∀ガンダムの21の情報・感想・評価

エピソード21
ディアナ奮戦
拍手:20回
あらすじ
ラダラムが送った伝書鳩のブルービショップがロランが艦長を務めるギャロップの元へ着いた。メシェーが野戦病院に収容されたが、ディアナ・カウンターの攻撃の的、宇宙船の谷に近い。ロランはギャロップを向かわせた。 ギャロップに潜り込んだヤコップとブルーノはホワイトドールを盗み出そうとしてホレスに見つかり、慌ててごまかす。そしてロランに、ホレスの紹介でギャロップのブリッジを担当するように言われたと伝え、ちゃっかり仲間になるのであった。 一方、キエルはミラン執政官からアグリッパ・メンテナーが裏切り、建国宣言のときに刺客を送っていたことを聞く。 野戦病院で傷痍兵を見たディアナは、悲劇を作り出した責任を感じていた。 病院でメシェーと再会した後、宇宙船へ寄ったロランたちはグエンと再会する。 グエンはリリ・ボルジャーノを同行し、ウィルゲムを戦場で使えないかと皆に提案するが、キエルに無謀だとたしなめられる。リリはキエルがハイム家の娘だと分かると、グエンに口出しできる家柄ではないと釘を差し、野戦病院の人手が足りないから手伝う気はあるかと尋ねる。ディアナは看護の仕事を考えていたので、素直に病院で働き始めた。だが、キエルを困らせたい意地悪なリリは、婦長に自分が病院の出資者の娘であることを明かして、キエルはもっとしっかり働きたがっていると吹き込んだ。 凄惨な手術の手伝いをして気分が悪くなってしまったディアナは、患者の包帯や汚れ物の洗濯を頼まれた。ソシエは進んで働く姉の姿が信じられない。 一方、ディアナを助けたいロランは、ホワイトドールで川に即席の池を作り、洗濯機のように水流を起こして効率を図る。舞い上がったシャボン玉に沢山映るディアナ。 その頃、キエルはハリーに、フィルが計画する宇宙船の破壊攻撃をさけて、ソシエやディアナを逃がすように頼むのだった。 ディアナはロランに感謝しながらも明日からは自分の力ですると告げ、ロランは地球人の中に飛び込んでいくディアナの勇気を、舞い散る紅葉よりも美しいと感じた。
コメント7件
えりこ

えりこ

∀洗濯出動回! 機械は戦うばかりでなく、人助けの道具にもなる。 グエン様に口出しできるご身分でいらっしゃったかしら?と、リリ嬢の陰湿なイジメから始まったディアナ様の野戦病院での奮闘 足の切断の立ち合いはキツイ…( ; ; ) 川に入り洗濯するディアナ様をみて膝から崩れ落ちるロラン キエルの名を辱めることはしないとキツイ作業をやめないディアナ様。かっこいい。 血が出るのも汚れものが出るのも生きている証拠。 萬田銀次郎みたいなこというやん。 シャボン玉、マジックアワーの空の色、美しい。
夏藤涼太

