映像表現が美しい。
音楽と連動した色彩や演出が凄い。
主人公の有馬公生の
ピアノは最初技術は完璧だけど
幼い頃のトラウマや母親の死別で音楽を「義務」にしてしまいまるで機械のように弾いていて、音に感…
すごく良い作品だった
音楽と恋愛を上手く絡めていた
登場人物みんな個性があって全てが綺麗で学生っていいなって思えた
登場人物それぞれに感情移入しちゃって何回も泣いちゃった
ただ、最後はやっぱり生きて…
人が頑張る姿は誰かを元気づける
登場人物みんな良い子。
辛い現実を乗り越えて中学生が成長する物語。
クラシックに詳しくない私でも飽きずに演奏シーンを見ていられた。
特にラストの演奏シーンは忘れら…
お盆休み終盤に地元が舞台のアニメを見る一環でこちらを視聴。
かをりの破天荒ぶりは、彼女に残された時間が少ないことを表していたのですね…
悲しい結末になることは何となくわかる描写があちらこちらでさ…
死ぬほど乗り遅れてるけど、見てよかった。母がらみの話は終始うるっときた。本当はもっと泣きたかった。
無知すぎて、純粋な音楽アニメかと思ってたらめちゃラブロマンスでびびった。
演奏会で壁にぶち当たる件…
最後がほんとに泣けた
自分は椿よりかをり派だから結ばれて欲しかった
これは結構恋が交差してたけど不完全燃焼て感じだなー
かをりの放つ言葉の数々が公生を救ってきたのほんと好き、てかこれは名言が多すぎる…
四月は君の嘘。このタイトルが全ての名作。序盤のなんでここまで有馬くんにこだわるのか、とっかかり、引っかかり、最後に視点を持ってきて鮮やかで美しい演出を乗せて最後に四月は君の嘘で回収する。今思えば、最…
>>続きを読む(C)新川直司・講談社/「四月は君の嘘」製作委員会