ジーナさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.9

超大作、ついに完結!

普段映画を全く観ない親父が何故かハマったのが思い出。
ただ、流石に長過ぎたかこの3作目の途中で寝ていた。

またいずれぶっ通しで観返したい!

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.9

このピーター・ジャクソン監督、初期は悪趣味極まりないスプラッター三部作を撮っていました。
それを考えるとこれ程の超大作を撮ってアカデミー賞まで獲ってしまうなんて、人生何があるか分からない。

子供の頃
>>続きを読む

群狼大戦(1989年製作の映画)

3.9

曰くつきの問題作。

映画自体は麻薬組織を追う刑事アクションで、よくあるストーリー。
特別変わった話ではないですが、これはこれで普通に面白いです。

ヒロインも美人揃いであり、香港映画特有ですが女優さ
>>続きを読む

ZOOMBIE ズーンビ(2016年製作の映画)

3.9

動物園の動物達がゾンビ化してしまうハイテンション・パニック・コメディ!

何かに感染した猿がゾンビ化し、噛まれた動物達もゾンビになっていくという流れなのですが、神映画「ブレインデッド」のオマージュだろ
>>続きを読む

アタック・ザ・マミー(2001年製作の映画)

1.0

問題作「深海からの物体X」の監督作品!

金と時間の無駄。。。

深海からの物体X(1994年製作の映画)

2.5

・・・ひ、酷すぎて絶句したw
素人が口にするのもナンセンスかもしれませんが、カメラワークやカット割、構成、脚本、CG、尺稼ぎなど、何から何までお粗末すぎてテレビの前でずっこけましたw
何処から手を付け
>>続きを読む

リバービースト ある半漁人の憂鬱(2013年製作の映画)

3.9

アメリカ全土を震撼させる史上最強の半魚人リバービーストが人類を襲う!
恐怖のホラーモンスタームービー!(大嘘)

いきなり「死霊の盆踊り」や「プラン9・フロム・アウタースペース」へのリスペクトなのか、
>>続きを読む

えびボクサー(2002年製作の映画)

1.5

もっとバカバカしいドタバタ劇を期待していただけに期待外れ。

尻怪獣アスラ(2004年製作の映画)

3.9

こりゃもう一周回って傑作(ケツ作か)ですよw

主人公の冴えない男がビーチでカエルにレイプされ、お尻がひとりでに動き出して怪獣化するというバカバカしいにも程があるストーリー。

モスラに出てくるザ・ピ
>>続きを読む

エイリアンVSエイリアン(2007年製作の映画)

1.5

どうしようもないZ級映画w

原題はエイリアンvsハンターであって、エイリアン同士の対決ではありません。

そのエイリアンは非常に不親切な作りになってまして、全体像は下半身が蜘蛛になっている化け物なの
>>続きを読む

ルチオ・フルチの 恐怖!黒猫(1980年製作の映画)

2.5

黒猫がカワイイ!!🐾
一応、ジャーロに分類されるようです。

悪魔の黒猫ちゃんがカンヌキにしがみついて部屋を開けようとしてる場面は最初すげー!と思ったけど、よく見るとカンヌキに塗られた餌を必死にペロペ
>>続きを読む

ロックンロール・ハイスクール(1979年製作の映画)

3.5

コーマン制作4作品のオールナイト上映!

女子達の体操着姿がセクシー!ピチピチで最高!
ネズミのくだりが受ける。

これのビートルズ版と言えるのがゼメキス監督の「抱きしめたい」であろう。

ハリウッド・ブルバード(1976年製作の映画)

2.5

コーマン制作4作品のオールナイト上映!

ハリウッド女優を夢見る美女がB級映画制作のゴタゴタに巻き込まれる!
ニセゴジラ登場!

デス・レース2000年(1975年製作の映画)

2.5

コーマン制作4作品のオールナイト上映!

人を殺せば加点される悪趣味レース。
キャラダインもいいけど、売れる前のスタローンがカッコいい!

笑う窓の家(1976年製作の映画)

3.9

日本未公開でVHS・DVDも未発売。
しかし、ホラーファンの間ではカルト的人気を誇り、ジャーロ映画史に残る名作だという事で英語字幕で鑑賞。

以下あらすじ。
教会の壁画の修復を依頼され、イタリアにやっ
>>続きを読む

スパズモ(1974年製作の映画)

2.5

日本未公開のジャーロ映画。

部屋から死体が消えていたり、知り合いの女が初対面を装ったり、夢か現実か、謎が謎を呼ぶ展開の数々に主人公だけでなく、観ている者も惑わされていく。

異色のジャーロ作品と言え
>>続きを読む

シャドー(1982年製作の映画)

3.9

これぞジャーロ映画!
イタリアン・ホラーの真髄である!!
主人公はイタリアにやってきたアメリカ人であったり、黒い手袋をはめた正体不明の犯人により美女が次々殺され、登場人物の主観がコロコロ変わり、歪で壮
>>続きを読む

サスペリア PART2 完全版(1975年製作の映画)

3.5

PART2とありますが、こちらの方がサスペリアより先に公開されており、関連性はありません。

ダリオ・アルジェントのデビュー作「歓びの毒牙」がベースになっているのではという程、ストーリーは似ている。
>>続きを読む

歓びの毒牙(きば)(1969年製作の映画)

3.9

ダリオ・アルジェントのデビュー作にして傑作ジャーロ!

