PJ ~航空救難団~の4の情報・感想・評価

エピソード04
第4話
拍手:34回
あらすじ
元妻・乃木真子(鈴木京香)からの連絡で、12年前に、雪山で救助したのが救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を目指して訓練に励んでいる沢井仁(神尾楓珠)だと知った宇佐美誠司(内野聖陽)はがく然…。しかし、訓練に私情を挟みたくない宇佐美は、航空救難団の取材に来ている娘・勇菜(吉川愛)には黙っていてくれと頼む。そんなこととはつゆ知らず、勇菜は学生たちの山岳総合実習にも同行すると大張り切り! 沢井に「最後までついて行く」と決意を語る。 ついに実施当日を迎えた山岳総合実習は、2日間で口にできるのは2リットルの水だけという過酷な状況下で、30キロの荷物を背負って山を捜索し、要救助者をヘリコプターに収容するというまさに命がけの訓練――。宇佐美は、近藤守(前田旺志郎)を捜索コース選定やチームのペースメーカーを担うリーダーに任命する。いざ訓練がスタートすると、大学時代に山岳部だった近藤の経験が生かされる。最初は余裕を見せていた学生たちだが、次第に東海林勇気(犬飼貴丈)が遅れを取り始め、ついに膝を落としてしまう。すると宇佐美ら教官たちは、「動けないなら置いていけ」と冷たく言い放つ。 さらに、全員一緒に最後までやり遂げる、そして全員一緒に卒業する――そう誓った7人だったが、心身ともに極限状態に追い込まれる中、ついに脱落者が出ることに…!?
コメント22件
あいうえお

あいうえお

5/15放送 7/4
おか

おか

良い回だった。 こういう系のドラマの醍醐味って、とてつもない訓練とか泥臭い根性とかだったりするから、それが前面に出てて良かった。 その中で助け合って絆が生まれて👍 近藤のラストの涙良かったな。 教官たちのくっさい芝居がおもろかった笑
ぷらこ

ぷらこ

教官たちの安い演技。笑
胡桃餅

胡桃餅

要救助者探してんのに自分が要救助者になったらあかんわなぁ。 チームの大事さは勿論だけど切り捨てる必要を感じました。 演技云々前にロケの過酷さを感じて頭が下がりますわ…
やちえもん

やちえもん

観てるだけで筋肉痛になりそう。 人を助けるってすごいことだな。
いいね!2件
age58

age58

流し見になっちゃって最後にびっくり‼️どうなるの?後、素人娘はやっぱり訓練の邪魔だって気付いたよ。
いいね!3件
kinako

kinako

“誰か一人を救助したら終わりじゃないし、ゴールなんてないのかも。ゴールに着いたらもうそこがスタートラインになって、それをずっと続けていくんだろう。” 本当にその通りだと思う、泣ける…
いいね!1件
灯油

灯油

3話、4話!5月18日!
いいね!1件
えりみ

えりみ

山岳総合実習(救助想定訓練)⛰️に吉川愛も参加😨 ナイスファイト👍️ これで終わりだと思ってないよな👿😱 え??石井杏奈にクビ宣告⁉️😨
いいね!6件
コーさん

コーさん

ゴールかと思ったら、まさかの追加シナリオ。限界の見極めとはいえ、イケズやな〜。
いいね!1件
かりん1

かりん1

娘(勇菜)の言葉が柔らかくなってきてて、娘(勇菜)が声がけした言葉で喜んでる宇佐美😆 可愛い😍 沢井があの時の上杉だと分かった.. ⛰️山岳救助 想定訓練 トップがコンパスマンでペースメーカー 能力の高い人を後ろに置いて 真ん中を挟む アンカーは能力の高い白河👍 娘が頑張ったが難しそう❗️ これ以上はダメだとストップがかかり断念する娘(勇菜)... 『ありがとうございました』って泣きながら言って 振り返ってみる目が お父さんの目で... 泣いちゃいました! 最後に藤木が続けられない? なんで?? ◎これほど激しい訓練をされて現場に出てるんですね! 今更ながら感謝です🙇‍♀️ 見る前は内容が真剣だから気持ちに余裕のある時に見ようと思ってしまう 今回もその日には見られず時間と心の余裕がある時に見た❗️ やっぱり真剣に見て、泣いて.. 見て良かった〜! と思わせるドラマです 見終わった後は肩が凝ってる😆
いいね!44件
くじはん

