粉雪さんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

3.3

大晦日、掃除とお正月の用意で疲れた後、見るにはちょうど良い映画でした。
途中で子供がテレビを見だしたので中断して、残りは元旦になってしまった。でも、全然気にならない、気楽に楽しめる映画。

松田龍平が
>>続きを読む

太陽はひとりぼっち(1962年製作の映画)

3.3

たまった録画を見よう!第四弾。
どんだけ録画溜めてんだ!って感じですが、自分ではチョイスしない映画なのでつい録画したくなり、つい後回しにしてしまうのですね…。
せっかくだから、この機会に見ていきませう
>>続きを読む

デイジー・ミラー(1974年製作の映画)

3.3

たまった録画を見よう!第三弾。
「僕はそんなにウブじゃないですよ」と言いつつも、アメリカから来た美しい自由奔放な女性に振り回されるヨーロッパ暮らしの長い男性のお話。
アメリカ人だけど少年の頃からヨーロ
>>続きを読む

シシリーの黒い霧(1962年製作の映画)

3.3

たまった録画を見よう!第二弾。
いつものように予備知識なしに見たが、段々明らかになっていくシチリアの闇に次第にゾクゾクしてくる。
古い映画だが画面の構成は美しく、説明を省いているので分かりにくい所はあ
>>続きを読む

何がジェーンに起ったか?(1962年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

年末年始、たまった録画を見よう!一人キャンペーン、第一弾。
あまり期待しないで見始めたが、とても面白かった。132分、あっという間。
途中、なぜもっと助けを求めないのか?なぜ、そんなにジェーンに強く出
>>続きを読む

シシリアン・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.3

いやー、なんというか、うん…。
パンフレットにある言葉通りの映画ではあった。
1993年、シチリアで実際に起きた誘拐事件から紡いだ少年少女の美しくも切ない幻想的なラブストーリー…。
過酷な現実と幻想の
>>続きを読む

黒い牡牛(1956年製作の映画)

3.6

前から気になってたのを、思い切って借りてきた。もっと古い映像を想像していたが、思ったよりカラフルで美しい映像に驚いた。
英語とたまにスペイン語なのでメキシコの物語と分かるまで少しかかったが、この少年と
>>続きを読む

マンハッタン物語(1963年製作の映画)

3.8

TUTAYA発掘良品。
Filmarksって本当に便利。
前から見たかったのをclipしておくと、ちゃんとお知らせしてくれる。
こんな良作を発掘してくれるTUTAYAさん、ありがとう。

マックィーン
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

フォローしている方が、ハリーポッターの復習をしてから見た方が良いと書いてらしたので、本棚から「賢者の石」と「死の秘宝」を引っ張り出し、ザッと斜め読みして鑑賞。
結果、復習しておいて良かった〜。置いてき
>>続きを読む

デ・パルマ(2015年製作の映画)

3.8

面白かった!
かなり明け透けに色んな事をぶっちゃけていて、興味津々だった。
もともと映画製作の裏話やメイキングなどは好きで、特典映像などは必ず見てしまう方。
色々へぇ〜と思う話はあったけど、スターウォ
>>続きを読む

スカーフェイス(1983年製作の映画)

4.0

「おまえの手に触れたものは、皆、腐る」
ママの言葉が全てかと思う。

久し振りに耳を塞いで薄目で見たシーンがありました…。
血生臭い世界に流れる音楽が、時折教会で流れてるかのようなイメージなのが印象的
>>続きを読む

ワーキング・ガール(1988年製作の映画)

3.3

BSプレミアムで放送してたので、懐かしくなって再鑑賞。今見ると、80年代の香りがひたすら懐かしい。トレンディドラマ感満載。当時はスカッとしたものでした。
シガニーウィーバーがもともと無い色気を絞り出し
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

5.0

オープニングの音楽から、ん?聞き覚えあるぞ、と思ったら、冒頭のカポネのシーンでもの凄い既視感。癖のある憎たらしいデニーロのアルカポネ。…知ってるぞ!こいつ!!!
見ているうちに段々と思い出してくる。
>>続きを読む

プライドと偏見(2005年製作の映画)

3.5

イギリスの有名な小説の映画化だそうで、当時の時代背景がわかっているとより理解しやすい。
作家は女性だそうだが、その頃の結婚や男女関係を描きながら、時代を超えた普遍的なテーマや家族の在り方が描かれていて
>>続きを読む

愛について、東京(1993年製作の映画)

3.0

思い出しました。どこでどう見たのか全く覚えてないけど、なかなかしたたかな中国人留学生の話でした。藤岡弘や戸川純も覚えてますが、黒沢あすかが印象的で、今でもたまにテレビドラマで見かけると、あ、あの時の子>>続きを読む

波止場(1954年製作の映画)

5.0

もっと乱暴な映画かと思っていたが、全然違った。人間としての成長物語であり、搾取されていた労働者の社会的な映画であり、兄弟の映画であり、ラブストーリーであり、信仰も絡んだ償いの映画でもあり、見事としか言>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

3.5

欧米の思春期物はハマらないことが多いけど、これはハマりました。主人公の辛さが丁寧に描写されていて感情移入しやすかったし、ミステリー仕立てになっているので引き込まれました。
正直、エマワトソンはそんなに
>>続きを読む

ハード・ウェイ(1991年製作の映画)

