フェルマーの料理のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『フェルマーの料理』に投稿されたネタバレ・内容・結末

テレビ地上波とNetflixで見直し
志尊淳くん目当てで
数学と料理
金髪じゅんちゃん似合う

こういう王道で物語が進んでいく話、安心感があって私は好き。

出てくる料理がどれも自分には考える事ができないような物ばかりで、もはや最初と最後に出てきたナポリタンが1番美味しそうで落ち着くなと思えて…

>>続きを読む

高橋文哉と志尊淳がひたすら目の保養…
料理おいしそうやったな〜〜!

魚見さんの男の子っぽい口調はずっと違和感しかなかった笑

海がいなくなって岳が豹変しちゃったけど、
ラストは元に戻って、ふたりで…

>>続きを読む

最初のほう料理漫画あるある満載で面白かったのにどんどんつまんなくなってヤバかった 最終話の仲間が戻ってくる過程が雑すぎるし百歩譲ってそこはスルーするとして学園長がいい奴っぽくなってるの意味不明すぎて…

>>続きを読む

結局全話通して追い求めてた真理の扉、孤高を極めろって何やったんや‥。仲村トオルがそれ言ったらあかんやろ‥って最終話みて思った。
Kのみんな好きやったから、最後バラバラなってしまったの残念やった。
あ…

>>続きを読む

みんなの黒エプロン姿とキビキビした行動がプロ!って感じでかっこよかった。

サントラと、10-FEETの主題歌もかっこよくて好きでした。

後半庭園で志尊淳に会うところが邦画感あってなんかよかった。…

>>続きを読む
ラスト、レストラン「K」から離れた岳と海が一緒にレストランを経営。そこに岳の友達の魚見が訪れ、料理を提供する。「K」は蘭菜が引き継ぐ。

🎶10FEET…「Re方程式」

原作を知らないのでもっとゴリゴリ数学!!な感じを期待していて、その点は期待外れだった。

物語としては無難に面白かった。
まず岳のお父さんが素敵。
初めは数学で挫折した数学特化型人間に勇気と希望を与…

>>続きを読む
うーん
孤高じゃ何事もうまくいかんと
なんだろずっと俯瞰で見てて
他人事で見終わってしまった…

他になーんにも観たいものが無い時にサラッと観られる。なんだかんだで最終回まで視聴。
神とか真理の扉とか言うててちょっと寒かったけど。
数学と料理をどんな風に絡めるのかな?って
楽しみやったけど、温度…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事