レッスン in ケミストリーの5の情報・感想・評価

エピソード05
CH₃COOH
拍手:13回
あらすじ
エリザベスは『6時の夕食』という番組を自分で作り上げるために新しい上司と衝突する。マッドは家系図に取り組んでいる時に新しい友人に出会う。
コメント8件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

エリザベスが新しい研究所で働くためには推薦文が必要。前の研究所を訪れるがやめにする。 ボリウェイツは良心もあるのかもしれないけど、結果としてまたエリザベスの成果を横取りしたいだけになってる。女性研究者ってそんなに無理だったの? 学校の先生にマッドは頭がいいから私立に転入させたらどうかと言われる。学費のためもあって番組のホストを引き受けることに。 上司は料理番組を男性向けのセクシーなやつにしたいわけ?自分が見たいだけやん。キッチンテーブルに物を置きまくるのは何目的🪆 ウォルターのフォロー力がすごい。 マッドは父の書斎に入り、独自にカルヴィンの出自を調べ始める🔍 学校午前だけなのかな。 持ち物全部取ってあるんだね。 教会の神父も調査に協力。 上司の指示を全無視したエリザベスの番組は初回から大好評。 母との時間が減り不満なマッド…
いいね!19件
Yuta

Yuta

スカッとするけど、全部が上手くはまらないのも人生😓
いいね!8件
Coordi

Coordi

ついに、テレビ番組に出演。 自分のルーツをから生まれたスタイルをちょっとやそっとのことじゃ覆させない。例え、それが上司に嫌味や皮肉を言われても。言論で堂々と挑む。 豪快に料理するシーンがかっこいい。化学者としての横顔と母親としての横顔。 このチャプターを鑑賞していて、明らかに英会話のリスニングスキルがアップしていることに驚き。あとは知らない単語があるからそこが課題。単語かー。
いいね!2件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

エリザベスのテレビ番組の反応、 男女で反応がくっきりと。 視聴率気にするのに、女性の視聴者の視点ガン無視な経営陣の無能さよ.. 番組は好調だけど、親子の溝が気になるところ。
いいね!1件
センパイ

センパイ

タイトルは酢酸。
いいね!1件
よへい

よへい

子供を都合よく描き過ぎ。 HBOドラマのジュリア・チャイルドの伝記ドラマと同じ展開だった。
ani

ani

エリザベスがTV局のオーナーを打ち負かすシーンがとにかく痛快。(本人にその意思ははないかもしれないが) あと本筋とは無関係だけどエリザベスの"神は実在しないけど信仰には敬意を"というセリフが良かった。
いいね!2件
カレス

カレス

娘のマデリン(MAD)はすくすくととても賢い子に育った。アマンダ(マデリンの親友)父親にテレビ出演をオファーされる。
いいね!5件