3DCGってあんまり好きじゃないけど、宝石の国に関しては3DCGだから良いって感じだった。宝石たちの破片とか髪とかめっちゃ綺麗。
原作もアニメも、どこか無機質な感じがあるのが宝石の国だなと思う。物…
一貫して完成度が高い。石の特性が単なる行動や仕草の動機づけに終わらず、永遠に生きるように見える宝石たちに「命の終わり」をどうやって定義付けるか?という難問、ましてや輪廻転生の仏教世界との結びつきも踏…
>>続きを読むちょこちょこ作品名を耳にすることが多くて
なんだか、ちょっと耳にする時の扱われ方が
鬱系というか
安易に足を踏み入れてはいけない。みたいな作品の認識でした
実際観始めて最初の1.2話ちょっと置い…
自分たちを装飾品にしようと月からやってくる月人と戦う、人の形をした宝石たち。その中で一際脆く生まれた末っ子・フォスフォフィライトが、失ったり獲得したり、何かを得ることで失くしたりしながら、次第に身動…
>>続きを読むとても、とても美しいのですけれど、宝石たちが砕けるたびに……このせかいの死のようなものに触れるたびに、苦しくなりました……。
怖い月人たちの正体は? 先生との関係は? 海の者たちだって、よくわからな…
講談社公式YouTubeで、12月末日までの限定配信だったので急いで視聴…ずっと観てみたかったので、この機会に観られて良かった!
3Dアニメを観るのは久しぶりだったけど、思ってたより忌避感はなかった…
YouTubeで一挙配信してたから見た。
漫画も無料期間に一気読みしたから誰が誰なんだかあんまり覚えてない。
レッドベリル、服作るの好きな子、かわいい。色がつくと誰が誰なんだか少し分かりやすくなる…
© 2017 市川春子・講談社/「宝石の国」製作委員会