巨人と戦っていた時よりもっと過酷
何より侵略された側がする側になるのが何とも言えない
それぞれの違う正義の為に争うしかないのか考えちゃうし同じ民族で生まれた場所が違うだけなのに
ずっと洗脳教育を受け…
シーズン1からパラディ島のメンバーを中心に見てきたから
だいぶ肩入れしてる視聴者に
ここで壁の外の世界にいきる
エルディア人と他の人種の視点が入るのがすごい。
このシーズンを見てきて思ったけど、
…
このシーズンかな?
オニャンコポンが「色んな奴がいるのは神が色んな奴がいたら面白いと考えたからだ。俺たちは求められたから存在する。」みたいなことを言ってて、これが作者が一番言いたいことなのかなーって…
価値観、考えがガラッと変わる回
エレンが変わりすぎてる…。一人で潜入→爆破→宣戦布告。シーズン1の頃みたいなエレンは居ない。自由のためなら何でもするという覚悟と狂気が、見ていて怖いくらい伝わった。…
そ!!!と!!!!の!!!!せ!!!!か!!!!い!!!!!!!!(絶望)
こっからいよいよ別の作品になっていきますもはやここからが真骨頂、監督変わってCGとかはいってて若干心配したけど、わざとら…
ここから一変して話が変わる、巨人との戦いだけでなく、本格的に人類との戦いを描いているし、人間関係のいざこざや組織の崩壊など見どころが詰められていた、とくに各人間の心理描写や人間関係を上手く描かれてい…
>>続きを読む2回目の鑑賞。1回目では良くわからなかった部分が理解できた気がする。
1回目にも思ったが、とても奥深い内容。
人種、宗教、思想、教育、国策など、生まれながらに兼ね備えたものと育った環境、そして私利…