ラブオールプレーのネタバレレビュー・内容・結末

『ラブオールプレー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

22/4/3-9/24視聴
バドミントン部の青春もの。主人公は目立つような突出した才能があるわけではなく、ただ誰よりも楽しくプレーができる。主人公の憧れ、高校の先輩で最強の選手遊佐と戦うまでの物語。…

>>続きを読む

声優と作画に☆5
内容は☆3ぐらい

面白い、普通に見られるんだけど
試合内容が薄っぺらいのと、自問自答して乗り越えていく感じが仲間ほぼ役に立ってなくて草って感じ。
ハイキューのパクリ感あるけど、比…

>>続きを読む
第二期希望!!!!

「負けることにも意味がある」
遊佐さんとの対決前、みんなからの勝てよの拳、とってもよかった!

流し見。
近年みたスポーツものの中では、珍しく集中してじっくりみれなかった。。

キャラデザ独特。ちょっと昔っぽい?
全く知らないけど原作があるのでしょうか。

主人公の家族が好きになれん。
常に上…

>>続きを読む

バドミントン好きだから見てみた
(途中離脱あり)

最終回は水嶋の成長が見れて面白かった!憧れとして遊佐が立ちはだかって終わるのなんかリアルで好きだった!

プレイする時の靴とシャトルの音好き。
オ…

>>続きを読む

バドミントンをやっていたので、バドを題材にした作品は見たくなる。それに今回は花江さんが主人公の声ということで気になった見てみた。

全体的に爽やかで、出てくるキャラたちも嫌な感じの人があんまりいなく…

>>続きを読む

バドミントンの部活の話だけど、大体の部活物ってすごい性格ゆがんでる奴が出てくるので、あんまり好きじゃないキャラが居るなって心のシャッター降りてしまって基本好きになれなくなってしまうが、そういうのがこ…

>>続きを読む
特別ひかれるものがない

直前までやってたバドリーマンとどうしても比べてしまい、それに勝りそうな部分が何も感じとれずに一話でドロップアウト。

やはりライティングは演出の大きな部分を占めるものであり、そこが適当だとつまらなく見えるなと思う今日この頃
アニメ業界には「とりあえず順光」文化があるが、昔から疑問に思っていた
誰をどこから撮っても順…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事