くじはん

教官達も育てるために大変やよな。 藤木!?!?!?
いいね!2件
みき

みき

2025/05/17
いいね!1件
山岳救助訓練がメインのエピソード回。熱い思いを持った仲間同士の絆やリーダーの成長が、みれて良かった。
いいね!3件
シン一号

シン一号

人間模様も自衛隊も好きだから、国を、国民を守る為に日々、我々の想像を絶する訓練を経て、現場をやり切っているんだろうと思うと、ドラマながら泣けてくる。スポ根みたく、熱くなります。
いいね!2件
ゆゆ

ゆゆ

愛知で陸上自衛隊の練習機が墜落したのを見て真っ先にこのドラマを思い起こした。 搭乗していた隊員2人の捜索はまだ続いているみたい。 教室の後ろのホワイトボードに山々の地図を貼ってあるところがすごく『トップガン』じゃん。 めちゃめちゃトップガンマーヴェリックじゃん。 やっぱりストーリーや訓練の展開に何の面白みもなくて全然響かない。 実際の山で撮影しただろうしロケというか撮影大変だっただろうなぁ〜っていう感想。 いや、初回からずっと何も響いてこない..合わないんだ..。 と思ってたら、最初の二人を助けてまだあと二人いるっていうドッキリからちょっとだけ良かった。 宇佐美の娘が最後までついていけずに「ありがとうございました!」ってところだけちょっとだけ良かった。  やっぱり濱田岳と高岸宏之のヤジ(叱咤激励)が好き。 刺さらなくてだんだん楽しみ方が変わってきてる..。 次回、濱田岳回だから楽しみ!
いいね!5件
riko

riko

Tシャツ!(笑
いいね!2件
Takoyaki39

Takoyaki39

現代版「フルメタルジャケット」は愛に溢れてる。
いいね!1件
noritakam

noritakam

吉川愛
いいね!2件
あみ

あみ

このコメントはネタバレを含みます

今回は山岳訓練が行われてた。 2日間で水2リットルはきついて。 教官たちの芝居のわざとらしい感じ(要救助者の声、要救助者をこの時間まで助けるよう伝えてるあたりで「なにっ!?」って言ってたやつ)は、映像からうわぁ、過酷だ、、って思っているところでも、思わず笑っちゃう😂 みんな成長したなって思ったけども、特にリーダーに任命された前田旺志郎くん演じる近藤くんと、犬飼貴丈さん演じる東海林さんの成長が感じられた。 (なんか教官と話してるシーンとかもあったし) あと、白河くんの足捻ってたことがわかったところでみんな助け合ってるところは、いい仲間たちだなって改めて思う。 勇菜ちゃんも途中まで学生、教官たちと山登ってたけど、よく頑張ったよ…😭 普通の人じゃあの山を登るのはできないから、それを吹き替えなしで出演者の皆様登ってたの、リアリティーを感じられて、過酷なんだっていうのが映像でも伝わる。 しかも今回は時間の表示(タイムリミットの表示)までされてたから尚更。 すげぇわ。🥹🥹🥹🥹 なんかテント張って、余興やろうとしてたね😂 →仁科教官の体モノマネ?(ロバートの秋山さんみたいなことをしてたの)笑ったんだけど😂😂😂 え、藤木さんここまでって…。 →なんかモノローグの感じ、あと初回以来登場人物の名前が表示されなかったとは思うんだけど、今回は出てきた感じからして、みんな卒業できないの!?って思ってしまったけども…。
いいね!4件
シネスキじい

シネスキじい

吉川愛は神尾楓珠が好きなんですね オープニングで 皆で卒業出来ると思ってた って、、、不穏なナレーション 30キロ、背負って山登りって 信じられない 昔、山のレースで斜面を 登っただけで 死にそうだったのに 時間を設定するのは、救助する 人の事を考えてなんでしょうね あんな、崖までも 命令しないでって言ってた 娘が父親の言う事を聞く程に 辛いキツイ訓練 娘にも、部下にも、訓練生にも 優しい教官 真実を描いてますね しかし、地獄の訓練でしたね 石井杏奈退場?キツイ
いいね!8件
mumu

mumu

ただただかっこいい。泣ける
いいね!2件