今でもキュリー夫人以外メジャーな
科学者っていないのよね。
頑固で曲げられない性格故に
周りと馴染めない時もあるし
信念に心が揺さぶられる人もいる。
結局、たまたま出会った人の運と金で
左右されち…
本当に本当に素晴らしい作品だった。
女性にこそ是非見て欲しい作品。
生きていくために大切なことをたくさん教えてくれる。毎話泣いてしまった。
今1番(私の中で)TooHotな俳優ルイス・プルマンに惹…
ざっくりあらすじ👩🔬
差別やこうあるべきという考えが色濃く残る1950年代。女性であることが障壁となり科学者の道を諦めたエリザベス・ゾットは、後に料理番組のホストとなり大切なことを伝えていく…
…
素晴らしいドラマ
人生を謳歌している
笑いを呼ぶところがいくつかあるけど、コメディじゃない
主人公の女性はただ真面目に生きているだけ
いゃあ、このドラマ見るだけのために、Apple TV+加入して…
推しの死が耐えられないオタクに2話目は本当にアカンですって……………
しんどいしルイスの出番もうないだろうしで、2話までとカルヴィン記だけ観て観るの辞めました………………(号泣)
ストーリー自体…
科学者が料理研究家を目指す話なのかと思ったらそうじゃないんだね
予想外の連続、それが人生
だけど色んな経験をして、受け入れ、乗り越えた先には、きっと明るい未来が待ってるよ
っていうメッセージに胸が…
1950年代のアメリカの衣裳やジャズが良かった。
女性は愛嬌があってなんぼ、という社会で常に顰めっ面のエリザベスがたまに見せる笑顔が可愛い。
娘が生まれてどうなるかと思ったけど、初めて娘が笑ったこ…