窓際のスパイ シーズン1のネタバレレビュー・内容・結末

『窓際のスパイ シーズン1』に投稿されたネタバレ・内容・結末

オープニングの曲がいい。途中からおもしろくなった。安原さんの吹き替えが良かった。

米MAX。邦題こんな?!また勝手な事を。
原題の意味合いは走れなくなった競走馬からだと想像してた。
話題になったドラマで主演とMI5と知り観てみた 我慢しS1終え向上アリかとS2も見終えたがもう耐え…

>>続きを読む

なにかやらかして左遷されたスパイたちの吹き溜り集団スローホース、日本なら鈍牛っていうニュアンスだろうか

ただみんなMI5に入っていただけあって基本正義感が厚くそれなりに優秀

ゲイリーオールドマン…

>>続きを読む

シーズン1(6エピソード)視聴。全体的にテンポがよく無駄な説明や回想も無し。人物や政治的思想についてもどんどん会話が進んでいくので時々置いていかれそうになり頭を使いながら観ることになるので、飽きずに…

>>続きを読む

初見で全員モブ顔やんって思ってごめん……!!!
まず脚本のウィル・スミスってあのウィルスミスじゃないらしい。(最終話でしった)
ゲイリーオールドマンがやっぱり最高。

緊張と緩和のコントロールうます…

>>続きを読む

引くくらい映像が綺麗。
主役の屁こき皮肉じじぃを演じるゲイリーはじめキャストも豪華で、ストーリーもちゃんとしていて。

だんだん結束していく感じは違和感もなく、最後ダイアナを出し抜く展開は気持ちよか…

>>続きを読む
テロ組織(というにはあまりに個人事業的なグループ)「アルビオンの息子たち」の一番ヤバいやつが微笑みデブだった。微笑みデブは怖いよなあ。あと、シド死んでないよね!?

結局やってることはMI5の中での足の引っ張り合いに過ぎない。テロリストとか黒幕の外国政府とかそういうのがいない。落ちはつくけどマイナスをゼロにするだけで、前向きな話は無い。シーズンが進んでも登場人物…

>>続きを読む
1話みたときはあまり気乗りしなくて1ヶ月くらい時間をあけてみた。
乗れた。おもしろい。
ダイアナ妃が職場の上司ににている。

面白いって聞いて観たけど期待してるほどじゃなかったなあ。だから短めなのが良かった。とりあえず次も観てみるけど、半信半疑。

ゲイリー・オールドマンのパワハラな言動、洒落なのはわかるんだけど慣れるまで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事