BSトウェルビで始まったオーストラリアのドラマで、テレビ局の報道部の内幕物。2021年の最高視聴率を獲得したらしい。
話が1986年から始まるので、チャレンジャー号の事故報道などが舞台になる。チェ…
80年代のオーストラリアの
ニュース番組の話📺
実際の事件や事故が出てきて
当時の大変さが伝わってきます
局内の人間関係も面白く
上司が怒鳴り
すぐクビにする💦
今じゃありえないかな☹️
人気キャス…
こりゃすごい、というか全員演技が上手すぎる。ニュースルームからソーキン節を差し引いて、でもpining yearning longingだらけの人間ドラマのはそのまんまみたいな。見終わる頃には登場人…
>>続きを読むBS12。
1話で離脱したのでノーコンテスト。
80年代のオーストラリアのニュース放送の裏。
時代的、業界的にありそうな嫌な話とか勢力争いとかそんなドラマ。
他に見たいのがたくさんある状況で、あえて…
何だか受賞作品みたいだけど、自分はハマらなかったなぁ。確かにその頃起こった事件を絡めてるし、LGBTの差別問題をこの時代に取り上げてるのは素晴らしいと思うけど、凄いパワハラ見せられるし、キャスター同…
>>続きを読む完走。
1980年代のオーストラリアのTV局を舞台に実際の事件や事故を扱い、報道するニュース番組とその裏側を描いていて面白かった。
アナ・トーヴは声もカッコいいし貫禄。
韓国系で誰より働く仕事熱心…
BS12で放送されていたもの、
1980年代のメルボルンの放送局のニュースルームを舞台にしたドラマ、
メインキャスターとサブキャスターの確執、
局幹部の思惑、
キャスターを目指すリポーター…
恋…
あと1話でどうまとめるの!?と思ったけど、終わりというより新たな始まりという感じの最終回だった!素晴らしい…
母やヘレンをケアし続けていたデイルがようやく自分と向き合うことができて良かった
最初は無…
3話目まで鑑賞
舞台は80年代メルボルンのテレビ局。
本当に80年代に製作されたドラマと思ってみてた、、
当時を知る身として、映像もサウンドも80年代で違和感なし。
でもアナ・トーヴ出てるからやっ…