素晴らしすぎて惚れ惚れします。
女性ばかりを狙う連続殺人魔を第一発見者である作家の主人公と警察が捜査するという、シンプルなストーリーではあるもの
>>続きを読む

アルプス(2011年製作の映画)

3.9

「籠の中の乙女」・「ロブスター」・「女王陛下のお気に入り」などの名作を世に送り出す、今(自分の中で)最も注目度の高いヨルゴス・ランティモス監督作。
日本未公開。

ほんと奇妙ですね、この監督・・・w
>>続きを読む

キラートマト 赤いトマトソースの伝説(1992年製作の映画)

3.9

トマトが人類を襲う人気シリーズ第4弾!

今回の舞台はフランスである。
第1作目から全作品が共通の世界観であり、性懲りもなくトマト博士とマヌケ助手が世界征服を企む。
そこにマイケル.J.フォックス似の
>>続きを読む

キラートマト 決戦は金曜日(1991年製作の映画)

3.9

あの殺人トマトが人類を襲う名(迷?)作シリーズの第3段!

今回の殺人トマトにはついに目と鼻と口が付きました!
キモかわいいとはこの事か?
ジェイソンのマスクしたキラートマトもかわいい!
これまた(い
>>続きを読む

ネクロマンティック1[完全版](1987年製作の映画)

2.5

悪趣味全開のエログロ映画。
製作国ではあまりにも残酷な内容からフィルムを焼却処分されるという憂き目にあう。

死体愛好家という共通のド変態趣味を持つカップルが一体の骸骨をベッドに寝かせて悪趣味極まりな
>>続きを読む

肉体の悪魔(1971年製作の映画)

3.9

キリストに関する知識は無いに等しいのですが、その強烈な映像と不謹慎な内容に十分楽しめた。
こりゃ問題作と言われるのも無理はない。

モテモテの神父(オリヴァー・リード)は愛撫が好きな事を包み隠さず、相
>>続きを読む

テルマ(2017年製作の映画)

2.5

テルマちゃんが可愛すぎてヤバイ。
純粋なキリスト教徒の子なんだけど、ある日突然癲癇のような発作に見舞われる。
それからお酒や恋の味を覚え、衝撃の真実を知ることになる...

レズシーン豊富なんですが、
>>続きを読む

孤独なふりした世界で(2018年製作の映画)

2.5

エル・ファニングのファンとしてはエルたその可愛さを満喫できましたし、その点については特に不満は無いのですが、ストーリーが難しい。
何かのメタファーなのでしょうけど、理解できなかった。

ただ、彼女らの
>>続きを読む

黒人魚(2018年製作の映画)

2.5

ヤンデレ女の子が湖の中から襲いかかる!!
こんな子に愛してる?って聞かれたら誰だって愛してるって言っちゃうよね。

怖いかどうかって?
いえ、怖くないよ。

悪魔のはらわた(1973年製作の映画)

3.9

変態科学者であるフランケンシュタイン男爵は、自分の求める人の手や鼻などのパーツを集めて縫い合わせ、理想的な男と女を作り、二人を交尾させ、自分の言う事を何でも聞く新人類を誕生させる野望を持っている。>>続きを読む

処女の生血(1974年製作の映画)

3.9

「女の血が飲みたいよぉぉぉぉ!🧛‍♂
 でも処女じゃないと嫌だ!
 非処女の血じゃおえええええ🤮」

そんなストーリーです。はい。

ドラキュラ伯爵は血不足により瀕死状態に陥っている。
今にも死にそう
>>続きを読む

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

2.5

いやぁ、役者達がカッコイイ。
ただ、少数派だと思いますが、ディパーテッドの方が断然好きですね😅

クレールの膝(1970年製作の映画)

1.5

評価高いですけど、すみません。退屈でした。
ただ、あの美しい膝に見惚れるのは理解できます。
膝よりも太ももやパンチラに期待しちゃいましたけども。

拷問男(2012年製作の映画)

3.5

娘を殺された主人公の復讐拷問劇!!!

序盤から中盤に掛けての演出は割とよくあるサスペンス風だったので、まーた配給会社あるあるのタイトル詐欺かコリねえなぁと思ったんですが、いざ復讐が始まると想像してた
>>続きを読む

ビッチ・ホリデイ(2018年製作の映画)

2.5

評価をするのが難しい。。。

欧州映画のゆったりした雰囲気は好きなのですが、序盤から退屈で、映画鑑賞中は普通スマホをイジったりしませんが、ついつい手を伸ばしてしまった。

しかし!中盤のリビングで行わ
>>続きを読む