コリドラスさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

コリドラス

コリドラス

映画(529)
ドラマ(11)
アニメ(0)

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.0

シリーズ第3作。個人的にはシリーズでは一番好きかも。

どんでん返しの連続で、時間を行き来したりしての伏線回収など見どころ満載で何度見ても楽しめる作品。

ちょっぴり大人っぽくなったハリーたちもこの頃
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.3

本当に世の中を良くしてる人って、社会の片隅で真面目に働いてるこんな人なんだろうなと思わせる作品でした。

これほどに「一隅を照らす」という言葉がぴったり合う作品はそうそうない。

この主人公とにかくよ
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.3

感想を一言で言い表すのが難しい。
人間とは何かを主題にダークで幻想的で独特な世界観が印象的な作品でした。

胎児の脳を移植された身体は大人な女性の成長物語なのですが、エリクソンの発達理論を綺麗にトレー
>>続きを読む

生きる(1952年製作の映画)

4.0

題名のとおり生きることの意義を深く考えさせられる作品でした。

最近ではカズオイシグロの脚本で英国でリメイク版が制作。その他にも多くの作品に影響を与えた黒澤明の名作。

余命半年を宣告されたら自分なら
>>続きを読む

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

4.5

これは自分的には傑作でした!

ラスベガス郊外の砂漠にある寂れたカフェにふらりとやって来た太ったドイツ人女性がカフェの人たちとの交流を通じて荒んだカフェをオアシスに変えていくというお話。

はっきり言
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.9

気分的に落ち込むことがあって、ストレスなく楽しめる作品を探していたところで妻の推薦で鑑賞。

さすがの三谷幸喜作品でした。
コメディをベースに政界のゴタゴタを皮肉りつつ、家族愛、チーム愛ありであっとい
>>続きを読む

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

3.8

昔の自分に戻って人生やり直したいって誰もが一度は思いますよね。そんな願望を描いた作品です。

子供とは会話もなく妻からは離婚を切り出されている、冴えない中年が不思議な老人の力で輝いていた高校時代に戻っ
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

3.6

南極越冬隊という密室で起こる人間対エイリアンの戦い。

このエイリアン、生物に取り込んで同化してしまう。誰がエイリアンなのか分からない中でお互いに疑心暗鬼となっていく心理サスペンス的なところが見どころ
>>続きを読む

僕と頭の中の落書きたち(2020年製作の映画)

4.3

統合失調症という病に真正面から向き合った作品であるとももに良質な青春ドラマにも仕上がっている稀有な作品。

知り合いにこの病気の子がいたので我が事のように見入ってしまった。こんな辛い世界に生きていたの
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

4.2

シリーズ7作目。初の2部構成のpart 1。
ちゃんとストーリーに区切りも付いていて本作単独でも十分な出来栄えでした。
ユーモアありド派手アクションありでザ・ハリウッドって感じの楽しい作品でした。
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

賛否両論の本作品ですが、自分は面白かったですね。千と千尋の神隠しに通じる異世界に迷い込んだ少年の成長物語と受け止めました。

題名からして年寄りの説教くさい作品かと思ってましたが、そんなことはなかった
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.8

これは傑作!音楽ものの映画は大好きですがこれほど爽やかで愛に溢れる映画はそうそうない。

音楽。ろうあ者。この組み合わせ。
音の無い世界で生きる家族と唯一耳の聞こえる高校生の娘が音楽と出会う。

そし
>>続きを読む

42〜世界を変えた男〜(2013年製作の映画)

4.0

史上初の黒人メジャーリーガーとなったジャッキー・ロビンソンの伝記的作品。

何事もそうですが先駆者の苦悩は並大抵ではないですよね。ましてや人種差別が色濃く残るアメリカではまさに家族含めて命懸け。

>>続きを読む

ブラッククローバー 魔法帝の剣(2023年製作の映画)

4.0

アニメ版ちょうど観終わってロスになっていた時だったのでタイミング良く鑑賞出来ました。

闇堕ちした歴代魔法帝が4人も敵として乗り込んでくるんだからもはや無理ゲーのような展開に手に汗でした。

魔力や身
>>続きを読む

ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2020年製作の映画)

3.7

人気シリーズ第9作。
第一作を大昔に観て以来なので予備知識ほぼゼロでしたがついに宇宙にも進出してるんですね笑

家族や兄弟との絆の大切さ。すれ違っても最後に分かり合えるのはやはり家族。

そしてド派手
>>続きを読む

サムライ(1967年製作の映画)

3.9

凄腕殺し屋の孤独を描いた、男たちの挽歌やソナチネ、レオンなど後世の作品にも影響を与えたと言われるハードボイルドの傑作。

主演は男も惚れる元祖イケメンのアラン・ドロン。当時32歳。トレンチコートにハッ
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.0

胸くそ悪く重苦しい展開からの見事な伏線回収で最後は爽やかな希望を見せてくれるそんな重層的な作品でした。

誰にも言えない秘密を抱えた校長先生。息子を怪物と呼ぶ父親。愛人と旅行中の事故で夫を亡くしたシン
>>続きを読む

ハーフ(2013年製作の映画)

4.0

日本で暮らすハーフの人たちに密着してその苦悩や希望を描いたドキュメンタリー。

2013年だとまだまだ現在よりも閉鎖的な日本で差別や区別に直面している彼ら彼女らの苦悩がリアルに描かれていて興味深かった
>>続きを読む

幸せのちから(2006年製作の映画)