夏藤涼太

20話の「アニスパワー」に引き続き、地味ながらもターンエーガンダムの名作たるゆえんが濃縮された名作回。いわゆる洗濯ガンダムである。というか、ガンダムという大風呂敷を広げておいてこんな地味なことをやっているというのが面白いのか。 ターンエーは「戦い」は過去のガンダムと比べてあまり描かれない。なぜならそもそも既に(公には)停戦はなされているからだ。しかし、「戦争」描写に関しては、ほのぼのとした要素や非戦的なカラーとは裏腹に、過去のガンダム(富野由悠季作品)の中でももっとも丁寧に描かれていると思う。 それを象徴するのがこのターンエーガンダム20・21話で、後方での陣地拡大に伴う立ち退きのドラマとか、戦時下の過酷な手術に患者の汚物(血肉や膿)の処理などなど…今までの(リアルな戦争を描いていると話題になってきた)ガンダムの戦争描写では見逃されてきた「本当の戦争の現実」が丁寧に描かれているわけで。 また前述の通り、過去の戦争をSFロボアニメとして焼き直ししてきた1年戦争とは違い、ターンエーガンダムの戦争は明らかに、パレスチナ問題を背景にした(当時からそして現代まで続いている)〝今の戦争〟を描いている。 どうみても、月の民(ムーンレィス)はユダヤ人で、地球人類(アメリア人)はパレスチナ人、ムーンレィスの地球帰還作戦はシオニズムである。 しかもそれだけではなく、このアメリア大陸(アメリカ・ニューイングランドやルイジアナ)には、「黒歴史」が封印されているという。しかし国民はその「黒歴史」を忘れてしまっており、その時代の兵器を無邪気に掘り出して戦争をしようとしている…そんなラインの設定もあるわけで。 これは明らかに、「『先住民虐殺』という『黒歴史』の上に建国された国であることを忘れて、ダブルスタンダードもいいところな『移民排斥運動』なんかをやっている今のアメリカそのもの」である。 ターンエーガンダムは当時、視聴率や売上は振るわなかったというが…まぁここまで時代を先取りしていたら、当時評価されないのも仕方あるまい… しかしだからこそ、2023年のアメリカのガンダムファン投票のTV部門でターンエーガンダムが1位だったのだろう。
いいね!2件
グエン公が元気になりいよいよ政治駆け引きが活性化。ボルジャーノ嬢、ダイジェストしかみていなかったから結構嫌味なキャラだったのね。何か残念だな。 ディアナ女王、修羅場の野戦病院で働く。忙し過ぎて大丈夫かな?厳しい労働に全然めげない女王。何か人間が出来てる人だな。 ガンダムの平和利用、洗濯にガンダム使うの本作ぐらいじゃないかな?
いいね!9件
ニカイドウ

ニカイドウ

えーと、17話でララと思ってた人、リリやった。笑 リリ嫌なヤツ! キエル(ディアナ)のナイチンゲール回。 今まで考えて来なかった事への罪滅ぼしをしてるようやけど、キエルと入れ替わった事で変わろうと思った部分と変わってはいけない部分があって、それを自覚したって事なんやろうな。 ∀洗濯出動!川の中で手首が回って洗濯機に。 口からのルストハリケーンで乾燥。笑 19話といい今回といい、コメディ調な描き方に気が行きがちやけど、死や戦争の怖さをしっかり描いてるのはやっぱりガンダムやなぁ。 始めのディアナは口先だけで、戦争を止める理由が明確じゃなかった。けど、今は… きっかけとしての入れ替わりは突拍子もないけど、ディアナの成長を描く所はすごく良い。
いいね!9件
KEiGO

KEiGO

このコメントはネタバレを含みます

8話、20話に続いて、戦争の最前線ではなく、後方または戦火を受けた人々を描く回。ターンエーは戦闘描写以外の描写こそに妙があると言えますね。
いいね!5件
シャスイ

シャスイ

これまでで最も好きな回。 ∀はこうした姿が似合っている。
いいね!2件
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

ディアナがメインの回です。 ディアナ・カウンターはギングスレーで発掘中の宇宙船を狙っているので、ロラン達、ギャロップ隊も野戦病院も設置されているそちらへ移動。 グエンも到着して、後方を固めに入ります。 ここで、グエンに意見具申するディアナに対してリリの意地悪が炸裂し、ディアナは野戦病院で働くことに。 劇場版だとこういうエピソードないので、リリって結構サバサバしてて、決断力のある女傑っぽく見えたんですが、ホントは結構性悪(笑)なんですね。少し印象が下方修正されました。。 キエルは月に残ったアグリッパ・メンテナー一派が謀反を起こしたと疑ってます。反ディアナ派が結構侮れなくなってます。なぜ、人工冬眠を管理してきたメンテナー一族が裏切ったのかまではまだ不明。勝手に攻勢を強めるフィル達を危惧するキエルはハリーに、「キエル・ハイム(今はディアナが入れ替わってます)」を必ず守り切るように指示します。 看護師として野戦病院で目一杯働くディアナ。 それを見てビックリするロランはガンダムのマニュピレーターを洗濯機代わりにしたりして手助け。季節は秋へと移ろいゆくところで、今回は終了。
いいね!3件