アメリカ、夜明けの刻のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アメリカ、夜明けの刻』に投稿された感想・評価

女性主人公親子が、クルックス・スプリングスという町を目指す話を軸に、政府陸軍、モルモン教民兵、先住民、賞金稼ぎなどの思惑と対立が絡む、硬派なストーリー展開。

前半から中盤にかけては、何時命を落とし…

>>続きを読む
4.2
0
フロンティアものは好き。
生きるのめちゃくちゃハードな時代。見てて謎の元気出る。映画さながらのクオリティで一気見しました。インディアンのネーミングセンスに脱帽。
3.8
0
父が急に見始めたので便乗。

アメリカの開拓時って少なからずこんなことが起きてたんだろうな、と色々考えるきっかけになってよかった。

ちょいちょいグロッキーで痛々しいけど。
2.0
0
最後まで頑張ったけど、全然ピンと来なかった。

主人公の女性にイライラしつつ、同行者の男性との最後も興醒め。

アメリカの歴史に詳しくないので、宗教と政府、先住民間の諍いを知れたのはよかったです。
mtme
3.6
0

アメリカ開拓時代 白人vsインディアンの話。

うーーーんーーー。
面白くて久しぶりに一気見したんだけど
主人公の女の人、なーんか好きなれなかったな。
オチも残念。

世界観と人間ドラマは少しGO…

>>続きを読む
1.8
0

泥臭くて無骨な「かっこいい西部劇」なのに、主人公(賞金をかけられた母親)のキャラがウザすぎて3話で耐えられなくなった。

頼れる人間からのアドバイスをぜんぶ無視してハプニングに繋がる。
余計なことし…

>>続きを読む
すー
3.9
0

たった六話しかありませんが、とても見応えがあり、登場人物達と共に長い旅を終えたような感覚が残りました。
目的地にたどり着いたものの、根本的には何も解決していないと思われるので、彼らのその後を案じずに…

>>続きを読む
民族、宗教、エレメントとして、それぞれの火が持つ意味合いとその見せ方が印象的でした。
1857年から1858年頃勃発した、所謂「ユタ戦争」を描いた作品。
開拓団、インディアン、陸軍、賞金稼ぎ、宗教家等がそれぞれの意図が中々面白くて、一気観しました♪
3.9
0
前半は良かったが、後半は展開に意外性が無く面白みにかけた。
レッドデッドリデンプションを、またやりたくなった。

あなたにおすすめの記事