このレビューはネタバレを含みます
ま さ か の 知 識 要 る 。
なぜかこの監督作品みるとき、すごい雰囲気好きなのに相性のせいなのか体調(毎回うっかり飯食ってるか駆け込み寺)のせいなのか毎回ちょっと寝るっていう。
ちょっと前に「>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人生には2つか3つの物語しかない
しかしそれは何度も繰り返すのだ
その度毎に初めてのような残酷さで
観てきたよーーーー(上映:3時間5分)!!!
実はちらっとは観たことがありまして。
その時に「>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃんこ面白くってびっくりしたんだが。だけどやっぱり映画は映画であって、脚色もあるし事実虚構入り混じり結局トランプという人物についてのイチ考察に過ぎないなとも。
下手したら内容的にただの名誉毀損だし>>続きを読む
難解な映画だけども、大筋は理解できるし、細かい所で結構わからないところがあっても観終わったあとに「すっごい完成された素晴らしい悪夢を観た」という鬱映画厨には有難すぎる満足感が得られる。夜道で作中の音楽>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見終わってから気付く、筒井康隆の小説「敵」を映画化したやつなのねて(知らずに観たんかい)。
どこからが現実でどこからが夢なのか。
前半とても丁寧な暮らしをしている渡辺儀助こと長塚京三がとてもダンディ。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
( ´•ω• )←始まった瞬間からあまりの事の深刻さに後半までずっとこの顔よ。
この深刻さは俺多分よく知っている。
いや俺に限らず大抵の人はわかると思う状況だろうし想像しうると思う。
「この映画は姉>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
……結構なお手前のミスリードを食らった気がするんだ〜。結末は展開を読むってかもう当人たちの手に委ねられてるからほんと最後までわからねぇよ!…良かったよそりゃ。エモエモのエモだったよ。
まず始まってし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ミニシアターブームの走りですっていう文言だけで視聴することに決定。
"バグダッド"っていうから最初てっきり中東?とか思ってたんだが映画の舞台的にはアメリカみたいです。アメリカの荒野…というか砂漠、そこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
AK-2に仏教が打ち勝った瞬間を見た。
ラストがすごい好き。
選挙委員会の人もブータンの人も僧侶もアメリカ人違法銃バイヤーも警察も、皆ラストまでそれぞれが不安で断絶されてたはずなのに最後のあの一体感>>続きを読む
なぜ当時激流行りしたのかわかる程にすべてがキャッチー。ハイセンス、ハイクオリティ。
このレビューはネタバレを含みます
とりあえず1回観ておきたくて。
あらゆる鬱アニメ特集に出てくるのであらすじはもはや何周もお勉強済。
鬱作品として視聴しましたが、鬱さ的にはやはりアニメーションがかわいすぎるのでそこまで…あと音楽とか画>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アウシュビッツ収容所の隣で幸せに暮らす家族がいたーーー。
思ったほど説教臭いなーは感じなかったです(小並感)
A24ぽくアートフィルム(ではないけど)、そんな雰囲気。
残酷さより、見えている映像と見>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アナ役の子役の子がむっちゃ顔かわいくて震えたんだけどさ。まぁそれはおいといて。
メ、メメントモリ………(焦?
よく見る令和のキッズたちはある部分大人より大人っぽいかもしれないが、それでも十分能天気>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あらすじ読んだ限りでは、下衆でクズめなポッドキャストのパーソナリティが、ポシャった企画の代替で見つけたじいさんがやべえやつで、足を切られて腕を胴体に縫い付けられて(中略)口に牙(ちなみに切断した足の骨>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「鳥には巣、蜘蛛には網、人間には友情」
読後感〜〜〜。
1にも2にも3にも…10にも読後感〜〜〜。
終わり方が最高に好きなタイプの終わり方だった。
よく考えたらケリーライカートとA24、たしかに相>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
パンフ読みました。
映画観たあとより、パンフ読んで理解を深めたらあれ?これ素晴らしい映画なんじゃ…てなるタイプ。
(内容が悪いわけでなく、テーマが超独特で表現自体が詩的で監督のハイセンスが過ぎるため)>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
邦画なんでいつもの如く当初ノーマークだったんですが。予告編で血塗れの綾野剛が聡実くん(中学生)に「カラオケいこ…っ」言ってるシーンがあったと思うんだけども、それが気になって視聴。よかったです。
綾野剛>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「あなたにとって私は料理人?それとも妻?」
「すでに持っているものを求め続けることが幸福だ」
すっかり感想を書き忘れていたこちら。
とにかく飯が、料理のシーンがとても美味しそうで美しい映画だったわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
当初全くのノーマークだったんですけど………
pixv見てたら界隈のオタク(敬称)がざわついてたもんで…(※訳:pixvで素敵イラストや映画の感想レポが盛り上がってましたわよ)
1件ならまだしも…こちら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まず最初エマ・ストーンが川に身投げをするシーンから始まるんだけどいいシーンよね…エマ・ストーン初っ端から綺麗。
医学生のマキャンドルが「なんて美しい痴人なんだ…」いうてましたんで。
バクスター博士の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ざっくり言えば老老介護の映画で、その夫婦の最後の日々を流すという。実は起承転結がはっきりしない、派手な展開はない、題材の都合もあってわりと淡々とした感じなのでザ・ノンフィクションみたくドキュメンタリー>>続きを読む