られた様ですね。>>続きを読む
山中貞雄監督作品!
日本映画名作選①
戦前に活躍された伝説の監督である山中貞雄監督初鑑賞でした^_^
現存するフィルム🎞は僅か三作品。
上映開始にもフィルムの状態が悪いとの注意書きがありました>>続きを読む