ジーナさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

小カオス(1967年製作の映画)

3.5

小物ギャング達が強盗する話。
ファスビンダーが監督・主演を務め、なんとも下らない理由で強盗を決行するw

この頃はあからさまにゴダールの影響を受けている。
フレッシュさがいいですね。

都会の放浪者(1966年製作の映画)

3.5

道端で銃を拾った放浪者が自殺しようとしても生きながらえたり、生き延びようとすると死にまとわりつかれるお話。

ファスビンダーがしょんべんする男役でちょこっと出演w

ドイツ映画などを研究している明石政
>>続きを読む

鏡の中にある如く(1961年製作の映画)

2.5

「神の沈黙三部作」の一作目。
ベルイマン、やはり難解だ。

ベルリン・アレクサンダー広場(1980年製作の映画)

-

898分もある、とんでもなく"超"尺な映画(とはいえテレビ映画の全14話の合計である)。
監督はライナー・ヴェルナー・ファスビンダー。

ファスビンダー信者という事もあり、高評価な本作は非常に期待して
>>続きを読む

マイケル・ジャクソン IN ネバーランディングストーリー(2004年製作の映画)

3.9

ありとあらゆる映画のパロディを詰め込んだ、何でもありのおバカコメディ映画。
マトリックス、ミッション:インポッシブル、スター・ウォーズ、ジュラシック・パーク、ジョーズ、猿の惑星などなどごった煮状態w
>>続きを読む

四季を売る男(1971年製作の映画)

3.9

ファスビンダーがダグラス・サークの影響でメロドラマに転換した時期の一本。

母親の抑圧から逃れるために外国人部隊に入隊するも挫折し、警察官になったハンス。
しかし、しょっぴいた娼婦の誘惑に負け、フェラ
>>続きを読む

バスケット・ケース(1982年製作の映画)

4.9

これは最高の映画ですね。
世界一切ないフリークス・ホラーだと思う。
多分、リア充の人には理解できない、面白いと思わないかもしれない。
しかし、全世界の非リア充には涙なしでは語れないのだ!

ただ、笑え
>>続きを読む

めまい(1958年製作の映画)

2.5

二部構成のような形を取っていて、これ一本で違った種類のサスペンスを味わえる不思議な作品。
ヒッチコックの代表作として映画好きなら誰もが聞いたことあるタイトルですし、期待に胸を膨らませましたが、そこまで
>>続きを読む

ファントム・オブ・パラダイス(1974年製作の映画)

4.9

僕はデ・パルマニアでありますが、最初はそんなに本作を好きではありませんでした。
その頃は映画を理屈的に考えすぎていたんだと思います。
改めて鑑賞して、ようやくこの作品の素晴らしさを理解できました!
>>続きを読む

少女ムシェット(1967年製作の映画)

2.5

ムシェットの陰鬱な表情がもの悲しい。
その反動か、遊園地のゴーカートで笑顔になるシーンが一番好き。

ただ、やはり個人的にブレッソンは苦手なようで、あの間の取り方があまり好みではない。

4匹の蝿(1971年製作の映画)

2.5

アルジェントにしては割と普通のサスペンスであり、コメディ要素も多く、ジャーロに含めていいのか疑問。

決して見て損はない。
犯人が分かるキッカケもよく思いついたと思う。
タイトルはそういう意味かぁ!と
>>続きを読む

マニアック・ナース/ゲシュタポ看護婦寮(1993年製作の映画)

1.5

お色気ナースがマシンガン持って殺し合いするだけの映画。
お色気にちょっとムラムラしたのは認めます。
ただ、ストーリーはお粗末もいいとこで褒められるようなものではないw

ちなみに「悪魔の毒々モンスター
>>続きを読む

わたしは目撃者(1970年製作の映画)

2.5

ダリオ・アルジェントの動物三部作二作目。
盲目の中年男性と彼に引き取られた身寄りのない少女と新聞記者の男が連続殺人事件の真相に迫るといったお話。
主人公は盲目ながらも鋭い嗅覚を持ち、元記者ならではの洞
>>続きを読む

オペラ座 血の喝采 完全版(1988年製作の映画)

3.9

瞬きしたら血がプシャー!

ダリオ・アルジェントお得意のジャーロ映画の名作である。
・・・とはいえ、アルジェントですから当然ストーリーは破綻していますw
よく伏線放ったらかしとか言う作品がありますけど
>>続きを読む

ハプニング(2008年製作の映画)

1.5

初シャマラン。

これはひ・ど・い

面白かったの最初の10分だけでした。
だけど、ズーイー・デシャネルは可愛い。

何故R氏は発作的に人を殺したか?(1970年製作の映画)

4.9

本作はファスビンダー監督作と扱われていますが、これがちょっと違います。
ミヒャエル・フェングラーとの共同監督作であり、しかもファスビンダーはほとんど関わっていません。
現場には2回しか顔を出さず、それ
>>続きを読む

ある子供(2005年製作の映画)

3.5

盗んだ物を質屋に売って生活費を稼ぐ主人公のブリュノ。
ある日、恋人ソニアとの間に子供が産まれる。
しかし、あろうことか勝手に子供を養子として売ってしまう。
それを知ったソニアは気を失ってしまい・・・。
>>続きを読む

Virginia/ヴァージニア(2011年製作の映画)

1.5

エル・ファニング目的で鑑賞。
更にコッポラが監督だからそりゃ期待しちゃう。

・・・な、なにこれ???

