À Table!〜歴史のレシピを作ってたべる〜の9の情報・感想・評価

エピソード09
第9話
拍手:22回
あらすじ
第9話で紹介するのは「マルコ・ポーロ」が食べていたご飯。東方見聞録を書いたヴェネツィア共和国の商人「マルコポーロ」は何を食べていたのか…?13~14世紀の世界各地のレシピを再現する。
コメント10件
まだむこ

まだむこ

素敵すぎる叔母さん 私もこういう叔母さん欲しい! お腹ぺこぺこなのに座って歴史の話~ラビオリ皮から作る言うたら私なら怒るよ😂
氷頭

氷頭

マルコポーロのレシピ 叔母さんかっこいいな、しれっとマルジェラ着とる 「幸福は人格である」
はる

はる

おばあちゃんかっけぇな
a

a

このコメントはネタバレを含みます

ヨシヲがいなくて年上(叔母)とのクッキングはなんだかいつもより更にゆったりしていた。効率とかそういうもの。 叔母さんがキャラクター的な奔放さではなくて、リアルに自由に生きる人の存在感で良かった。 人の痛みを理解した上で決断するのが大人。 他人に理解されなくても、いちいち気にしないこと。 ジュンの「よっ」と、食べるとき匂いを嗅ぐ仕草が毎回の楽しみ。
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

いつも突然のおば。 飲んで最初は待ってる🍷 途中から作る😁 ラビオリは作ったことないな〜 いろんなみみ🐱🐘w うらやましい生き方✨️ 幸福が人格。 人の痛みを理解した上で 決断するのが大人。
いいね!1件
ちょび

ちょび

このコメントはネタバレを含みます

マルコ・ポーロ *クィンキネッリ *マリ・マクル・サハイジ *大麦のカーシャ *フビライとの宴 馬乞  (14世紀モンゴル風猫耳麺) 相変わらずCHERRY 「お~ よしよしよし…」「餌か」
sea

sea

ヨシヲがいない回。ちょっと寂しいけどおばさん素敵。 ・東方見聞録を書いたのはマルコポーロではない。帰国後戦争で捕虜になったときの同じ牢獄の仲間が書いた。 「人目を気にするのは自分に従ってないから、だよ。」 「幸福は人格である。」 「人の痛みを理解した上で決断するのが大人だと思ってる。」
Yotta

Yotta

このコメントはネタバレを含みます

転換期にいる、今の僕にはワクワクするドラマ、だからかもしれない。
いいね!1件
nozomi

nozomi

このコメントはネタバレを含みます

叔母と姪が仲良いっていいね。 猫耳麺作ってるときのふたりかわいい。 「人目を気にするのは、自分に従ってないから」 「幸福は、人格である」 「ひとの痛みを理解した上で決断するのが大人だとおもってる」 他人に理解されなくてもいちいち気にしないって、むずかしいけど目指したいことでもある。 叔母さんがあたしの祖母に似ていてなつかしくなった。
いいね!3件
すとぱら

すとぱら

にわか二重顎も愛おしい。