面白そうなのに…なんだろう…
話が過去に戻るが繰り返し多く、話数は多いはずなのに内容とかキャラの深みが感じられず…。
主人公の気持ちの切り替え早過ぎだし。
ロボット感ある気がする。
あんだけ激しい戦…
一からのSF作り込みお疲れ様でした。
観ていてよく分かります。
また最後きっちりサピエンティアにカチコミまで出来て良かったです。
登場キャラクタの年齢もいつもより若干高めで基本相手への思いやりが…
AI、流刑地としての月、独立戦争と
誰がどう観てもハインラインの「月は無慈悲な夜の女王」をベースにしているであろう作品
で、原案 冲方丁って事で期待したのですが…
ルックや重力を感じさせる作画演技、…
凄まじいネタバレをしているので読むならば注意
面白そうなコンセプトでキャラクターデザインもハガレンの人。
気になると思って見始めた。
一緒に見始めた友達は一話切りした。
理由は主人公たち…
人類の存続を任されたAIは人間同士の対立を煽って無慈悲に人口を減らしにかかる。サピエンティアに使えることが正義だった人間が報われないが、「種の存続が是」であれば個人は使い捨てる駒にしかならない。何な…
>>続きを読む具材を入れ過ぎたか火が弱かったのか、煮込みきれなかった残念なスペースオペラ
映像音楽には文句無し、荒川さんの起用も面白い
しかし人物にも展開にものめり込ませてくれないのにシリアスが続くので、8話辺…
SF好きは見てもいいかな、と思います。
結構おもしろかった。
毎話数画面の完成度がかなり高く、アクションシーンも見応えがあって楽しくみられた。かっこよくあってほしいところがかっこいい。マントのなびき…
前半、面白く
続けてみてしまった。
作画も設定とかも良くできてたし
マトリックスとかFFぽい用語とか
もでてきて期待した
両陣、営魅力的な人物構成になってたので
そこの対決構造になったほうが良か…
4話まで
うーん、いまいち
集英社の100カメか何かで編集者が言ってたけど、物語の中でついていい嘘は一個だけってのを思い出した。
世界観の軸が見えなさすぎる。
SFといえど現実と相対的に推し測っ…
結構面白かった。
わからない事だらけだけどw
私としてはフィルの存在がこの物語の大きな魅力になっていたと思う。
ジャックやフィルたちSEEDの存在はAIと共にこの物語の根幹となる題材なのだから、…