ぷりんさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

DOCUMENTARY of AKB48 AKB48+1(2012年製作の映画)

3.2

#あなたのAKBのどこから
Twitterでこのタグがトレンド入りしてたので鑑賞した。

さよなら歌舞伎町(2015年製作の映画)

4.2

さよなら歌舞伎町という題名でありながら、ロケ地は新大久保が多い気がする。やっぱり歌舞伎町でのロケって色々難しいのかな〜。


「震災から半年たって東京に来たら、みんな何もなかったかのように生活してて驚
>>続きを読む

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

4.2

いつかの飛行機の中で見た。やっぱりホームズ分かるとコナンがさらに面白くなるよね。

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

4.4

いつ見たか忘れたけど、面白かった。古代ローマと現代日本がお風呂で繋がるという発想が好き。夢がある。

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.6

多分昔飛行機の中で見たんだけど、あんまり印象に残ってないな〜。想像とちょっと違った記憶がある。

真夏の方程式(2013年製作の映画)

4.2

東野圭吾って天才だなの一言。

個人的にはXのようなあっと言わせるトリックも好きだけど、今回のようなパターンも素敵だと思う。
ガリレオシリーズのドラマは嫌いではないけど、なんちゃってサイエンス感やコメ
>>続きを読む

女子高(2016年製作の映画)

3.8

映画が終わってふと冷静になると意味がわからない映画。なぜ殺人事件が起きてるのに警察が来ない?あれだけのいじめを学校が見過ごす?そもそも高校生としてできる範疇を超えてる等々ツッコミどころは盛りだくさん。>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.4

今年のお正月は13年前に放送されていたガリレオシリーズを一気見してしまった。そのゴールがこの映画。

最初から犯人が分かっているという程のストーリー。湯川がいつこのトリックに気がつくか犯人側から物語を
>>続きを読む

イニシエーション・ラブ(2015年製作の映画)

4.6

2021年映画初め。

貴方は必ず2回見るっていうキャッチコピーの通りだった。2回見てはいないけど、2回観たくなる作り。

本や便秘、ホテルのくだりとか、あれ学科物理だっけ?ってちょっと引っかかるとこ
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

4.5

「あなたはどんな人生を歩んできたんですか?」
この言葉に尽きる映画だった。すごく良かったけど曽根さんの回答のシーンがないのは残念。酷で苦しいけど絶対向き合うべきだった。少なくとも描くべきだった。
その
>>続きを読む

カーテンコール(2019年製作の映画)

1.5

お遊戯会みが深い。時間が短いこともあってなかなかストーリが入ってこない割に詰め込まれてる内容は多い。
もう少し話の概要が分かりやすければよかった。
予算も限られていたんだろうけど、演出とかも微妙…。
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.4

こんな夜更けにバナナかよ✖️レミゼラブル2020=この作品って感じがした

伏線回収がすごい。
端々に込められてるフランス社会の格差の大きさっていうのも感じられた。

極めて良作。

アイヌモシリ(2020年製作の映画)

4.7

現代社会は、コンプラとポリコレにどんどん厳しくなっていると言われる。
この映画の核となっているイオマンテはまさにその規律に引っかかるだろう。

自分自身、イスラム圏での女性を取り巻くしきたりは、女性の
>>続きを読む

生きちゃった(2020年製作の映画)

3.9

苦しい。苦しい。とにかく見ていてこんなに辛くなった映画は初めてかもしれない。

あまりにも胸が苦しくてアマプラやネトフリで見ていたらきっと途中で見るのをやめたと思う。

大島優子さんの演技があまりにも
>>続きを読む

アイドル(2018年製作の映画)

4.5

一言で言えばアイドル業界の闇を感じる作品。

松井珠理奈を壊したのは誰か?
それは「運営」と「アンチ」だと言うことがわかった。
当時11歳、小学6年生だった松井珠理奈は当時絶対的エースだった前田敦子と
>>続きを読む

はりぼて(2020年製作の映画)

