ブルク13さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

RBG 最強の85才(2018年製作の映画)

-

通称RBGのルース・ベイダー・ギンズバーグが法でジェンダーに関する革命を起こしていった伝記ドキュメンタリー

Be a lady
Be independent

時代に左右されない伴侶であるマーティン
>>続きを読む

ジェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命(2016年製作の映画)

-

ニューヨーク大改造のマスタービルダー称するモーゼスに対抗し、住民のために意を唱えたジェインジェイコブスのドキュメンタリー

3日くらいかけてちまちま鑑賞
都市再生計画を圧迫させた自動車産業とは
”車か
>>続きを読む

ロジャー・ラビット(1988年製作の映画)

3.8

私立探偵の主人公エディがトゥーンスターのロジャーと一緒にトゥーンタウン社長殺害の真犯人を突き止めるまでのロードムービー?

最初の出だしとカットのあとのギャップが半端なかった、まるでボスベイビーだけど
>>続きを読む

スーパーバッド 童貞ウォーズ(2007年製作の映画)

3.8

冴えない男子校生3人が高校生最後のパーティーで勝負に出る話

コメディ要素もありながら3人それぞれの奮闘劇や異性への想い、友情感も観れるのがいい

ジョナヒルがすごいぽちゃぽちゃでエマストーンがまだ幼
>>続きを読む

愛なのに(2021年製作の映画)

3.9

高校生の女の子→古本屋で務める主人公→元バイトの同僚女性の一方通行な恋模様が不倫によって動き出すストーリー

女子高生からの突然の告白からスタートして、そこからのあの不倫...やられたからやり返すとい
>>続きを読む

猫は逃げた(2021年製作の映画)

4.3

離婚するにあたり飼い猫のカンタをどっちが引き取るかから発展した泥棒猫で猫泥棒の話

修羅場でのオセロの飼い主亜子と浮気相手の真実子の会話劇がめちゃくちゃおもしろい
あの状況下であのテンポはもうコント漫
>>続きを読む

遠吠え(2021年製作の映画)

3.9

セクハラ容疑でクビになった主人公はマッチングアプリで出会った女子大生や中学から片思いしている同級生と再会することで日常に生きがいを見出していくストーリー

カルトが入ってきてこの映画大丈夫か?って思っ
>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。(2018年製作の映画)

-

アルツハイマー型認知症と診断された母と母を介護しようと奮闘する90代の父の日常を放送ディレクターの娘が映したドキュメンタリー

親孝行してなければ気付くことはなかったであろう母の変化「認知症」

一番
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.0

オアシスというゲームの権利を得ることができるゲーム内に隠された3つの鍵を見つけるストーリー

やっと観賞!!
世界観の凄さに童心に帰ったように興奮した
これは映画体験ならもっと凄かったろうな

観てい
>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

3.7

10年生存確率が低いとされる病を患う彼女の友情と恋物語

泣けなかった
ただただ主演二人と日本の四季が美しかった
桜観たせいか上映中ずっと鯛焼き食べたいと思って、観賞後に買いに行ったら売り切れてた、、
>>続きを読む

オアシス(2002年製作の映画)

-

出所したばかりの彼と不随の彼女による恋愛悲劇物語

ジャケットからは想像つかないくらいの衝撃作品
途中見ていられない部分もあったけど、oasisって互いの存在のことだったんだなって分かった
姫の演技、
>>続きを読む

14歳の栞(2021年製作の映画)

-

春日部のとある中学2年生が進級するまでの50日間の日常を映したストーリー

やっと観れた青春だった
1つのクラス35人いるだけで、こんなにもいろんな人生があることに当たり前なんだけど感動した
そこには
>>続きを読む

男はつらいよ(1969年製作の映画)

3.7

虎さんと妹の再会と妹の結婚、虎さんの失恋の三部作的構成

バターが一番お気に入りのシーン

虎さんが妹のお見合いの席でへべれけになっていくシーン、下品な笑いが好きな人にはいい
意外とおもしろかったけど
>>続きを読む

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

3.8

小説家として一度受賞した甲斐性のない男とその息子と元嫁、彼のお母さんが織りなすストーリー

あなたは海より深く人を好きになったことはありますか?

前半のカルピスアイスと最後の硯が印象的
以下、樹木希
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

3.7

甲子園の予選会場の端で繰り広げられる男女の会話劇とエースとの恋愛模様

とにかく青春感がすごかった
部活×勉強×恋愛=進研ゼミじゃんっていうセリフには共感できなくて残念だけど、野球部のエースと吹奏楽部
>>続きを読む

あん(2015年製作の映画)

4.7

どら焼き屋の店長のもとにハンセン病の後遺症をもつ徳江さんが餡の作り方を伝授し、店長が一人前になるまでのストーリー

「らい予防法」(ハンセン病)の歴史と回復者たち
「働く」ことの意味
この2つのテーマ
>>続きを読む

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

交通事故で先だった彼がこの世でゴーストとして彼女を見守るストーリー

彼女が引っ越しを決断したあとも彼は思い出の家に居続け、怪奇現象を起こしたりする
彼女がいなくなったあとの展開の意図がちょいちょい理
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

