宮本から君へのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『宮本から君へ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

泥臭くったっていいじゃないの!?
己の芯を通すということは社会で躓きやすい。誰もが己を殺して社会で生きている。そう、それが大人。わがまま言ってる子供だっていいじゃないの。っていい生き様の面白いドラマ…

>>続きを読む
感受性豊かな人は社会に出るとき大変なんだと思った。気持ちが入り込みすぎて嫌いなキャラクターが出てくる度にイライラしちゃった。こうだみさこ嫌いにはたまらない終わり方

働くって大変だ、を心から痛感させられる。日頃何気なく手や目にするものも、ここに届くまでにたくさんの人の苦労と情熱が詰まっとることをしっかりと理解せないかん。そしてきっと目の前で繰り広げられたこの映像…

>>続きを読む
うまくいかない恋や仕事、不器用なりにぶつかっていく宮本を応援して涙する。
誠実であれば人はついてきてくれるんだなぁ。

にへら顔の松山ケンイチと、高橋和也が好演したが、甲田美沙子役は観てられない。

明るいドラマが観たいなあ、と評価がよくて1話の時間も30分足らずで気軽に観るのに丁度いい、池松さんの演技は素晴らしいし…と見始めました。
2話まで面白かったのでなにかあるだろうとがんばって観たけど、…

>>続きを読む

あれだけ強烈な映画やったからさーー当たり前にドラマ見てしまうよなーーー


軸は、自分しか愛されへん究極のエゴイスト(セリフ引用)から若干周りを観れる人間になってゆく物語かな、、、


最初と最後に…

>>続きを読む
7話の靖子に頬を叩かれるシーンがとても好き。

原作が大好きなので不安でしたが、こんな成功したドラマ化も珍しいんじゃないか。
池松君を始め、ほっしゃん、松ケン、蒼井優、柄本時生出てくる登場人物が全て100点。その中で演技力では劣るものの、女の弱さ…

>>続きを読む

(最終回)
池松壮亮演じるサラリーマン宮本が最初から最後まで不器用で過剰に熱苦しすぎて昭和かと思った。
しかもまさかの最後までイイ所無しで終わってしまうという、理不尽で報われない現実を目の当たりにし…

>>続きを読む

ほんとに良いドラマ。

女の人に優しくない社会は、男の人にも優しくないよなあ。

涙が出るくらい人間くさくて、出会えて良かった。

松山ケンイチと池松壮亮とかもう2大スターすぎて




世の中には…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事