4.7

日本のメディアはクソみたいな風潮があるが、これは今に始まったことじゃない。
すごくいい映画だなと感じていたが、最後の5分で、五百旗頭キャスターが退職するシーンで日本独特の組織ジャーナリズムの弊害が露見
>>続きを読む

あの人に逢えるまで(2014年製作の映画)

4.7

高校生の時に韓国人の友人と見た。
場内泣いてる人多数だったんだけど、韓国にとっては日常過ぎて涙も出ないよって友達に言われてすごくショッキングだったことをいまだに覚えてるな〜。

EYES ON ME : The Movie(2019年製作の映画)

4.6

ミーハーwith※oneだけど、すっごく楽しくて2時間があっという間でした。

ここ最近ずっと日韓関係の悪化が叫ばれるけど文化においては全くそんなことない。日韓メンバーが分け隔てなく活動してて本当に素
>>続きを読む

DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?(2014年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

全部5作品の中で1番面白いけど、アイドルドキュメンタリーじゃなくてやっぱり広告なんだよな〜。
ドキュメンタリーならもっと握手会の部分とかもっと掘り下げて欲しかったよ。

アイドル1人ひとりにとってAK
>>続きを読む

DOCUMENTARY of AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN 少女たちは涙の後に何を見る?(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

やっぱりアイドルだから恋愛禁止っておかしいと思うな。ファンもそこはちゃんと割り切るべきだと思う。

あと男性アイドルと女性アイドルで賞味期限が大幅に違うのも解せない。そまそもアイドルに賞味期限は必要な
>>続きを読む

DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る(2011年製作の映画)

2.9

就活のためにDMMで見た。
当たり前だけどコンサートのプロデュースって難しいしセンスが必要だな。

表からは見えてない裏側では物凄いドラマがある。これからのアーティストはどうなっていくのかな〜。

DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?(2010年製作の映画)

3.5

いつ見たのか記憶にないけどとりあえず見た記憶がある。
10年って長いようで短いな。
あれから10年たった今もゆきりんが現役でいるのが嬉しい。

なぜ君は総理大臣になれないのか(2020年製作の映画)

4.7

この映画で泣くなんて全く想像もできなかった。冗談抜きに4分の1の時間は泣いてた。

政治家になりたいって気軽に言えるもんじゃないな。1人の出馬が結婚相手を巻き込み、子どもを巻き込み、親を巻き込んでいく
>>続きを読む

尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48(2016年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

自分は中学時代死ぬほどHKT48 にハマってたけど、総選挙のあり方とか新潟問題で納得できなくて自然と離れました。

これらの問題は以前あると思うし解決されたとも思わないけど、最近指原莉乃という人間の偉
>>続きを読む

存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48(2016年製作の映画)

3.3

昔見た。あんまりよくわからなかった記憶ある。けど、これのあとすぐにNGT問題が出て色々考えさせられた。

ニート選挙(2015年製作の映画)

1.4

このレビューはネタバレを含みます

選挙立候補啓発映画としては良くできてると思う。実話が元になっていると聞いていたから期待していたのだけれど、あまりその部分が描かれておらず残念。そして、シーンひとつが長い気がするな。公選法守りすぎて選挙>>続きを読む

モテキ(2011年製作の映画)

4.2

共感できるようでできなかった。30歳になったらまた見たい。

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

3.2

よく分かんなかった。けど、主題歌は神。スマホやPCが全く登場しなかったから昔の話なのかなー?

名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 史上最悪の2日間(2014年製作の映画)

4.1

コナンらしくないコナン。おとなむけっぽき。これはこれでおもしろかった。

志乃ちゃんは自分の名前が言えない(2017年製作の映画)

4.9

主演のお二人が14歳当時に撮ったらしい。高校生になる前にこんなに高校生らしい演技ができるのすごい。
中高時代に色々悩んでたことを思い出して、考えさせられるものがあった。
触発されてギターを始めちゃいそ
>>続きを読む