ジーナさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

不安は魂を食いつくす/不安と魂(1974年製作の映画)

3.9

ファスビンダーならではの行き場のない人間や格差・差別をテーマにしたメロドラマ。

夫を亡くし、一人寂しく暮らす初老の女エミと出稼ぎ労働者の男アリ。
孤独という共通の悩みを抱える2人は運命的に出会い、心
>>続きを読む

ニクラスハウゼンへの旅(1970年製作の映画)

3.5

革命を起こそうとする若者達の物語。

登場人物は中世ヨーロッパの貴族衣装を着ていると思えば、革ジャンにジーパンを着ていたり、聖歌を唄えばロックンロールも唄ったりとあるゆる歴史と文化が混沌としている寓話
>>続きを読む

秋のドイツ(1978年製作の映画)

2.5

オムニバス形式の映画。
ファスビンダー編だけ鑑賞。
ドイツで実際にあったテロ事件を元に描かれた作品。

全裸であそこをブランブランしてるファスビンダーを観たい人は必見だ!

マルタ(1974年製作の映画)

3.9

DV夫に抑圧される女性マルタを描いた社会派メロドラマ。

父親と共にローマに旅行中のマルタだったが、異国の地で父親が急死してしまい、財布も盗まれてしまう。
ドイツ大使館に駆け込み何とか帰国する事が出来
>>続きを読む

13回の新月のある年に(1978年製作の映画)

5.0

とある理由でペニスを去勢し、男性エルヴィンから女性エルヴィラに生まれ変わった主人公。

彼は妻と離婚後、女性になったものの男装をし、街で男娼を買うというアイデンティティの曖昧な日々を送る。
やがて同棲
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.9

新幹線の中でゾンビが溢れて阿鼻叫喚となるホラー映画。

いやぁ、かなり面白いw
狭い新幹線の中にギュウギュウ詰めとなるゾンビ達のアクロバティックな動きに興奮間違いなし!

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

3.9

なにこれ?!素晴らしい映画でしたw
モンスターが出てくるパニック映画かと思ったら、いきなりコメディになった、アクションになったり、サスペンスになったり、またコメディになったりと目まぐるしく展開するw
>>続きを読む

惑星ソラリス(1972年製作の映画)

3.9

初タルコフスキー。

難解と言うことで敬遠していましたが、非常に美しくて、とても面白かった!
「インターステラー」にも強い影響を与えたSF史に残る名作である。
普段難しかったり、静かな映画だと必ず眠く
>>続きを読む

アッテンバーグ(2010年製作の映画)

3.9

突然、女二人の3分近いディープキスから映画が始まる。
黒髪のベラが金髪のマリーナにキスの仕方を教えている。
暫くしてマリーナが気持ち悪いとキスを拒絶する。
ベラはいいからキスしろ!と強要する。
キレた
>>続きを読む

オープニング・ナイト(1978年製作の映画)

3.9

「バードマンあるいは〜」に非常に似ている作品。

人気の舞台女優マートルが公演後の帰り道に自身の熱心なファンである少女が事故死するのを目撃してしまう。
老いを恐れる婦人を演じる事なっていたマートルは、
>>続きを読む

こわれゆく女(1974年製作の映画)

3.9

妻の頭がおかしくなってしまう事で巻き起こる人間ドラマ。
ドキュメンタリータッチの演出がリアルすぎて恐ろしかった。
突然変な事を言ったり、怒りだしたり、明らかにおかしい姿は見ていられなくなる。
旦那も旦
>>続きを読む

アイリッシュマン(2019年製作の映画)

3.5

超豪華キャストが揃い踏み。
アル・パチーノやデ・ニーロの再共演は感動もの。

あえて感想は控えます。
途中混乱したのでw
時代背景を勉強して、いずれ観直します。

ラブレス(2017年製作の映画)

2.5

胸糞映画は大好きなのですが、この映画は賞を狙ってる感が強いように感じた。
それに母親の愚痴ばかりの長台詞が説明口調のように感じてしまう。

物語の大半を息子の捜索シーンに割いていて、息子と親子のギスギ
>>続きを読む

ビヨンド・ザ・マット(1999年製作の映画)

3.9

世界的なプロレス・エンターテイメント団体WWF(現WWE)の裏側を描いたドキュメンタリー映画。

皆さんはWWEをどれほどご存知だろうか?
この団体は一般的に想像されるようなプロレス団体ではないのです
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.9

前作を観たことを前提とした作りになっているので要注意。

いやぁ、前作よりも好みだ!
1との繋がりに感動する!!
てか、全くホラーじゃなくなってて笑えるw
完全にコメディに徹していて、バリエーション豊
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.9

とあるビッチな女子大生が、ベビーマスクの殺人鬼に殺される日を何度も繰り返すループものである。

いやぁ、最高ですね!
こんなキモかわいい赤ちゃんマスクを被った殺人鬼なんて、むしろ襲われてみたい。
死の
>>続きを読む

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

2.5

あまり面白くなかった...

