高橋光臣さんの出オチが大好きできっと淡島さんは幼い頃から食事の時に服を汚すと厳しく躾けられて仕舞いにはあの状態になったのだろうと勝手に憐れんだ。腕時計を外して置いてくれたら尚良かった。
金曜ドラマ…
最後まで楽しめました。面白かったです。
ただ、数学の天才が料理をするというテーマは興味をそそられたものの、思い返してみるとシンプルに料理の才能が凄かっただけでは?となってしまった。方程式が〜とか答え…
素敵な作品だった。
出てくる料理がどれもとんでもなく美味しそうで見ていてとてもお腹がすいた。
このドラマを見ていたらフレンチ料理に興味が湧き、自分でも作れるものは作ってみるようになった。それに岳くん…
数学を武器にして料理の頂点を突き詰めるというのは見ていて面白かった。
人物像がしっかりしていて、物語の軸がズレない。どうして北田岳がそうなったのか、まさしく逆算。
残り3話が感覚的で真理の扉について…
数学を生かした料理の天才的なセンスがあってもフレンチの技術面は高校を出立ての子には無理があるんじゃ無いのの高橋文哉
トオルさんの哲学的な洗脳で闇落ちするけれど、それよりもお店の料理の下準備とかどうな…
うーーーーーん、いい感じで進んでいたけど
終わり方がえ、いいの?となってしまった。
あんなブチ切れられてて、孫六(かわいい)の説得で戻れる?
まず孫六、打ち解けたら優しすぎ、、、
なんとか先生も急に…
私は結構好きだった。
確かにストーリーだけ見たらうーんて感じはするかも。
過去編のがくが活き活きと料理してるシーンはすごく面白いんだけど現在編の周りを信じない、突っ走ってるシーンは見ててちょっと…