日央さんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

フォーガットン(2004年製作の映画)

1.4

レンタル店員のジャンル分けを、間違いなく困らせるだろう映画。

ジャンルがシフトチェンジする辺りから、呆れてしまう展開に。

色々笑えた。


◼️物語、構成 1/5
◼️演者、演技 3/5
◼️演出
>>続きを読む

ハリウッドランド(2006年製作の映画)

2.2

スーパーマン俳優ジョージ・リーブスの死は果たして自殺か、それとも他殺か?

実際のところ今でも事実は分からないし、もう昔の事だから、結末はこの映画の通りで仕方ない。

淡々と物語は進み、これといった盛
>>続きを読む

ザ・ギフト(2015年製作の映画)

3.8

やった方が忘れてても、やられた方は永遠に傷は癒えない。

因果応報。

最後、どんなギフト届くのだろうかって予想したけど、まさかまさかだった衝撃作。

主人公が本当どうしようもないクズ。

自業自得と
>>続きを読む

インサイダー(1999年製作の映画)

4.8

煙草業界の不正を暴くべく、不正を告発したTVプロデューサーと大手煙草メーカーの副社長を描いた社会派ドラマ。

いやー、何よりラッセル・クロウって、こんなに演技力高いんだと驚いた作品。

アル・パチーノ
>>続きを読む

シン・レッド・ライン(1998年製作の映画)

1.5

よくもまぁ、こんな作品にこれだけの豪華な俳優が挙って集まった。

名監督だと言われてるテレンス・マリックに逆オファーした俳優さんたち。

確かに哲学的で詩のような映画をお作りになったとは感じる。

>>続きを読む

スーパーサイズ・ミー(2004年製作の映画)

3.3

これ見た頃からハンバーガーを受け付けない体質になっていたので、見ていて吐きそうだったな。

ファーストフードを食べ続けたら、こんな事になっちまうんだっていう警鐘を促すドキュメンタリー。

塩分、糖分、
>>続きを読む

プロフェシー(2002年製作の映画)

2.8

モスマンと呼ばれる都市伝説的な怪物を追う男の物語。

Xファイルにありそうな話だったな。

結構怖いなって思える場面もあったけど、結局都市伝説みたいなものだから、解決する話ではなかった。

モヤモヤす
>>続きを読む

ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!(2000年製作の映画)

3.9

これも泣ける。

自分は小学生の頃に祖母を亡くしてるので、特別な思い入れある作品。

思い出しただけでも泣けてくるな。

泣き虫のび太のわがままに、孫思いなおばぁちゃんが愛情たっぷりに接する光景に羨ま
>>続きを読む

帰ってきたドラえもん(1998年製作の映画)

4.0

ドラえもんの中では泣けるで有名なのお話。

何度見たことか。

その度に泣けるんだからな。

ドラえもんを不安にさせない為の、のび太の勇気と優しさに心打たれる。

やっぱりこのエピソードは大山のぶ代版
>>続きを読む

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦(2012年製作の映画)

2.4

仮面ライダーと戦隊モノが互いを潰しあい、どちらが存続するかって展開だった。

でも本当の真実は違ったって訳だけど、前半でよめてしまった。

幼い子供にはこの戦い悲しいし、真実を知って直ぐに理解できたか
>>続きを読む

キャットウーマン(2004年製作の映画)

1.3

アカデミー女優ハル・ベリーが、ラズベリー賞を受け取りに行ったのが話題になったよな。

ラズベリーだけに映画はパッとしなかったけど。

猫って顔じゃないよね😺


◼️物語、構成 1/5
◼️演者、演技
>>続きを読む

メリーに首ったけ(1998年製作の映画)

3.2

あまり海外のコメディーじゃ笑わないけど、この作品は下品なのに笑ったな。

キャメロン・ディアスが髪にくっつけたアレとか。

犬も笑った。

同じ下品な作品でも笑えるのと、ドン引きとがあるけど、匙加減っ
>>続きを読む

WE ARE X(2016年製作の映画)

3.7

hide、TAIJIの死、TOSHIの洗脳問題など赤裸々に語るドキュメンタリー作品。

中学生の時、ラジオから流れる紅の衝撃は今でも覚えている。

当時、海外ロックをよく聞いていた自分だったが、日本人
>>続きを読む

パッション(2004年製作の映画)

3.5

キリストがどんな人物だったか、何をしたかと言うより、ゴルゴダの丘で十字架にかけられるまでの受難を描いた作品。

とにかく鞭打ちの拷問シーンは目を反らしてしまう。酷過ぎる。

ドMが見て興奮するどころの
>>続きを読む

交渉人(1998年製作の映画)

3.5

交渉人って映画にもよく出てくるけど、主役にした映画は他に浮かばないし、頭脳戦術で犯人を説得する手法は見ていて楽しい。

あ、踊るシリーズのスピンオフはあったけど。


でも、犯人っていうか濡れ衣を着せ
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

2.0

大人気作品ですが個人的には全く面白くなかった。

そもそもマーヴルのキャラクターにも魅力感じない。

アメリカの正義、ヒーローに関心が湧かない。

ドラゴンボールと大して変わらない。

強いのが集ま
>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.3

世代でないので、松田優作に特別思い入れは無いのですが、この俳優がこれだけ愛される訳はこの映画の怪演ぶりを見れば納得。

とにかくヤバイ演技は、最近で云えばヒース・レジャーに通ずるものがあります。

>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

5.0

ニュースなどで自殺の話が流れる度に、この映画を思い出す。

天使に見せられた、自分がもしいなかった世界。


家族、友人、恋人。人は誰しも繋がりがある。

もしあの時その場に居なかったら、その行動をし
>>続きを読む

関ヶ原(2017年製作の映画)

1.8

原作司馬遼太郎ですよね?