この映画と「ソナチネ」と「聖なる鹿殺し」は三大ロシアン・ルーレット映画と名付けたい。

スキン~あなたに触らせて~(2017年製作の映画)

3.5

なんだか凄いものを観た。

産まれつき目玉が無く目の部分が皮膚で覆われた娼婦、口と肛門の位置があべこべの少女、人魚に憧れて足の切断願望がある青年、奇形児しか愛せない中年おやじなどなど、奇形や精神病を持
>>続きを読む

吐きだめの悪魔(1986年製作の映画)

1.5

B級映画やエログロな映画は大好きなのですが、何故かこれは肌に合わなかったです。

とにかく、汚すぎるw
食事中に観たら吐くと思う。
ストーリーは空っぽ。

プロジェクトA2 史上最大の標的(1987年製作の映画)

3.9

前作に比べると完成度は劣るかもしれない。
グダグダ感は否めません。

しかし、かくれんぼのシーンはめちゃくちゃ楽しいですし、海賊達がアホで微笑ましいw

主題歌はA2の方が好き!

プロテクター(1985年製作の映画)

3.5

この映画にはグリッケンハウス監督版とジャッキー・チェン監督版と二種類ある。

グリッケンハウスと意見が合わず、衝突ばかりだったジャッキーが実費で撮り直しをしたもう一つの「プロテクター」があるのだ。
>>続きを読む

バトルクリーク・ブロー(1980年製作の映画)

3.5

よほどのジャッキーファンにでないと勧められない作品w
ジャッキーがハリウッド進出を目指して世に送り出し、一応全米1位を獲得した映画である。
結果的にアメリカで本当に成功を収めたのは、これからうんと先の
>>続きを読む

ザ・フォーリナー/復讐者(2017年製作の映画)

2.5

コメディ要素皆無の硬派なジャッキー作品。
これまでも「新ポリス・ストーリー」「炎の大捜査線」「ポリス・ストーリー レジェンド」と真面目な映画は少なくはないですが、今回は異色ですね。

娘の命を奪われた
>>続きを読む

ジャッキー・チェン マイ・スタント(1998年製作の映画)

3.9

ジャッキーが伝説のスタント秘話や小道具の使い方講座、スタンドチームの訓練を紹介!
ファンにはたまらない。

なによりナレーションが石丸博也さんなのが粋ですね(VHS版のみでDVDには無いので注意)。

シャンハイ・ナイト(2003年製作の映画)

3.5

前作に続き、これも映画館で観た。
やはり内容は忘れてるけど、楽しめたはず。

シャンハイ・ヌーン(2000年製作の映画)

3.5

当時、友達と映画館で鑑賞。
ハッキリと内容を覚えてないので、いずれ観直したい。

エイリアン2 完全版(1986年製作の映画)

3.5

前作と作風が変わり、アクション重視となった。
ラストは大盛り上がりだし、決して悪くはないのですが個人的には前作の方が好き。

というよりシガニー・ウィーバー老けすぎ...
白人の劣化は何故早いのか?(
>>続きを読む

ピラニア(1978年製作の映画)

1.5

うーん、いまいち。
ほとんどピラニアの姿が映らないですし、ラストも投げやりな感じ。。。

音楽はピノ・ドナッジオなので期待していましたが、「ジョーズ」意識しすぎたのか微妙な出来w

B級好きとはいえ、
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

3.9

子供の頃から繰り返し再放送されてきた「ターミネーター2」。
しかし、この一作目がゴールデンタイムに再放送された記憶がない。

今更になっての一作目でしたが、最高でした!!
ずっとヒーローのシュワちゃん
>>続きを読む

素晴らしき休日(2007年製作の映画)

2.5

北野武監督の短編。
モロ師岡さん主演で、ハヤシ役で自身も出演した「キッズ・リターン」を映画館で観ていると、館内で色々ハプニングが起きるというストーリー。

キッズ・リターンファンには非常に嬉しいシチュ
>>続きを読む

ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版(1978年製作の映画)

3.9

「ゾンビ」には何種類もバージョンがあり、ちょっとややこしい。
自分は先にディレクターズ・カット版を鑑賞していたので、次は巨匠ダリオ・アルジェント版を選択!

いやぁ〜、ゴブリンの奏でる音楽がこれでもか
>>続きを読む

ホドロフスキーのDUNE(2013年製作の映画)

2.5

幻に終わったSF映画「DUNE」の制作秘話。

もし、この作品が完成して公開されていたら、映画史はどのように変わったのだろうか。

ホドロフスキーのようにイキイキとしたおじいちゃんは羨ましい。

エイリアン(1979年製作の映画)

3.5

今更初エイリアン。

エイリアンの造形もそうですけど、シガニー・ウィーバーのたくましさに惚れ惚れする!
ウルトラマンレオに出てくる円盤生物みたいなのなんてクソ気持ち悪かった。

一番気に入ったシーンは
>>続きを読む

ファンタズム(1979年製作の映画)

2.5

銀色の球が大活躍する映画だと思ってたら全然違ったのが残念。