フェルマーの料理のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『フェルマーの料理』に投稿されたネタバレ・内容・結末

フレンチって
お皿が席に届いた瞬間
ワクワクするし
美術品のようだし
とても特別な感じがする。
庶民的なのも好きだけど、
特別感は人生を豊かにすると思う。

とても料理に魅力があったドラマだった。

>>続きを読む

数字の映像はいらないだろと思った。
最後の終わり方は良かった。
ナポリタンで始まりナポリタンで終わる。

志尊淳と高橋文哉の顔面を見るために見てるようなもんと思ってたがストーリーも料理も良かった。志…

>>続きを読む

人生をかけた本気の勝負に男泣きした。特に9話最高の料理を求め過ぎて、周りが見えてない。布袋さんが庇ってくれてたのにも気づけてなかった。最悪だ。人の優しさや好意に気づけないほど愚かなことはない。

そ…

>>続きを読む

23/10/21-12/22
ストーリーはいまいちハマらないけどキャスティングは良さげだったのでみてた。

登場人物はくせ者ばかりだが、特にぶっとびキャラの一太郎が笑える。
食事の場で提供された料理…

>>続きを読む
これは
大丈夫かな?笑

2話まではみれたけど。

んー
料理の話にしては

んー

入ってこない話。

最後どーするんだろ
面白かった。

終わり方は、少し腑に落ちない、というか。
優しい終わり方、で、海や岳らしくなく見える、というか。
そういう気持ちもある。
勿論よかったね、という気持ちもあるけれど。

お疲れさまでした。

服が汚れるから上半身ハダカというのが非合理的すぎる笑笑

布袋の回「シェフなら感じるな、考えろ」がめちゃくちゃインパクト。

それにしても最終回、いやぁ…そういうのじゃないよなぁという気持ちがいっぱ…

>>続きを読む
記録

キャストは好きなんだけど話しに興味が湧かず刺さらなかった…
でも観てると食べたくなってくる。笑

高橋文哉くんに及川さんは最愛思い出すなぁ。

数学者を目指していた。
答えはいつも見えていた。
数学オリンピック。
だが、最終で圧倒的な差を感じて諦めた。

45度のナポリタン。

ヴェルス学園、諸々学校に負担してもらい
特待生として入学。
そ…

>>続きを読む

料理が全て芸術的に美しくて美味しそうで、丁寧に撮影されている。
更に志尊淳の金髪ヘアビジュと序盤の俺様感がめちゃハマっててキュン
板垣李光人、細田善彦、小芝風花に、宮澤エマも〜!高橋文哉の声も結構タ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事