ウィローの2の情報・感想・評価

エピソード02
ハイオルドウィン
拍手:3回
コメント10件
ウィローの娘が良かった
いいね!2件
Byleth

Byleth

ラストシーンに流れてくる音楽が現代的なロックソングで、ファンタジーのウィローには全く合ってなかった。後、ウィローがただの偏屈ジジイになってるのも酷い
ごぶ

ごぶ

早くもB級感が漂ってきたけど楽しい。 小人のネルウィン族の村が出るぞ。
いいね!1件
ネリー

ネリー

小人の村の人数と規模の小ささに、前作との予算差を感じたね... スパイダーマンのフラッシュ役でお馴染みのトニーが、情けなさそうに見えてなんだか鍵を握ってそうな雰囲気のあるキャラで、これからどう動くのか気になるね
FanBowieWalker

FanBowieWalker

ジョージルーカスが生みの親なのでウィローはスターウォーズと重なるところも多く純粋に夢中になるのであーる。
摺り脚

摺り脚

映画版再確認の上、1.2話一気見。 まだまだわからないけど、良い芽はある。 世界観がロードオブザリング(以下ROTR)と重なるというか、らしくやればいいものを、そうはならないという、この手のものになるとピージャクの影響デカいんだな。 それとドラマシリーズになると時間がありすぎてテンポ悪くなるのはなんとかしたいね。予定の半分にして詰めたらもっと“名作”になると思うんだ。
ボロロボ

ボロロボ

懐かしい面々! 時々差し込まれる前作の映像もイーネ👍 展開はハリー・ポッターみたいでもある。 ウィローは賢者ポジションで師匠となる。魔法はSWのフォースみたいなので、ウィローはオビ=ワンみたいだ😁 ボーマン、良いヤツ👍 おわーっ! ここで切るかよっ! もしかして、マッド・マーティガンは出てくるのか?
Sankawa7

Sankawa7

面白い☺ ロードオブザリングのような王道を続編を作るのと、あまり知られていないと思われるこの作品の続編を作るのは難しさが違ったと思うが、逆に自由度が高いような気がする。 やっぱりお転婆プリンセスのキット好きだな❣️しつこいけど往年の石田ひかりに似てる😅 エリーバンバーって日本では知名度低いが英国ではかなり注目されてる感じなんだね。 2話目見たら明らかにこっちがヒロインでした。 展開はスターウォーズ的だ。ウィローがオビワン的立ち位置。じつはエローラ見守ってました、とか。 面白い‼️
いいね!37件
ジャロピー

ジャロピー

話のスケールの割にすっごい小規模なんだけど、懐かしさすらあるワクワクファンタジー。予算の少なさは相変わらず感じるけど、2話の終わり方は上手い。思わず声出た(笑)。やっぱり訓練のシーンは重要なんだよ。 音楽もいいね。
しーとん

しーとん

まさに王道ファンタジー。 ラストシーンとても良かった
いいね!1件