今日もあなたに太陽を ~精神科ナースのダイアリー~の5の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
韓国ドラマ
今日もあなたに太陽を ~精神科ナースのダイアリー~のドラマ情報・感想・評価・動画配信
今日もあなたに太陽を ~精神科ナースのダイアリー~ エピソード 5
今日もあなたに太陽を ~精神科ナースのダイアリー~
(
2023年
製作のドラマ)
정신병동에도 아침이 와요/Daily Dose of Sunshine
公開日:
2023年11月03日 /
製作国:
韓国
/
再生時間:
70分
4.2
エピソード05
心の黄色信号
拍手:40回
あらすじ
緊急事態に対応するダウンは、医師であるトン・ゴユンの新たな一面をかいま見る。仕事と子育ての両立に苦労する患者と心を通わせるパク・スヨン。
コメント14件
RIRI
2025/04/27 15:40
医者はなぜあんなに偉そうなのか…看護師って凄いわ 母親ではないけど泣いたわ
アザラ氏
2025/02/27 23:16
ママさんナース(仕事で上の立場、家庭でもサポートが少ない)が、「自分を労わる時間も大切だ。自分を幸せにできなくて人を幸せにはできない」ということを患者さんから教えてもらう話。 子どもをもつ前には分からなかっただろうけど、今ならわかる。 主任さんにとって、これは本当に人生を変える出会いだったと思う。
エリザベス
2024/12/13 20:30
共働きが当たり前で、だけど家事も育児もなんとなく女性の仕事。見てるだけで過労で倒れそう
いいね!6件
ひでG
2024/11/30 19:48
今回も泣かされた。軽いタッチから急に核心に迫り、優しく包み込む。上手い!
いいね!9件
土平木艮
2024/07/13 17:53
このコメントはネタバレを含みます
⚫︎今回のメイン患者は、イジメに悩む女子高生…ではなくて、その母親。仕事や子育てに追われて仮性認知症を患っている。 ⚫︎同じ様な境遇にあるベテランナース・スヨンの様子とシンクロして物語進行。 ⚫︎ドゥルレも家庭の問題で悩んでおり、ファン先生と距離を置く。 ⚫︎妄想症状の患者ソワンの"インシデント"への対応時、ゴユン先生の新たな一面を見るダウン。 ⚫︎ソワンの不安の原因は、肛門の治療時に『ゴユン先生の指が太くて痛いコト』だった。ちょっと笑わす展開。 ⚫︎精神科のチャ先生、愛想無くて冷たい感じだったけど、キチンとナースのことも見てる模様。 ⚫︎ユチャンvsゴユンの恋の鞘当て。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ⚫︎働くお母さんって大変。夫も何もしてないワケじゃないんだろうけど…。真面目な人ほど『抱え込み過ぎる』。気分転換は必要。その点では、スヨンの切り替え方は見事。 ⚫︎同じような境遇で理解し合える人が居るのって、とても有り難い。 ⚫︎『自分の心を見つめる力』が大事。 ⚫︎運動して体を鍛えるように、『心の筋肉』を"鍛える・訓練する"コトも必要。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のワード ⚫︎防衛機制…強いストレスから自分を守るために発動する心理的メカニズム。 ⚫︎解離症状…記憶喪失などの防衛機制。 ⚫︎仮性認知症…『記憶力・集中力・判断力』が低下するなど、一見すると認知症の様な症状が現れるコト。うつ病が原因。うつ病を治療するコトで回復する。 ⚫︎メタ認知…自分の考えを客観視するコト。劇中では『自叙伝』を書いていた。 ※『自叙伝』の書き方… ❶自分の人生の大きなイベントについて順に書き出す。その時、出来事自体よりも"自分がどう感じていたか"を中心に書き出す。 ❷書き出した内容のうち、"ネガティブな感情"の部分をマーカーで塗る。 ❸塗った結果を見て、今の自分の苦しみの原因について客観的に判断する。 …その上で、『少し自分に優しくする』ことで、自分を治療する。
いいね!13件
サ
2024/03/06 18:20
若い頃の自分へ掛ける言葉に泣いた
いいね!1件
nchihiro
2024/01/26 07:53
🥲
アニ
2024/01/22 20:25
子供いると大変だよね💦
xoxo
2023/11/30 02:01
このコメントはネタバレを含みます
主任メインの泣ける回😭
いいね!1件
もものすけ
2023/11/21 20:37
親友よ早くお花渡してー!! ママさん達みんな本当にお疲れ様。自分の時間も作ってね
いいね!8件
jyumi
2023/11/12 00:54
手書きで自分の頭整理するのってやっぱ効果的だったんだなーわかる。
ココから
2023/11/11 17:28
働く母は大変だ。 そしてママ友たちとの横のつながり。日本と変わらない。ママたちにご馳走って日本以上に大変。 女性が社会進出して社会で地位を得つつも、家庭の家事育児の担い手の中心はやはり母親。でも、スヨン主任の夫は家庭教師の提案やママ友ラインのことなど子どものことをよく見ているし気にかけてくれている。しかし、彼女はそれを無視。母親の方も頼ろうという意識を持たなくては変わらないと思う。 自分も職場復帰した時そうだったな… 仮性認知症。仕事も家事育児、復帰後遅れを取り戻そうと並行して資格取得のための勉強と身体的疲労、精神的疲労、睡眠不足を押して頑張っていたら、自分も記憶力の低下、集中力の低下が見られ、いよいよおかしいと思って脳神経外科に行ってMRIを取ったが以上なし。ドクターからはうつ病を疑ってくださいと言われた。まさに仮性認知症。 自叙伝では患者は自己について否定的な言葉を多く書いていた。メタ認知による客観視。頑張っても頑張っても自分を否定的に見てしまっている。心が黄色参考になっても気が付かない。 自分も別な意味で自己否定的なところがあって、頑張っても頑張っても自分を認められないところがあった。だから、無理をしすぎ、無理をしても自分を認められない。 とても苦しいと思う。 時に自分に優しく、許してあげよう。
いいね!2件
コット
2023/11/06 23:09
患者に個人の携帯番号を教える?
Negai1
2023/11/06 20:06
私も子育て中の大変だった頃を思い出しました。仮性認知症【主任看護師パク•スヨンの毎日を重ねた回でした】自叙伝をノートに書き出して、ネガティブに感じたところに黄色マーカーでラインを引く。『子どもを産んでから黄色が多くなった。自分を見つめる時間が無かった。次に子どもがいじめにあって子どもも自分もめちゃくちゃになった』メタ認知【自分の考えを客観視すること】どう気分を害したか。自分の心を見つめる力が大事。心にも筋肉があると思って健康の為に運動するように心も訓練するんです。すると記憶力•集中力はきっと戻ってくる。貴方がお母さんが幸せでないと意味が無いのよ《その通りの5話で刺さりました》
いいね!1件
RIRI
アザラ氏
エリザベス
ひでG
土平木艮
このコメントはネタバレを含みます
サ
nchihiro
アニ
xoxo
このコメントはネタバレを含みます
もものすけ
jyumi
ココから
コット
Negai1