あの誰もが知ってる関ヶ原の合戦ですよね。

豪華なキャスト揃ってましたよね。

なのに、、

なのに、、、

何でつまんないのかな(ㆀ˘・з・˘)

まさか、監督が悪いので
>>続きを読む

突入せよ!「あさま山荘」事件(2002年製作の映画)

2.1

この事件を面白くないものに描ける監督は、、、、、


ここにいた!


◼️物語、構成 2/5
◼️演者、演技 3/5
◼️演出    3/5
◼️衣装、メイク3/5
◼️音楽    3/5
◼️美術
>>続きを読む

夜の大捜査線(1967年製作の映画)

4.0

スリリングなサスペンスドラマであり、黒人の敏腕刑事と白人の警察署長の対立を描き、根深い人種問題を浮き彫りにしたアカデミー作品賞に輝いた名作。

2人は感情的に何度もぶつかり合いながら、事件を解決させる
>>続きを読む

マイ・フレンド・メモリー(1998年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

少年マックスは、体が大きいが学習障害を抱えた上、父親は犯罪者で服役中。

祖父母と暮らす隣の家にケヴィンとその母が越してくる。

ケヴィンは賢いが、モルキオ症候群という難病を患っていた。

マックスは
>>続きを読む

ディープ・インパクト(1998年製作の映画)

3.5

アルマゲドンと比較されがちだけど、こっちは巨大彗星の衝突をただただ見守る事しか出来ない現実的な話。

大きな津波が襲い来るシーンは大迫力だったな。

人間ってちっぽけで、こんな時逃げ惑う事しか出来ない
>>続きを読む

ヤッターマン(2008年製作の映画)

1.3

ディズニーのダンボやアラジン、トランスフォーマー、アベンジャーズなど、海外実写版のクオリティーの高さを知ってしまうと、なんて酷い有り様だろ。

ヤッターマンは子供の頃大好きなアニメだった。

敵味方問
>>続きを読む

コン・エアー(1997年製作の映画)

3.4

最悪の犯罪者ばかりを乗せた護送飛行機。

脱獄を計画した犯罪者どもを、ニコラス・ケイジ演じる元軍人が阻止するアクション映画。

マルコビッチのイカれ具合、レクター博士ばりに拘束されたプシェミの存在感が
>>続きを読む

秘密 THE TOP SECRET(2016年製作の映画)

2.3

設定がスピルバーグのマイノリティーリポートに似ていた。

とは言え、マイノリティーリポートは殺人予知システムを使った捜査の話で、秘密は被害者の脳に残った記憶を映像化する話。

設定は良いと思う。

>>続きを読む

アンフェア the movie(2007年製作の映画)

2.4

隣町の市役所がロケに使われたので、見に行きました。

遠くに見えたのが多分、成宮寛貴だったのではないかと。後に映画を見て気づいたくらいでしたが。

ドラマ版は好きで全話見てますが、劇場版はどれも
>>続きを読む

キックボクサー(1989年製作の映画)

1.2

内容は求めても仕方ない。

ヴァンダムの筋肉美を見る映画。

ヴァンダムのキックを見る映画。

キック・アス(2010年製作の映画)

2.9

この監督さんの作品は爽快だけどグロいな。

ストーリーはありきたりだけど、アクションは申し分ない。

主人公の自称ヒーローはポンコツ。強いのはまだまだ幼いクロエちゃん演じるヒットガール。

敵をバッタ
>>続きを読む

最終絶叫計画(2000年製作の映画)

3.0

これに関しては笑いましたね。

特にシックスセンスのパロディー部分。

薬でハイになった黒人の台詞と、マスク男の顔が爆笑でした。

スクリームをベースにマトリックスやラストサマーなど色々パロってます。
>>続きを読む

オスカー(1991年製作の映画)

1.0

コメディーに関してはシュワちゃんの勝ちだな。

どっちも演技が酷過ぎるけど。

これを劇場で見たんだから大したもんだよ俺。

この映画で笑えるのは彼の演技の酷さくらい。

◼️物語、構成 1/5
◼️
>>続きを読む

最終絶叫計画4(2006年製作の映画)

1.8

パロディーになった作品の元は大概見てるので、合致するんだが、やっぱりくだらない。

ゲロまみれじゃないだけましか。

SAWのパロディー部分は良かった。

最‘新’絶叫計画(2001年製作の映画)

1.0

映画のパロディー満載だから見たが、ゲロまみれに下ネタばっかり。

酷過ぎる。

本気で笑わせるつもりあるのかな?

アメリカ人はこれ見て爆笑なんだろうか?

1は良かったのにな。

スティーヴン・キング 痩せゆく男(1996年製作の映画)

3.3

車で轢き殺した老婆の旦那の呪術で、おでぶさんが見る見る痩せて行くライザップ的サクセスストーリー。

これ、当時久しぶりにキングのホラーで楽しめた作品だった。

誰しも痩せたいけど、こんな痩せ方まじで勘
>>続きを読む

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

2.8

この釘刺さった釘師が襲ってくる映画だと思ったら違ったホラー。

何この顔?ヤバって見たら、あんまり出てこない。

でも不気味な世界観で怖かった。

新台、、いや、続編沢山出てるみたいだけど面白いのかな
>>続きを読む

エルム街の悪夢(2010年製作の映画)

2.1

ジェイソンもだったけど、リメイクはやっぱりオリジナルを越えたり出来ない。

映像的には革新的に進歩してるはずなのに。

見せるホラーのはずなのに。

なんでやろ?

でも、ホラーキャラはどれも好き。
>>続きを読む