3.6

9年ぶりにパリで再会した二人、作家として売れ出した彼が飛行機に乗るまでの会話ストーリー

9年ぶりに会ってもお互いあの頃の甘酸っぱい思い出を忘れられないものなのね
妻子がいるのにここまで言えるのももは
>>続きを読む

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス(2016年製作の映画)

4.6

リウマチを患う彼女が魚売りをする彼のもとへ家政婦として居候していくうちに画家としても成功するストーリー

ほっこりする
足るを知る生活、ないものはあるもので豊かにできる
頑固だけど彼女がいないとだめに
>>続きを読む

ディープ・ブルー(1999年製作の映画)

3.6

アルツハイマーの特効薬を開発するためにサメで実験していた研究所が知能を得たサメに襲撃されるパニックアクション

サミュエルLジャクソンが演説している途中で襲われるシーン最高におもしろかった
LLクール
>>続きを読む

桜のような僕の恋人(2022年製作の映画)

3.7

写真家の夢を再燃させる彼と早老症で美容師の夢を挫折しなければならなくなった彼女の物語

二人の付き合いたてのデートシーンは、恋愛もので久々にきゅんきゅんした
見た目が変わっても気持ちは変わらないって言
>>続きを読む

SING/シング:ネクストステージ(2021年製作の映画)

4.0

15年隠居していたスター歌手を巻き込んだビッグなSFショーを開催するストーリー

1の時より衝撃は超えないけれど、singならではの面白さは相変わらずあって、歌のシーンのライブ感も劇場だからこそ体感で
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

4.0

北アイルランドに位置するベルファストで起きたプロテスタントとカトリックの紛争

モノトーンの世界の中で鮮やかに描かれていた
襲撃の様子はシリアスにベルファストに住む住民の日常とのコントラストが印象的だ
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.9

サッカー部をやめた瀬戸と塾までの暇つぶしをする内海が放課後に河川敷でだべる日常

漫才とコント、コント漫才を見ているようでおもしろい
1時間弱なのも余計に推せる

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

3.7

ストリートシンガーに声をかけた女性と一緒にバンドを組んでデモを撮るまでのストーリー

ジョンカーニーの作品を最新作から観ていた
個人的にはシングストリートが一番好きだけど、これはノンフィクションのよう
>>続きを読む

わたしたち(2016年製作の映画)

-

クラスで仲間はずれにされているソンが転校生ジアと仲良くしようとするも小学生同士のいじめでジアも仲間はずれにされ、仲良くなれない二人のストーリー

ソンに共感できてしまう部分もあって痛すぎて評価つけられ
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.9

タクシードライバーの葉と元ダンサーの照生の恋愛物語を回想していくストーリー

率直なところ“ちょっと”どころかかなりじゃんって感想を第一声に上げたくなるのはみんな一緒なんだなと思った

コンパを抜け出
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.7

コーヒーとシガレットを使った11の短編ストーリー

モノトーンの世界がオシャレに見える
個人的にCOUSINS?の回が一番皮肉でおもしろかった
その次のDELIRIUMではビルマーレイの登場でやっと知
>>続きを読む

ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い(2015年製作の映画)

-

ヤヌコーヴィチ大統領を辞任させ、権力分立など自由を求める市民たちによる2014年マイダン革命のドキュメンタリー

ロシアのウクライナ侵攻を受けて視聴
まず衝撃なことはこの革命がつい数年前ということ、そ
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

3.7

生殖能力を失った人間が生殖機能を求めてマリンガという生物調査をしに行くストーリー

ストップモーションの撮影風景が覗けるエンドロールが一番感動的だった
ラスト10分のアクションシーンがすごい
ほぼ1人
>>続きを読む

悪魔のいけにえ レザーフェイス・リターンズ(2022年製作の映画)

3.7

レザーフェイスが棲む町を競売にかけていたら次々と惨殺されていくスプラッター作品

最初の悪魔のいけにえだけ見たことあるけど、本編はどの過去作を観ていなくてもこれ単体として成立してる
とにかくグロさが増
>>続きを読む

ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!(2018年製作の映画)

3.4

フィンランド北部の田舎町にいるロックバンンドグループがノルウェーのロックフェスに出場することになるロードムービー

ロックの叫びとかあんまり得意じゃないけど、最後まで一応観れた
とにかくシカがたくさん
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

4.0

ある日突然いなくなった父親を指名手配者を頼りに探し出すストーリー

舞台が大阪ということもあり、関西弁とテンポのいいツッコミをかけ合う父子の姿は印象的だった
あごは壊れへん、外れるもんや
あの口の顔と
>>続きを読む

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

3.8

両親を交通事故で亡くした一人娘おっこが小学生にして一人前な若女将になるストーリー

展開に置いていかれる感じはあるけれど、伏線回収もあったのが安心した
自然描写とかのアニメーションが見ていて楽しい特に
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

プエルトリコ系のマリアと白人系イグが互いに対立するグループを無視して愛に溺れた末に起こる悲劇のロマンスミュージカル

キレキレダンスと華やかな衣装(対立するグループの舞踏会が印象深い)、関西人並みに誇
>>続きを読む

パリの恋人(1957年製作の映画)

3.9

書店の娘がパリでモデルをすることになり、カメラマンと恋に落ちるロマンスミュージカル

なんだかんだ初オードリーヘプバーン作品
パリに行ったら彼女たちみたいに舞い上がりそう
ワインボトルとメロンのボーリ
>>続きを読む