りこさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

スイッチング・プリンセス(2018年製作の映画)

-

あれ、あんまりキュンとしなかった
二人の区別もっとつけたほうがいいのでは
ヴァネちゃんをこんなに見るの久しぶり元気だったかい

抱きたいカンケイ(2011年製作の映画)

3.5

余裕がないと軽いラブコメしかみれん!
二人ともおバカで可愛かった
ルール決めの時の、トイレ開けてしてもいい?が可愛い
アダムから好きが溢れてて可愛い

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

-

ちょっとツッコミどころ多すぎてもはやゲラゲラ笑ってしまったけど、あそこで全部回収された
ストレンジ先生もワンダも愛してるよ!!!
ワットイフをはじめ、いろんな作品要復習

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

-

これ昔みてファイザー=バイアグラのイメージついてて、ワクチン打つときオゥ…って思った
なんだかんだでいい映画
アンハサウェイとジェイクってだけでもう◎

恋するモンテカルロ(2011年製作の映画)

-

パリとモンテカルロの景色が素敵
内容薄くてもロケーションだけでロマンチック度あがる
バックパッカー男子かっこいい
わたしも社会人辞めて海外で素敵な人に出会って一緒に放浪したい‼️‼️‼️

mellow(2020年製作の映画)

-

フランスの喜劇映画を日本好みに調理した感じ
夏目さんの優しい話し方が好き

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(2017年製作の映画)

-

これを観てからキャッチャーインザライを読み返すと印象が変わりそう
人に優劣はないけど、戦争は才能や芸術も殺すんだなって思った

ピーター・パン(2003年製作の映画)

-

小学生の頃大好きだった
やっぱり初めてウェンディ達が空飛ぶシーン、曲流れた途端懐かしくて涙出そうになった
マルフォイ父、フックと父親二役やってても全然気づかない カメレオン俳優
いつ聴いてもこの曲わく
>>続きを読む

そんな彼なら捨てちゃえば?(2009年製作の映画)

-

ジジ痛いなーと思ってたけどラストきゅん!体面気にせずにがむしゃらに頑張れるのいいよね
ベスかっこいい

パレードへようこそ(2014年製作の映画)

-

泣いた
ラストのウエストミンスター橋でのパレード感動
この映画についているレビューでさえ、性的マイノリティへの偏見や差別がちらほらあるけど、こういう映画で少しでも社会が変わるといいな
アンブリッジ先生
>>続きを読む

ひまわり(1970年製作の映画)

-

名作
ジョバンナが強くて凛としててかっこいい分とても辛い
今回の売り上げの一部はウクライナ人道支援のために寄付されるそう

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

-

やっぱりハリーとハーマイオニーが尊い
2人のダンス、シリーズでも好きなシーンの一つ
アバウトタイムでドーナルグリーソンみたときロンに雰囲気似てるなぁと思ったら兄役で出てて笑った
ビルナイとノッティング
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

-

ハリーとハーマイオニーの絡みが尊い
ルーモスで送り出すところ、感動した
コーマックきしょ笑

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

-

バックビークに乗るところ名シーン
シリウスもルーピン先生も大好き
スネイプ先生が狼人間から3人を守るところ胸熱
リディクラスの練習するところでマルフォイがridiculous!っていうセリフ言ってる
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

-

思い出のキングスクロスセントパンクラス🥺
そのシーン見られただけでもう最高
3人の満面の笑顔で嬉しくなる
ロックハート先生がマイティソー撮るのめちゃおもろい
ハリーがはっきり「ダイアゴン横丁」って言わ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

-

英会話の授業で死ぬほど観たのが懐かしい
なんか訳もなくちょいちょい泣きそうになった
何度見てもわくわくする

ラブストーリー(2003年製作の映画)

-

現代パートの2人の恋愛可愛い!いいナー!
ノスタルジックでとても沁みる映画だった
『賢い医師生活』のMe to youの原曲が流れて嬉しい 韓国の懐メロは胸がキュッとなる懐かしさがあるな、青いベンチ的
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

-

水曜どうでしょうのコスタリカ編みてたら観たくなって
なんといっても音楽が良い
ハラハラに疲れて残り4作品みる元気ない
けどどう話を膨らませるのか気になる

ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い(2015年製作の映画)

-

革命を扱った映像作品や舞台作品はたくさん観てきたけど、リアルのものを初めて目の当たりにした
革命を起こす民衆のパッションはどこからくるんだろう
今起こってる戦争についてもそうだけど、ニュースやドキュメ
>>続きを読む

ライアー×ライアー(2021年製作の映画)

-

きゅんでした
透くん大優勝🏅もはや駆け引きとか楽しめるほど若くないからこういう直球の子がいいよね〜という情けない結論
友達とギャーギャーセルフ相席食堂しながら観るの最高(ちょっと待てぃ!から巻き戻しま
>>続きを読む

最高に素晴らしいこと(2020年製作の映画)

-

生きたいっていう気持ちと死にたいっていう気持ちのせめぎ合い
インディアナ州の景色がとても綺麗で悲しい

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

-

どうせ61年版は越えられないだろうと斜に構えてたけど、あの感動をまた味わわせてくれて、WSSをもっと好きにさせてくれる映画だった
なんといってもスピルバーグ監督のWSS愛を感じられるのが良かったな、原
>>続きを読む

ウエスト・サイド物語(1961年製作の映画)

-

そういえばこっちみてた
スピルバーグ版みたあとにもう一回観たい

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

-

素敵な映画だった!
無理に流そうとする涙ではなく、本当に自然にポロっと
I Fought the Low流れた瞬間うわ、きた!ってうきうきした
マイルズは可愛いし(シングストリートの時よりちょっとだけ
>>続きを読む

イルマーレ(2001年製作の映画)

-

あらぁロマンチック
冬の海とストーリーや画面のしっとり感がいい
ちょいちょいカットがカラオケの映像
この頃のチョンジヒョンは天使だしイジョンジェは鈴木亮平

希望のかなた(2017年製作の映画)

-

とても素敵な映画だった
途中までメリットないのになんで助けるの?だの受け入れるまでの葛藤みたいなシーンがなくて唐突だなぁだなだのと思ってたけど、そういうことじゃないって気づいた時にうわぁ!!!ってなっ
>>続きを読む

黒猫・白猫(1998年製作の映画)

-

初クストリッツァ!セルビアに行ったときにおすすめされてからずっと気になってた
完全にコメディに振り切ってるけど、それ以前に政治描写が色濃かった作品の批判に嫌気が差していったん引退を宣言してるってことを
>>続きを読む

ノルウェイの森(2010年製作の映画)

-

原作をちゃんと表現できてるかチェックする2時間になってしまった
これは原作読んでないと全然伝わらないだろうなぁ
トランアンユン監督らしい画ではあった
緑、レイコさんが違うそうじゃない
演じてる2人がち
>>続きを読む