ARCANE:アーケイン:League of Legends シーズン2の3の情報・感想・評価

エピソード03
やっと名前を呼んだね
拍手:21回
あらすじ
ケイトリンが全力でジンクス確保に乗り出す一方、謁見要請を受け入れたアンベッサを思わぬ事態が襲う。ゾウンで起こった変化が衝撃的な発見につながる。
コメント12件
きょ

きょ

映像だけを楽しみに見てる やっと物語を楽しめるようになってきた! ジングスも懐いてくれた子に愛着が湧いてて可愛い
の

このコメントはネタバレを含みます

アバンパートの演出カッコよすぎる! グラフィティアートって感じ エッ……エー!キス!?キス!!? 要素が混在してきて理解しきれてないかもだけどめちゃくちゃ面白い あとちょっとで和解……みたいな時に毎回より悪い状況になるのまじで😣 ラストの胸に拳を叩きつけるところ、普通に良くない方向ではあるんだけどめちゃくちゃカッコいいですね
いいね!1件
不在

不在

このコメントはネタバレを含みます

キスありがとう、以上
不死子

不死子

ヴァイが泣いてるの、イイ
ハムスター

ハムスター

S2EP3でケイトリンが毒ガスを使うシーンは、ケイトリン目線では、あくまでも毒ガスはジンクスとシルコの部下のテロリストを無力化する目的で使っている。 評議会が考えられていたゾウン全体を侵攻しようとしていた代替策として、毒ガス使用は道徳的には正しくないけれども、一応は正義感のもとに実行されている作戦に思える。 ただし、現実の戦争の歴史の中で、毒ガスは戦場で使っていたと説明しても、民間人にまったく毒ガスによる被害が出ていなかったわけではない。ケイトリンの毒ガス使用が、本人の中ではあくまでもテロリストのみをターゲットにしていたのであっても、実際には民間人にも被害が出ていたんだろうなぁと考えてしまう。 ケイトリンの中で線引きをして、格闘しながら正義を執行したつもりでも、道徳的に間違った悪の行為をしてしまうところに、皮肉を感じる。 そして、それがアメコミの作画で表現されているのも面白い。 アメコミは善vs悪の構図があって、ケイトリン目線では、自らの行動を正当化して善と見ているのが、その作画にも表れている。
summer

summer

アンベサ周りの話についていけなくなっちゃった…。 黒バラ団とは?ルーンって魔法だっけ?ヘクスコアは何だったっけ??? S1見返すか固有名詞をちゃんと調べないとわかんなくなるな…
いいね!3件
SNOWEARTH

SNOWEARTH

このコメントはネタバレを含みます

アマラは生きてるのか? 黒魔法使いなのか? ここにも因縁がありそうだ。 ケイトリン将軍の誕生だが 何故将軍に指名されたのか。 武器が狙いなのだろう。 やはり操られそう。 地下でタリスたちに何が起きたのか? LGBTを否定ないが シーズン1ではその気配がないのに 途中のシーズン2から要素を入れるのは腑に落ちないね。
いいね!40件
Rosie

Rosie

このコメントはネタバレを含みます

(数日前に見始めたばかりだけど)やっっとキスした😭ありがとう でもいつもいい感じになったと思ったら別れるねこのふたり... アンベッサがケイトのこと利用し始めててイヤ...メルはどこに行っちゃったの...
いいね!1件
けー

けー

このコメントはネタバレを含みます

オープニング変わったのかと思ったらそういうことではなかった。 あら? なんかちゃんと真面目にみてたのに迷子になったぞ??? ケイトリンがトップに立ったけどええっと??? てか、何が起こったんだ???
いいね!2件
ruhaketa

ruhaketa

映像はとにかく素晴らしいのだけど処々話の理解が追いついてない。シーズン1から見返さないと駄目か…。
いいね!3件
映画観る男

映画観る男

あああああ!!!もうええて!!!! とうとうやりやがったな!! 恐れていたことが起きちまったわ…レズとかいらんねん!! ずっと匂わせてたしジェイスが浮気してる時点で正直ありそうだなとは思ってたけど、やっぱりそこがくっ付くんかよ ゲームもアニメも映画も最近多すぎるだろこの展開
いいね!1件
オトギバナナ

オトギバナナ

「もちろん、そのような者は、ただ一人」 熱狂が加速。音楽もすげーけど、毎話そうなんだけど、声の演技もすげぇ。ジンクスの声よ、ヴァイの声よ。 対峙の結末。地下の異様な光景。1秒ずつ絵がうごくアニメーションで、時とは別次元の世界を描写する凄まじさよ。 魔女のエフェクトにも釘付け。何なん、あの黒バラ。胸でドラムするシーンも震える。うわぁ、どうなる、次回。
いいね!3件