3.5

アメリカ有数の大企業を創業したクリス・ガードナー氏の半生を描いた実話。

医療機器の販売で生計を立てるクリス。妻に出ていかれて子供を抱えながら段々と転落して最後はホームレスにまで転落。

前半の主人公
>>続きを読む

西部戦線異状なし(2022年製作の映画)

3.8

反戦映画の傑作にして3回目の映画化作品。
本作は初めて当事国ドイツで製作された作品。

1930年オリジナルが名作すぎてどうしても比較してしまうので評価は辛くなってしまいますね。特にラストは絶対に19
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

4.1

子供にとっての本当の幸せとは何か。子供にとっての良い親とは何なのかを深く考えさせられる映画でした。

知能が高い親がいい親?お金を持ってる親がいい親?親権の裁判するとそんなところが争点なってしまうけど
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

4.0

独身最後の夜を楽しむいわゆるバチェラー・パーティーのためにラスベガスへやってきた男性4人の破茶滅茶コメディ。

下品で滅茶苦茶で馬鹿馬鹿しい作品だけど、とにかく笑えました。
独身最後にハメを外したいっ
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

4.0

インディジョーンズシリーズ記念すべき第一作目。後世の作品にも大きな影響を与えたアドベンチャー映画の金字塔的作品。

やはり何回観ても面白いですね。テーマソング聞いただけで冒険心を掻き立ててワクワクして
>>続きを読む

ザ・ロック(1996年製作の映画)

3.6

昔映画館で鑑賞して以来2度目。
ニコラスケイジ32歳、ショーンコネリー66歳。ニコラスケイジ絶頂期の時の作品かな。

アクションと適度なユーモア、カーチェイスもド派手でエンタメ作品として気楽に楽しめる
>>続きを読む

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011年製作の映画)

3.7

ハリウッド版シャーロックホームズ第二弾。
今回は連続爆発事件の裏に潜む巨悪にホームズが挑む。

相変わらずの超人ホームズが楽しめる。
ホームズがチェスの先手を読むように脳内でシミュレーションするシーン
>>続きを読む

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

3.7

イギリスの作家コナン・ドイル原作のシャーロックホームズ。これまで無数の映画、ドラマがあるが本作はガイリッチー監督のハリウッド版。

ハリウッド映画らしくこのシャーロックホームズはアクションがすごい!
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.9

ゲームをプレイしているようで楽しかった!マリオブラザーズやスーパーマリオ、ドンキーコングで遊んだ世代にはたまらん映画。

ゲームの世界観を忠実に再現しているので思わずニヤリとさせられるシーンの連続でし
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.6

スパイダーマン誕生の秘密を描くアクションヒーロー作品。

スクールカーストの最下層にいる青年が特殊な能力を手に入れてヒーローになるというアメリカ人が大好きなストーリー。そりゃ人気作となりますね。

>>続きを読む

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主(2013年製作の映画)

3.9

全く期待しないで観はじめたけど独特な世界観があり面白かったです。

米国では興行的に失敗して日本では劇場未公開。さらに主演俳優が事故で死亡するという不運が重なって日の目をみなかった作品のようですね。
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.5

実はまともに観るのは初めて。
映画よりもレイ・パーカー・ジュニアが歌う主題歌が大好きで当時(今も)よく聴いていました。

基本B級的作品なのですが、音楽とキャラクターの可愛さ、ロゴマークの秀逸さも相ま
>>続きを読む

中森明菜イースト・ライヴ インデックス 23 劇場用 4K デジタルリマスター版(2023年製作の映画)

4.0

中森明菜伝説のライブと言われた1989年4月のライブ映像。

時は恋人のマンションで自殺未遂をする約2ヶ月前。当時は心身ともにぼろぼろだったのでしょうね。

最後の力を振り絞っての圧巻の歌声はさすがで
>>続きを読む

ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978年製作の映画)

3.9

記念すべき劇場版第一作目。
本作はカリオストロのような柔らかい顔のルパンではなくより原作に近い作風で、ハードボイルドで大人が楽しめる作品となっている。

クローン技術を使いながら生きながらえ様々な歴史
>>続きを読む

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

4.5

言わずと知れたブルースウィルスの出世作にして巻き込まれ系アクション映画の金字塔的作品。

久しぶりに観ましたがやはり面白い!!
ブルースウィルス当時33歳。髪の毛ふさふさでとにかく若い!

そして舞台
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

4.5

ロマンティックコメディの最高傑作。
不朽の名作は時間の洗礼を受けてなお古びることなく光りを放つものですね〜
喜劇と純愛、身分差別といった人間ドラマをきっちり描いてかつ鑑賞後にほんわかとした幸福感を味わ
>>続きを読む

東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-(2023年製作の映画)

3.5

劇場版第二弾。幕切れが中途半端なところで終わるので原作知らないとなかなか厳しいかもしれない作品。
続編ありきでもきちんと作品ごとに一区切りつけるべきかと。

とはいえ、今をときめく若手豪華俳優陣たちが
>>続きを読む

チャップリンの黄金狂時代(1925年製作の映画)

3.7

ゴールドラッシュで人間の欲望が渦巻くアラスカを舞台にしたコメディ。

今さらながら初見でしたが、それほど社会風刺的な色合いはない。
最も無欲な小さな冒険者が最終的に富も最愛の人も手に入れるところに若干
>>続きを読む