このレビューはネタバレを含みます
全話見た。
#8
もうそりゃ怪しいとずっと思っていたが
まんまとそのとおりの展開に。
脚本の作為満々だが、結婚式と林道のシーンの大きな落差が見事に描かれていて、映像作品としては見ごたえたっぷり。
幻>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
朝ドラ「らんまん」の
いよいよ神木隆之介登場回が本格的に始まる週の
前にいいタイミングで視聴。
ストーリーの作りとしては
セオリーから一切逸脱しないが、
登場する各人の立場をいろいろと想像させられる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前編見た。
人の話に聞く耳を持たない夫に
(自分はどうしても子供がほしいという)決意を伝えるためだけに
本気ではないのに
記入済みの離婚届を用意して見せる妻。
あるある。
病気について、出産につい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
特番でやった1と2が面白かったので、大いに期待しつつ連ドラを視聴。
#1
概ねよかったが
最初の事件の種明かしが「カーナビダイイングメッセージ」だったのはどうなのか。
放送時には目新しさのないトリ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
星新一の次は藤子・F・不二雄ドラマを
数多く見られる幸せ。
15mとのことで原作のセリフを極力変えない手法。
同局の「落語 THE MOVIE」に近いか。
原作ファンとしては変にいじってつまらなくな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#2以降は毎回、死んだ妻のモノローグではじまるっぽい。
モノクロの映像は美しいがダメでしょ。
浮気等の裏切りをしてたんじゃないかという可能性を残しつつ見たほうが面白いのに
夫を愛していることを毎回冒頭>>続きを読む
重い社会問題。
NHK朝ドラ「ちむどんどん」はこのような問題も描くべきだったのではと思わされる。
WOWOWの自在感、
NHK朝ドラの機能不全感。
#1を視聴。
このレビューはネタバレを含みます
3きょうだいの三者三様の個性が際立っていて楽しい。
実家に忍び込むというエンタメ要素を軸にしつつ、
3人のトラウマ等のドラマを無限に妄想できる作り。
山形に持っていきたいものを父に聞かれ
ピアノと答>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前後編90mずつのドラマ。
事件事故は3つ+主人公にまつわる1つ。
なぜ前後編で日を分けて放送しないのか。
見る時間を捻出するのがとても大変。
HDD容量にも余裕がないので。
小芝風花の真面目で溌>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
織田裕二の刑事姿を見ているだけでテンションが上がる。
地道な聞き込み捜査の連続。
美しい沖縄の風景。
豪華な役者陣。
見応えたっぷり。
終盤に期待しつつ楽しんで見たが
残念なのはカタルシスなきドラマ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
航空学校編。
脚本家が変わったとのことで悪い評判もあるが
個人的には青春ぶりを楽しんで見た。
飛行シーンをきっちりと描いたのもよかった。
恋愛部は少女漫画のような作り。
「脚本家Aが造形した幼馴染>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#1みた。
電気をめぐるあれこれ。
当時の最先端技術がテーマだが、
現代人の視点では見知った技術だという「ずれ」が面白い。
主人公の魅力(人間像)が描かれるのはまだ先か。
このレビューはネタバレを含みます
Jテレの無料放送で#1だけ見た。
ピカードの退役後にスポットをあてた番外編的な小品かと思いきや、
映画のラストからの流れ(データとの絆)をくんだ
ちゃんとした「つづき」の話だったのでゾクゾクした。
続>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#1みた。
冒頭の事件でつかみはOK。
リアリティのあるタッチでシリアスな内容が描かれ引き込まれる。
容疑者が供述を翻すところで#1は終わり。
絵空事感が出ず、このままリアリティタッチを維持したまま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
4人のおじいさんが
もっと事件解決に乗りだし
主人公の若い男(マッシモ)は
振り回されつつ、事件解決の際だけ活躍する話
……かと思いきや
4人のおじいさんは情報提供役が主で
マッシモがメインで事件を追>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#1見た。
よくある設定なのだが
舞台がやや特殊な島というのが目新しい。
同僚男と不倫をしている主人公警部女性。
案の定、捜査対象者に見られる。
狭い島なのだから知合いづてにすぐに家族に知れるのでは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キャスト陣熱演で楽しめる。
事件の真相の辻褄はあっているので大きな不満はないが
リアリティに欠けるのが難(映像化のせい?)。
いつ知り合って「過去を細かく知る主治医」的な立場になったのかは知らない>>続きを読む
心配性とのことで
潔癖症でもあるのかとも思ったが
その成分は薄め。
他のドラマと被るからか。
死体現場や解剖現場を嫌がるのは
潔癖というよりも感染症を恐れてのことか。
何かに執着する男は
物事に真>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
