一回りも下の、10代の女の子に対してあの手この手でジュディを阻み自分のモノにしようとするジャーヴィスと、恋愛脳なジュディ。
ジャーヴィスがキモい場面になると顔面のアップが多い演出に苦しみながらなんと…
ジュディの成長が少しずつ丁寧に描かれており、現代のアニメではあり得ないほど話がゆっくり進む
少しずつジュディの成長を観れるからとても感情移入できる
ただ、物語り通して1番成長したのはジュリアだと思っ…
子供の頃はお姉さんたちの話として観ていたけど、大人になって見返すとまだまだみんな少女でかわいい。たとえ教会の教えでも自分が違うと思ったらしっかりと異論を唱えられるジュディ、芯があって大好き。ジュディ…
>>続きを読む子供の頃にアニメを見てから、大人になって原作を読んだけど「この原作がああなるんだ!?!?」と日本のアニメ化技術に感服した。
あしながおじさんは、日本では育英会の名前の由来にもなったり多くの日本人に愛…
孤児が貴族社会で身分を隠しつつ生活していく青春物語。一度社会に出た孤児から見た孤児院。色々興味深い。お互いにお互いの世界を知らないという、当たり前だけどあまり想定できない交差した世界をうまく表現して…
>>続きを読む落ち着きのないうるさいジュディが最初は苦手だった。
でも彼女も色々あるんだなというのも分かるし、だんだん落ち着いて、大人の女性に成長していくと好きになっていった。
足ながおじさんの贈り物を開けるシー…
昔途中でやめたので最後のGYAOで視聴。
堀江美都子で始まり堀江美都子で終わるアニメ。
OP、EDが力強く明るくてジュディそのものでとても良い。
初めの頃はキャピキャピキンキンとうるさかったジュ…
(c) NIPPON ANIMATION CO.,LTD.