ムチャブリ! わたしが社長になるなんての1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:2回
あらすじ
高梨雛子(高畑充希)は、飛ぶ鳥を落とす勢いで成長し続けるスタートアップ企業、「リレーション・ゲート」の社長秘書。社長の浅海(松田翔太)はカリスマ性のある男だが、直感で動く彼の“ムチャブリ”に、雛子は振り回されてばかり。おかげで6年間彼氏ナシのまま、30歳を迎えてしまった。 そんな雛子にクリスマスの夜、いつものように浅海から突然の電話が入る。社内で募っていた新規事業の企画に、雛子も応募しろというのだ。いつものムチャブリに雛子はヤケクソで、数年前に出した企画書の年号を平成から令和に書き換えただけで提出する。すると困ったことに企画は採用され、雛子は前ふりもなく子会社設立の記者会見の場で、突然社長に任命されてしまう! 右も左もわからないまま、浅海が買い取った創業50年の老舗フレンチレストランを、1ヵ月でリニューアルするよう命じられる雛子。部下として配属された野心家でナマイキな若手社員・大牙(志尊淳)は、自分の新規事業の企画が雛子に負けたことを納得していない様子。 そんな大牙たちと共にレストランへ向かった雛子だったが、店が買い取られていたことを知らされていなかったシェフの古賀(神保悟志)たちは猛反発! 大牙は古賀に対して、顧客を開拓するためにコース料理ではなく比較的安価なアラカルトが売りの店にしようと提案。正統なフレンチのコース料理にこだわる古賀は、採算を優先する大牙に食ってかかり、2人を仲裁しようとした雛子は古賀に殴られてしまう! 店の存続のためとはいえ、意見が違う古賀をクビにすることもできず、覚悟のなさを大牙から指摘された雛子は、社長を辞めたいと浅海に申し出る。デスクを片付け、会社を後にする雛子。一方、古賀は店のため腹をくくって安価な新メニューの開発に着手していた。そんな古賀の思いを知り、夜通し新メニューの試食に付き合う雛子。遂に料理は完成し、浅海からも味を認めてもらった彼女は、真剣に仕事に向き合う同僚達の姿に心を改めて、社長を続けさせてほしいと申し入れるのだった。
コメント15件
ちかお

ちかお

秘書として働いてたのに 突然社長に任命された高畑充希ちゃん フレンチレストランの経営が上手くいってないのを 建て直す為にどうするかって言うので 挫折しそうになる高梨社長 そんな所を見てシェフは考え直し 一緒にメニューを作りいい感じに◎ 高畑充希ちゃんが可愛すぎる🥺𓈒𓏸︎︎︎︎ 話はまぁ1話だから仕方ないけど めちゃいいように進んでいくな〜って😂
riko

riko

んーちょっとなー。 もう少しみてみるべきか?
いいね!1件
San

San

とりあえず、もう少し観てみます。
いいね!1件
shikibu

shikibu

普通に面白かった。ムチャブリされても、ついつい従ってしまう高畑充希がその方が楽だからというのはブラック業界で働く身には考えさせられる。 松田翔太がテキトーな社長に見えて、クビにすれば?とか、やめるんじゃなかったの?とか、ちょこちょこサイコ出すのがいい。笑いながらハケるのもキモかった。もっとやってほしい。 中盤のレストランでシェフを説得するところ シェフがキレて話してくれない→高畑充希が店に行くもシェフに会う前に説得を諦める→それを志尊淳に咎められる→充希、泣き言を言う→志尊淳、幻滅する→それを聴いてたシェフが協力してくれる って、登場人物の行動が思わぬ起点になって、他の人物に影響を与えていく仕掛け(ここでいうと高畑×志尊の会話が店長に変えるきっかけを与えた)になってるのがよかった。
いいね!1件
hiroko

hiroko

キャストが好みなんだけどな〜…ストーリーにピンと来ない。きっと見てたら志尊淳が好きになりそうなキャラしてる。とりあえず見る。
いいね!2件
ももすけ

ももすけ

うーん、可もなく不可もなく、可よりの不可って感じかな…
いいね!1件
Kento

Kento

主人公は ワンマン社長の元で働く秘書 高梨 雛子 ある年、会社で募集していた 新規事業のアイデアに適当に応募 した雛子は、なんと自分のアイデアが採用されてしまう おまけにその会社の社長を任命され 大変な事に…? 冒頭は新鮮な展開で面白かったです 中盤はちょっと上手く行き過ぎ かなーとは思いました 今後に期待です 志尊 淳さんが演じているあの部下 正論も言ってるけど あれはムカつくー!!
いいね!3件
みほてぃー

みほてぃー

食事をするテーブルの上に、自分の鞄をドカッと置いてしまうの無理すぎる。 それが気になってしまって大事なシーンなのに頭に入ってこない😂😂
いいね!4件
mimimimimi

mimimimimi

社長になったのにできないできない言ってる主人公にイライラ。 ファッションとかヘアスタイルがいつもの高畑充希とは違うなと思ったけど、キャラはいつもみたいな感じ。 最後まで頑張って観たけど、2話は観ないかも。
いいね!2件
ぽ

高畑充希ちゃんがひたすら可愛い 高畑充希ちゃんの言い分もわかるし志尊くんの言い分もわかるなと納得してしまった これからどんどん成長していくのかなと考えたらすごく楽しみです!
いいね!1件
なっこ

なっこ

#1 イチ社員→子会社社長 30歳で“変われない”とか言うなよ ヒロインのベリーショートめっちゃ可愛い。社長は声が素敵だな。あの声で言われたらむちゃぶりも嫌味がない。 社長になっただけで能力がアップしたわけでもない。確かに、でも立場が人を変えるってこともあり得るからね、これからのヒロインの変化が楽しみ。独り言多いって言うけど、全てセリフで内面に入り込んでまでの心情描写はないから、実は見てる側は彼女の本当の力も感情もつかめないままstoryは進んでいる。 新会社立ち上げて顔合わせ後すぐに親睦会って韓国ドラマっぽい。ライバル社の御曹子に社長、出来る部下。誰かとくっつくのかな。等身大ヒロイン、なるほど、彼女の部屋の散らかり具合はリアルだった。
いいね!3件
age58

age58

高畑充希にハズレ無し。社長なんて大変だ。面白かった。期待
いいね!1件
まこと

まこと

久しぶりに松田翔太見たよ 感激 やはり男前
いいね!2件
あけ

あけ

社長に奴隷のように働かされていたのにある日突然社長になるって、ある意味現代版シンデレラストーリーなのかな
いいね!1件
Misaco

Misaco

「次このシーンくるな」「次この表情くるな」「次グッジョブポーズくるな」っていうの全部その通りに進んで予定調和すぎて笑える。高畑充希ちゃんほんとにかわいいけど話は全く面白くないね…
いいね!2件