当時リアルタイムで見てた時もわんわん泣きながら見ていた記憶があるけど、何度も見ても泣ける。
大人になってから見ると、お母さんの本当の気持ちやらのくだりでも大号泣。
でも手上げるのはだめ。
結末は…
面白くはない。
『青のオーケストラ』ってこれのパクリじゃねぇかw
これが「天才主人公ウジウジもの」の始まりではないだろうけど、『青の〜』はまんま過ぎででしょ。『ツルネ』『Free!』みたいにせめて…
私の人生で一番のアニメと言っても過言ではない作品。10年前を感じさせない作画、演出、楽曲、すべてが揃った良作。主人公のピアニスト有馬公生がバイオリニストの宮園かをりと出会い、音楽を通じ、公生はかをり…
>>続きを読むかをりちゃんの話のインパクトがデカくて他の人の恋愛とか途中どうでもよくなってしまった
母親の描き方にかなりムラがあって、前半散々体罰とかの描写があったのに、後半でいきなり「実はいい人で、これにはこう…
アニメ2週目の感想だが、終盤よりも1クール目の方がかをりの必死さに感動を覚えた。あと叙情的な言葉のセンスも地味にいいと思えた。一方で、作品全体として、ヤングアダルトくらいを年齢対象としており、年齢を…
>>続きを読む(C)新川直司・講談社/「四月は君の嘘」製作委員会