あんなにぐしゃぐしゃの絶望からここまで復興している、果てしない道のりで決して癒えることのない痛みは残っているだろうが人の働く力は凄いと思った
「ドライバーの鼻歌ですから」にグッときてしまった
白鳥玉…
出会った人たちが語る思い出はとても愛にあふれていて、思わず泣いてしまったのは悲しいからだけじゃないと思う。
所々ドキュメンタリーぼいと思ったら岸監督だった。
阿部寛が方言てめずらしい。でももっとめず…
とても良い作品。泣いた
「水平線のうた」
煌(きら)めく波の揺らぎを眺めてる
愛(いと)おしい あなたの笑顔
忘れはしない 今日(きょう)も 明日(あす)も
ひとは誰しもが恋して
大切な…
脚本とキャストが良かったです
ファンタジー要素が盛り込まれていますが
震災と音楽と出会いが題材にされている作品で
エキストラが地元の人が出演され、キャスト陣も
練習して演奏していたというから作品への…
東日本大震災から13年、妻と娘を亡くしたタクシードライバーが女子高生の口ずさんだメロディから妻たちからの思いを受け取る。
震災で多くの人が辛い思いをして、その思いを抱えて日々過ごしていることを改めて…
阿部寛の違和感がすごくて正直、後半途中まで乗れなかったんだけれど…
個人的に縁のある方がドラマに出てきた。そして、その方のゆかりの場がクライマックスの演奏会の会場となる。
ドラマにどんな感想を抱い…
良かったです。
こうゆうセンシティブな話って、激しい感情のシーンが取り上げられがちですけど、比較的穏やかに話が進みます。
残された人に出来ることって、悔やむことじゃなくて「想う」ことだってメッセー…
白鳥玉季ちゃんかわいいし演技にめちゃくちゃ引き込まれた。すごい。
阿部寛さんの歌が聞けるとはけっこうレアじゃないかと思った。
うすうす感じてはいたけどフィクションと実話が混ざっていたのね。涙が止まら…
完走記録🏃♀️ 前後編
野外音楽堂を作られた方のお話と、阿部寛の歌声、泣けたーー
『津波てんでんこ』
ドラマの中で語られた、家族を亡くした理由をまとめると、家族が心配でも探しに行か…
(C)NHK/テレビマンユニオン