舟を編む 〜私、辞書つくります~のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『舟を編む 〜私、辞書つくります~』に投稿された感想・評価

4.1
0

言葉の大切さを改めて感じることができる作品

原作や映画とアニメなど含めて、全ての作品を通して言葉を編むことは生きることなんです。というメッセージを伝えている

これを観ると日本語が母国語でよかった…

>>続きを読む
もも
5.0
2

"なんて"あたたかくて優しくて美しい作品なんだろう。
1話から最終話まで毎週楽しみに視聴。

前田旺志郎さんのInstagramストーリーに書いてあったメッセージに感動したので引用させていただきます…

>>続きを読む
4.8
0

一つ一つのセリフに重みがあって「言葉」を大事にしたいと思えた。
一話で1つの言葉をじっくり考えさせてくれるエピソードの造りや仕掛けもすごく良くて魅入る作品
ふふっと笑えてホロリと涙が溢れる素晴らしい…

>>続きを読む
taaaa
4.3
0

言葉の使い方が素敵で、日本語の奥深さを感じる。
ラストに序盤のある言葉が改めて登場し上手いし、感動的だった。
なんて素晴らしい物語でしょう。
尻上がりに面白くなって言ったので、序盤であんまりだった人…

>>続きを読む
Ayaka
5.0
0

なんて心温まる良いドラマだろう。そして、やはり私は言葉が好きだ。ドラマの中では、言葉を大切にする人ばかりでそういう人たちの優しさは人間味があって心地がいい。日々私も、言葉を大切する、に向き合っていき…

>>続きを読む
4.0
0

あまり期待していませんでしたが、回を重ねるごとにどんどん惹き込まれていきました。
言葉の持つ力、辞書を作る大変さ、恋愛や時代背景まで含めて見事に表現されたドラマです。

社長の堤幸彦やハルガスミさん…

>>続きを読む

映画版も良かったけれどこれもまた負けず劣らず良い(原作は未読)。馬締と香具矢が脇に回り新入りの岸辺みどりを主役に据え物語が再構成されているけれど、全体から受ける印象にはさほど差がない感じがした。それ…

>>続きを読む
記録
4.8
0

10年以上かけて一つの作品を作る辞書作り
その活動を通して、
言葉に真摯に向き合うことで、
自分を、他者を大切にし、
仕事に、生活に丁寧に向き合う

スピード、効率が重視され、
AIが台頭し、言葉が…

>>続きを読む
4.0
0

映画も小説も未見だが、それぞれに高い評価を得ていることからすると、やはり原作が良いのだろう。辞書と言葉を中心に据えたパッケージとしての成功なのだと思う。ドラマだけのオリジナルな脚色があるのはコロナ禍…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事