鎌倉に住む三兄弟のお話。
主演の松たか子、松坂桃李、多部未華子の三人をはじめとする出演者が脇役を含めて超豪華でした。
野木亜紀子脚本ということで期待しすぎていた感は否めないかもしれません。
悪いとこ>>続きを読む
どハマりして年末に配信で一気観しました。
誰も置き去りにしない、とても優しくて素敵な作品でした。
藤竹先生の「科学の前ではみんな平等」という言葉が印象的。
誰だって何かを始めるのに遅すぎることはない>>続きを読む
ささやかな花でいい
大袈裟でなくていい
ただあなたにとって
価値があればいい
地元•長崎の端島を舞台にした作品で、主演が神木隆之介、脚本が野木亜希子、主題歌がKing Gnuと来るとこれ以上なく>>続きを読む
近年稀に見る素晴らしい脚本と完璧な配役。
本当にいい作品だった。
まず、主演の柳楽優弥。
「こんな演技ができるんだ!」と新発見。
失礼だけど、整ってはいても決して優しい顔立ちではないし、役柄的にもオ>>続きを読む
感想つけ忘れ。
日本で女性として弁護士となり、そして後に裁判所長を務めた三淵嘉子をモデルとした本作。
主演の伊藤沙莉ちゃんは好きな俳優さん。
曲がったことが大嫌いで、納得できないことは「はて?」と>>続きを読む
とある一家が家ごと戦時中の昭和19年にタイムスリップしてしまう話。
“ 起きて窓の外を見たら森だった “というシーンに見覚えがあり「前にも現代からタイムスリップする戦争モノ観たことあったけど、なんか設>>続きを読む
見逃しても惜しくないけど暇つぶしにはちょうどいい、くらいの感覚でユル〜く観ていた作品。
色々と「いや、ありえないだろ」と言いたくなる設定や展開ばかりだったけど、まあまあ楽しく観ることができた。
毎回二転三転する展開が続き、続きが気になりすぎて目が離せないドラマだった。
原作の漫画は未完結で、作者が快諾したオリジナルストーリーだったとのこと。
すごく面白かった!!
主演の成田凌くん、影のある>>続きを読む
観たかった映画がNetflixでTVドラマ化して配信されていたのでありがたく鑑賞。
映画の方は観ていないので、何がどう違うのかわかりませんが、ドラマは1話30分(全6話)でした。
とある高級ホテルを>>続きを読む
「ー私の今日は、明日に繋がる。」
今季、唯一ハマったドラマ。
実力のあるキャスト陣に加え、信念のある監督、粗のない脚本、作品に寄り添った音楽…全てが揃うとこんなに素晴らしいものになるんですね。>>続きを読む
ずっとタイトルを『Bridge』だと勘違いしてた。
よく見たら『Believe』だった。
橋づくりに人生をかける熱き職人さんたちの話だと思ってたら、それもちょっと違った。
主演のキムタクは総理大臣、>>続きを読む
久々にドラマを一気観しました!
内容も面白かったし、5話というコンパクトさも私にはちょうどよかったです。
主演の中谷美紀さんは歳を重ねてさらに美しく、強く逞しい主人公にピッタリ。
ただ、小学校教諭か>>続きを読む
寄生獣はアニメも実写映画も好きなので、韓国でドラマが制作されると知ったときから楽しみにしていました。
人間の脳を乗っ取る寄生生物という設定以外、日本の原作とは別物のオリジナルストーリーです。
『寄生獣>>続きを読む
何の他意もないけど、立て続けに永野芽郁ちゃんの主演作レビュー。
地元が長崎なので、見慣れた街並みが映るのを楽しみにしていたけれど、蓋を開ければ荒唐無稽ななんじゃこりゃドラマだった。
変な季節に精霊>>続きを読む
ヒロインは永野芽郁ちゃんのイメージじゃなかったかなぁ。
あんまり器用そうじゃないし、家事とかも得意じゃなさそう…笑
でも可愛いからいいか。
妹役の恒松祐里ちゃんも可愛かった。
この女優さん、天真爛漫で>>続きを読む
手話を題材にした作品、最近多いですよね。
関心が寄せられている証拠だと思うので、とても良い傾向だと思います。
本作では耳の聞こえない両親の元に生まれた耳の聞こえる子ども(コーダ)が主人公であり、その>>続きを読む
同じ脚本家とスタッフが担当したというみんなが大好きなドラマ『silent』にはあまり惹かれず途中で挫折したけれど、こちらの会話劇は面白かった。
ただ、台詞の端々からこの脚本家の坂元裕二脚本に対する強い>>続きを読む
メッセージ性溢れるストーリー。
楽しい作品ではないけれど、セリフの一つ一つに重みがあり、今を生きる若者たちにぜひ観てほしいと感じた。
制作陣が同じとやらで、やたら『3年B組』が引き合いに出され、比較>>続きを読む