もう一度言います。

なにこれ???

コッポラどうしちゃたったの?
「ゴッドファーザー」の時
>>続きを読む

ガルヴェストン(2018年製作の映画)

3.9

とりあえず、エル・ファニング可愛すぎ😍
これぞ砂浜に舞い降りた天使ですね。
青い水着姿を拝んでいると、中学生の頃に週刊誌の巻頭グラビアに胸をときめかせた頃の感覚を思い出した。

しかし、内容は非常に重
>>続きを読む

不安が不安(1975年製作の映画)

3.5

主婦の抱える形の見えない不安や孤独を描いたテレビ映画。
お酒や音楽、不倫などで不安を取り除こうとする姿が切ない。

特にお酒を飲みながらヘッドフォンで音楽を聴いて寛ぐシーンは屈指の名シーン。

ファス
>>続きを読む

聖なるパン助に注意(1970年製作の映画)

3.5

この映画はファスビンダー監督作「ホワイティ」の撮影現場が元になっており、ある意味、それの再現ドラマやらドキュメンタリーである。
ファスビンダーはアンチテアーターという劇団を組んでいて、彼の作品のほとん
>>続きを読む

第三世代(1979年製作の映画)

5.0

あらすじを読まなかったら理解するのが難しい映画。
特にネタバレになる訳ではないので簡単に説明すると、売上が伸びないコンピューター会社がグルの刑事と結託して若者達に無差別テロを起こさせる。
それによって
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.5

ジョーカー誕生秘話。
原作にはないオリジナルのストーリーという事で、バットマンに詳しくなくても安心。

やはり皆さんの言うとおりホアキン・フェニックスの演技は素晴らしかった。
特徴的な笑い声につられて
>>続きを読む

出稼ぎ野郎(1969年製作の映画)

3.9

お金も仕事もなく、毎日のように集まっては退屈な日々を送る若者達。
その町にギリシャから出稼ぎ労働者のヨルゴス(ファスビンダー)がやって来る。
外国人という理由だけで彼らはヨルゴスを差別し、あらぬ噂を流
>>続きを読む

スリ(掏摸)(1959年製作の映画)

2.5

スリで稼ぐ男の物語。

流石に無理があるぞwという大胆なスリもありますが、絶妙な連携プレーは必見。
主演俳優のうだつの上がらない顔も印象的。
ハンサムなのに猫背で歩き方もぎこちないのが不安になる。
>>続きを読む

あやつり糸の世界(1973年製作の映画)

5.0

1973年、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーによる映画史に残る大傑作SF映画(正確にはTV映画)である!
あの「マトリックス」より先に仮想現実と、
あの「インセプション」より先に多重層世界をテーマ
>>続きを読む

がんばれ!!タブチくん!!(1979年製作の映画)

3.9

ギャグ漫画の映画としては傑作と言える。
夜中に大声を出して腹抱えて笑ってしまったw

本作は実在する元プロ野球選手・田淵幸一を主人公にした作品だ。
現役生活では阪神タイガースと西武ライオンズに所属し、
>>続きを読む

エキゾチカ(1994年製作の映画)

1.5

正直、観ているのが苦痛でした。
クリスティーナと子役が可愛かった事以外、見所はほとんどない。
ただ、たった5ドルでお酒を飲みながらセクシーダンスを独占できるなんて、通いたくなる気持ちも分かるw

マリア・ブラウンの結婚(1978年製作の映画)

3.9

初ファスビンダー。

なんと言ってもハンナ・シグラ演じるマリア・ブラウンが美しい。
戦争に行ってしまった夫を信じて待ち続ける強い女性を好演している。

ファスビンダーの演出もかなり良かった。
オープン
>>続きを読む

サムライ(1967年製作の映画)

3.5

アラン・ドロンがイケメンすぎる。
そりゃ日本で大人気になるのも分かる。
将来整形するならアラン・ドロンの顔にしてくださいって頼も。

終盤の展開がちょっと腑に落ちず、中盤までずーっと面白かっただけに残
>>続きを読む

喜劇王(1999年製作の映画)

3.5

それなりに笑える。
何よりセシリア・チャンがクソかわいい!

そして、ジャッキー・チェンが1分未満だけどカメオ出演しています!
もちろん吹き替えは石丸博也さんw

0061/北京より愛をこめて!?(1994年製作の映画)

3.9

チャウ・シンチーとアニタ・ユン主演で送る007とロボコップ?を混ぜ合わせたナンセンス・コメディ。

チャウ・シンチー演じる女好きスパイのユニークなキャラもそうですが、持ち歩いている道具の無意味さや無茶
>>続きを読む

ワンダフル・ラヴ(1999年製作の映画)

3.9

同じ監督の「変態村」の特典映像に収録されている短編映画。
こっちの方が好きw

ギャスパー・ノエの「カルネ」や「カノン」みたいな雰囲気で、邦題は「その女、変態につき」といった感じw

ぜひ、長編版ワン
>>続きを読む