3.5

懐かしいなぁ、このノリ!
なんだかんだで、結構笑ってしまった。
マイケル、「僕は大人になりたいんだよ!」は最高。脇を固める俳優も懐かしい顔で楽しめました。なんとなく覚えてたシーンもあったので、初見じゃ
>>続きを読む

生きてこそ(1993年製作の映画)

3.5

思い出しました。昔、テレビで見ました。以来、
今でも飛行機が苦手です。色んなシーンが思い出されますが、やはりアレを食べるかどうかが衝撃でした。実話を元にしているので、自分だったらどうするかな、としばら
>>続きを読む

ララミーから来た男(1955年製作の映画)

3.5

昔の西部劇だからどうかな?と思ったけど、意外とストーリー性があって面白かった。
派手なドンパチや無駄な暴力描写はあまりなく、ララミーからきたジェームズスチュワートのあくまで冷静で公平な行動が爽やかな後
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.0

面白かった!
今まで見たジムキャリーの映画は面白いけど、ビックリして唖然として笑う所までなかなか行かなくて。でもこれはビックリして唖然として笑った〜。
面白いだけじゃなくてストーリーにも深みがあって、
>>続きを読む

フィリップ、きみを愛してる!(2009年製作の映画)

3.5

呆気に取られてしまった。
実在の天才詐欺師を元にしているらしいけど、完全にジムキャリーの世界。
以外に乙女なユアンマクレガーがいじらしくて可愛かった。
あんまり笑えなかったけど、えっ?!ってビックリし
>>続きを読む

ロッタちゃん はじめてのおつかい(1993年製作の映画)

3.5

おしゃまなロッタちゃんがとにかく可愛い。
周りの人もみんな良い人。
パパもママもお隣さんもお兄ちゃんもお姉ちゃんもご近所さんも、なんとも言えない味があって素敵。ストーリーは他愛ない話だけど、暖かい気持
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.5

地上波で放送していたので見てみました。
ハリーポッターは最初に原作にハマりそれから映画を見たので、再現率に感嘆しつつ説明不足な感じが否めなかったけど、これはもともと映画の為に書いた脚本なのでそんな感じ
>>続きを読む

ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

実話感動物はハマらないこともあるので敬遠していたけど、これは良かった。
見ているうちに、実話という事を忘れていた。
ドラマとしても、よく出来ていると思う。
愛する人が異性か同性かなんて、大したことじゃ
>>続きを読む

ノーバディーズ・フール(1994年製作の映画)

4.5

良い映画だった。
いつも思うのだけど、こんな男、ポールニューマン以外に、誰がこんなに素敵に演じられるのかって。誰も出来ません、多分。

サリーは無茶苦茶な男。ろくでなしでケンカっ早く、頑固ジジイだけど
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

3.5

前作見なくて大丈夫かなぁ、と思いながらつい、借りてしまった。なんとなく大丈夫だったけど、やっぱり見ておいた方が色々ジーンときたんだろうな、と反省。機会があったら後で見よう。

キャプテン・アメリカが以
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

3.3

ストーリーは斬新で俳優陣も達者で、決してつまらなくは無かったけど、ラブストーリーとして考えると複雑過ぎるというか…。
個人的にはもう少しシンプルなのが好き。

イライジャウッドのダメっぷりが個人的にツ
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.5

スティーブン ホーキング博士は私が10代の頃、もうすでに有名だった。ALSという難病にかかり、体の自由や声さえも奪われれながらも研究を続け、素晴らしい成果を残した世界的学者。
世の中には、なんて凄い人
>>続きを読む

早春(1956年製作の映画)

3.5

BSプレミアム録画、小津安二郎鑑賞第2作目。
こちらは、ちと、趣向が変わって夫婦の危機。
ザワザワっと心が騒めく作品。
隙のないアングルの美しさは変わらず。
会話のテンポの良さもそのまま。
昔の日本人
>>続きを読む

お茶漬の味(1952年製作の映画)

3.5

初小津安二郎作品。
海外の評価は高いけど、退屈なイメージがあって見た事無かったけど、以外と面白かった。
奥様方がやりたい放題で、新鮮。
人のいない日本家屋の撮り方の美しさには、感じ入った。美しくてまる
>>続きを読む

キネマの天地(1986年製作の映画)

3.5

昔、見たけどすっかり忘れたなぁ、と思っていたらBSプレミアムで放送していたので、再鑑賞。
風邪を引いて寝ている身には、丁度いい加減の良い映画でした。
昭和の名優がずらり登場。そしてみんな若い!中には鬼
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

IMAXで予約した、と思っていたらまさかの凡ミスで普通のスクリーン。ガーンと思ったが、ネット予約だったので仕方なくそのまま見る。

でも、その方が良かったのかも。
劇場はクイーンのファンと思われる、私
>>続きを読む

キャプテンEO(1986年製作の映画)

3.5

これ、コッポラ監督だったのか!今の今まで、知らなかった!
高校の卒業旅行で友達と3人で大阪から東京へ。1人が大のマイケル&ディズニーファンで、ディズニーランドで見たのは懐かしい思い出。確か、2回くらい
>>続きを読む

ランナウェイ 逃亡者(2012年製作の映画)

3.3

前半はとても面白く見ていたのだけど、悲しいかな、後半は展開が読めてしまった。
でもウェザーマンの事は知らなかったので、非常に興味深かった。
あまり扱われないアメリカの暗部を題材にした小説を、豪華なキャ
>>続きを読む