ゼロデイのネタバレレビュー・内容・結末

『ゼロデイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白い!!!!!
気づかずに見たが6話作品だったとは。すぐに終わってしまった。

全く回収されてない伏線がいくつもあるので続くのだろうが、その伏線なに?!でした。

1度目の1分間の大規模停電攻撃で…

>>続きを読む

一気に見ました。面白かったのですが、今一つ犯行動機が釈然としなかったのと、年若い主人公の娘が監視委員会の委員長になったり、その彼氏が父親の補佐官で、そこそこ信念はありそうで誠実に働いて事件の核心に迫…

>>続きを読む

面白くて一気に見てしまったけど、よく考えると設定甘いよなっていうところもある。

特に娘のアレックス、3000人規模の被害者が出ているのに、1ヶ月近く経ってようやく「こんなことになるとは!どうしたら…

>>続きを読む
個人的にはあまりスッキリする終わり方じゃなかったな。ロバートデニーロは好き。

Netflix作品
ポリティカルサスペンス、全6話
ロバート・デ・ニーロ主演

アメリカが大規模なゼロデイ攻撃(セキュリティの脆弱性を狙ったサイバー攻撃)を受ける。対策委員に指名されたのはマレン元大…

>>続きを読む

ブラックアウトもので中々作り込まれてる。

ただ、脆弱性を認識させる為に騒動を起こして国民の意識を変えさせるのが動機らしいが、効果があるとは思えない。まして、3000人以上の犠牲が出るのが予期できて…

>>続きを読む

ロバート・デ・ニーロ目当てで見たけど面白かった。
さすがに5話で、あー、娘…と気はついたけど。最後に行くほど「どうなる?どうする?」どドキドキ。
6話、娘が自首するとなると真実を述べるしかないよ、奥…

>>続きを読む

陰謀論やインフルエンサー、分断、サイバーテロ、それに対応する対立軸ロシアを利用しようとするが、実はホームグロウン、また対テロとしての権限をどこまでもたせるのかの議論など今の時代を取り込んだ作品だが、…

>>続きを読む
始めのほうは何やら難解かも?と思いましたがラスボスがかなり肩透かし。
…とは言え、本物の恐ろしいディープステートの存在を匂わせたまま終わるあたりが憎い演出。

信頼できない主人公
正常か否か、本気か妄想か、、
ただの社会派サスペンスだけでなく、主人公の危うさもあり面白かった
ただそれが観るのが少ししんどかったけど、4話くらいからグッと入り込めた
陰謀論が正…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事