S1を全部見た。
物語の都合上だということはわかっているが、
現実だとして考えると
精神的に不安定なキルシを
他の2人はもっとケアできなかったものかと思う。
20年来の親友ならキルシの精神状態を予測>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最終回。
あんなににぎやかな大家族だったのに、
その家でたったひとりで遺影を前に酒を呑む姿に泣けた。
とてもいい朝ドラだった。
朝ドラをマニア並みにたくさん見ているわけではないが
朝ドラの最高峰では>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
S1の胸糞の悪さを払拭したくて視聴。
てっきり、D2はS1の解決編のような存在で
息子のジョーを中心に
キャサリン殺しや過去の殺人について暴いて
めでたしめでたしとなる構成だろうとおもいきや
まったく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
英国人+香港人のドラマというのが新鮮だし
妻の死から明らかになる妻の秘密という導入もいいし
ちゃんと辻褄は合っていて楽しめた。
が、真相は少し物足りない後味。
サリーの正体が全体の2/3くらいのと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#1
まさかのシーズン2。
どう作るのかと思いきや、
大量殺人犯と刑事2人がRIG45に行き
また閉じ込められるという展開。
警察側のやり方が穴だらけだが
まぁドラマとしては面白いからいいのだろう。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#8まですべて視聴済。
シーズン3に入ってから
どの事件もなかなか凝った人間関係になっており
飽きない。
新たな人物が走査線上に浮かぶたびに
メイン2人が会いに行っては話をきくことで
事件の真相に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#22
子供時代は子役たちのかわいさもあって楽しく見ていたが
高校生になってからの話はどうもモヤモヤする。
終始フワフワしている。
ニーニーがバカでろくでなしなのは
そういう男はたくさんいるし、バカ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#3までみた。
「私が正しい、あなたが哀れ」という
マウントのとりあいが凄まじい。
穏やかな気候の原始時代に戻ったほうが幸せに暮らせるのではと思った。
※2022.3-4 BS4K。
#1-4みた。各1h。実際は2hで1事件x2。
#1-2
女刑事はキレキレでスキのないキャラクターなのかと思いきや
言葉をいちいち言い間違えたりといった
少し抜けたところや、苦手な分野がある人物で>>続きを読む
おばあちゃんになったタエ子と
娘と
孫のそれぞれのドラマがほどよく描かれており
特番ドラマとして申し分なく楽しめる。
幼少期の演劇への熱意が
老齢になってからも衰えていないというのが素敵。
熱意をか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#1-#2
レアではあるがしばしばある主役交代。
物語の筋を愛するものとしては
「主役交代ありきで作られた筋なのだ」と思ってしまった時点でもう入り込めない。
「長年アマンダ問題で苦悩してきたシドニーが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#1
おしゃべりを武器に豪邸を建て、
ハワイに何軒も別荘を買った笑福亭鶴瓶に
まったく喋らない役を演じさせるというだけで面白い。
大きく驚く展開はないが
各人物が絶妙に配置されている。
なんといっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#1みた。
離婚した妻との間に一人娘がいる男が主人公という
ある意味で定番の設定。
暗号が鍵となっている点に惹かれる。
社会的には欠けているが学問的に突出して優れていて
テキパキと計算する男の姿はや>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
歴史的人物フロイトが
当時では理解し難い新しい学説を
受け入れてもらうために苦労する姿を
学術的ウンチクを交えて描きつつ
毎話起こる殺人事件を
催眠術等の技術で解決していく
「半リアル、半フィクション>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
#1-2
「全8話」と書かれていたので、てっきりこの事件で8話分をやるものだと思い、これから想像もしなかった真実が芋づる式に暴かれていくものとばかり思っていたら#2であっさり解決して拍子抜け。
主人>>続きを読む
社会に不可欠な存在であるだろう
「保護司」の基本的な仕事内容がよく理解できる作品。
エンディングの曲と蜘蛛のアニメが秀逸。
ボーッと眺めながら重いテーマについて考える時間を与えてくれる。
ドラマの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
台湾ドラマ。
MXにて#2まで視聴したが
今のところとてもおもしろい。
各人の状況が丁寧に描かれている。
#1
状況説明的な初回。
各登場人物の数奇なつながり。
犯罪者の家族を犯罪者と同等に断罪す>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「はたし状」
緊迫感。すばらしい。おれ好みの筋。
最後は笑って終わるが、笑って終わりにできる内容でもないような。
強姦男を断罪できないのは世間体から?
「泥棒と若殿」
泣けてじ〜んとくるいい話。>>続きを読む