今期、地味に豊作だった深夜ドラマその4。
その中でも一番のお気に入り。
たっくんがとにかく可愛い。
菊池風磨の顔芸オンパレード。
もはや、ほぼほぼ風磨くん。
放送前に原作漫画をちょこっと試し読みし>>続きを読む
今期、地味に豊作だった深夜ドラマその3。
Sexy Zoneの松島聡くんがお兄ちゃん役で出演するということで興味を持ちましたが、内容も好きだった。
ヒロインのいげちゃん、好きだけどちょっと表情作り>>続きを読む
今期、地味に豊作だった深夜ドラマその2。
その中でも楽しみに観ていた作品です。
仁科さん役の俳優さん、ストーカーの不気味さを出そうと頑張っておられていましたが、品があるというかスタイルが良くカッコイ>>続きを読む
今期、地味に豊作だった深夜ドラマその1。
今回も「夏!」という雰囲気がよく表れた作品。
シーズン1のときもでしたが、同じような展開が繰り返されるので若干マンネリに感じることがなくもなかったけど、わ>>続きを読む
ルナ最強説。
水不足が深刻化した近未来、そして閉鎖された月面研究基地という二つの設定がよく生かされた作品。
映像もリアルで迫力があり、妙に説得力を持っている。
初っ端から絶体絶命な絶望感に襲われるし>>続きを読む
配役もよく、ストーリーも楽しくて、全てが愛おしい素敵な作品でした。
伝わってくる脚本の素晴らしさ。
終わり方も明るくてよかった。
まさにらんまん。
最終回を観た後に主題歌を聴くと、いっそう歌詞の意>>続きを読む
全く馴染みのない "執行官" という職業がテーマの作品。
主演しかやりたがらないと言われる織田裕二が二番手に甘んじ、ケンティーも黒縁メガネで溢れ出るキラキラを抑えて地味な事務員に徹し、あくまでも伊藤>>続きを読む
記念すべき100回目の投稿はこちら。
コロナ療養中に部屋から出れなかったとき、楽しく過ごせたのはこのドラマのおかげ☺️
イッキ観できたのもよかったのかも。
他の方もおっしゃっているように、主人公の二>>続きを読む
ずっと前にNHKで放送された海外ドラマ。
録り溜めておいたのをちまちま消化し、ようやくシーズン1を全て観終わりました。
時間がかかったのは決して面白くなかったわけではなく、ながら見したくなかったから。>>続きを読む
過去作レビュー。
理由はわからないけど、なぜか今頃トレンドに上がってきていたので「懐かしい!」と思い記録しておきます。
主人公は中村蒼くん。
なぞの転校生役に本郷奏多くん、そして姫に杉咲花ちゃん。>>続きを読む
映画の感想を書いたのに、ドラマの方は忘れてました。
こちら、映画を観に行くまでに時間がなかったため怒涛の勢いで視聴。
全編通してゾワっとする独特の雰囲気です。
富豪村の話が一番好き。
「最大のマナー>>続きを読む
全10話で、しかも毎話14〜15分という素晴らしくコンパクトな作品。
通しで一気に観ても2時間半くらいなので、いくら観るのが遅い私でもあっという間に観終わりました。
女子高生が朝鮮時代へタイムスリッ>>続きを読む
個人的にこの『教場』シリーズは新春スペシャルで放送された単発ドラマ一作目が一番面白かった。
二作目のラストで流れた例の恐ろしい千枚通しのシーンがドラマでも放送されてビックリ。
いや、万人受けしないから>>続きを読む
個人的に、かなり好みの作品。
どハマりでした!!
続きが気になりすぎて寝不足です。笑
でも12話という短さもちょうどいい。
まずチャンさん、顔怖すぎ!笑
あらすじをろくに読まずに観始めたので、冒頭の>>続きを読む
セクゾファンだし風磨くんも好きだけど、この役はちょっと合ってない気がした。
倉科カナさんは顔が小さくてショートカットがよく似合う。
スタイルも良く、ファッションもセンスが良くて素敵。
私は女だけど、ど>>続きを読む
今期一番楽しみにしていたドラマ。
せっかく面白かったのに、最終回がふわっとしすぎていて台無しになってしまった。
結局あれもこれもどうなったわけ??
それはさておき、山田くんの演技力が高いことを再認識>>続きを読む
やっと観終わったー!!
全32話ですが、1話30分なのでサクサク観ることができます☺︎︎
展開も面白く、次々と難題が降りかかってくるので飽きもきません。
…それなのに、なぜか途中で中断してしまい、かな>>続きを読む
小芝風花がひたすら喋り倒す作品。
その圧倒的滑舌の良さたるや女子アナ顔負けです。
あんなに早口で捲し立ててるのに全然噛まないし、一つひとつの単語がハッキリ聞き取れるのが本当にすごい。
『モコミ』のよう>>続きを読む