もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろうの3の情報・感想・評価

エピソード03
第3話
拍手:53回
あらすじ
WS劇場の向かいに建つ古アパート・グローブ荘では、久部三成(菅田将暉)が必死になって台本を書いている。シェイクスピアの「夏の夜の夢」を、WS劇場で上演するために書き換えているのだ。 その姿を見守っているのは蓬莱省吾(神木隆之介)。夜食を頼まれた蓬莱は、同じグローブ荘に住んでいる倖田リカ(二階堂ふみ)の部屋へ。その後、彼女が作った具なしラーメンに文句をつけながらも、久部の手は止まることがない。 久部が書き終えた原稿をリカが読もうとすると、異常なほどに久部はガードする。そんな久部に対し「長いと客が飽きる」「出来るだけセリフは少ない方が助かる」などと2人は言いたい放題。すると久部はかんしゃくを起こし、書いていた原稿をビリビリに破ってしまう。
コメント102件
.

.

このコメントはネタバレを含みます

トニーが素直でいい人すぎる、こんなの惚れちゃうじゃんね、ずるい。笑笑 朝雄の学校の先生にズバッと言ったモネさんもかっこよかったし、ボケに転じたフォルモンもよかった……🥺 はあ!次回が楽しみ🥴
いいね!2件
shun

shun

トニーかっこよ笑笑笑
いいね!1件
crlllm

crlllm

市原隼人かっけーーー笑笑 どんどん味方が集まり、腕が磨かれていく。王道。あと浜辺美波が可愛い。
rivi_chann

rivi_chann

トニー惚れそう
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

「コントが始まる」でもマクベス出てきたなぁ〜でも個人的に知らないから残念💦 蚊取り線香はどんな意味があるのかな? みんなハマってって演技上手くなってく 久部失恋〜
いいね!18件
すずめ

すずめ

おもしろいなー 三谷幸喜うまいわ トニーが、芝居になるとびびって声小さくなる、その後…が良いね👍 それぞれ芝居が上手くなっていくのではなく、個性はそのままなのに劇として面白くなっていく感じがいい!
いいね!1件
マーフィー

マーフィー

このコメントはネタバレを含みます

トニーが安仁屋してた
いいね!1件
ペン

ペン

1話でのキャラの多さがごちゃごちゃしてて断念しようとしたけど、なんかおもろくなってきた!!! 個性あるキャラ達がどんどん役にハマっていく感じ良い、、
いいね!3件
げんき

げんき

このコメントはネタバレを含みます

やっと俺の好きな小林薫が喋った。何者感を出すのがなぁ、、 作品を作る上での乖離は、どこにでもあるんだなーと思いました。 シェイクスピアなんて、普通の人は知らないし、ストリップ出身の方は言葉ではなく身体で表現をしている。 モネさんの葛藤が普通よな 下剋上とかいうのか?寄せ集めの逆襲感が出てきていい感じ、、登場人物を丁寧に描いてきた甲斐がある話になってきた様に思います。不覚にも西村さんの最後にちょい泣きそうなりました。 ここから面白く、最後まで走り抜けられそうでは!?
いいね!1件
シノデレラ

シノデレラ

トニーやるじゃん😏色っぽいな
いいね!1件
ひぃ

ひぃ

なんかおもろいしキャストが神やから続行
いいね!1件
sinimary

sinimary

2025/10/15放送 2025/10/19録画
おちゃ

おちゃ

逸材 たくさんいるじゃんw 「ちょっとした耳なし芳一」が いちばんワロタ🤣
いいね!5件
イッソン

イッソン

「ロートレック」のイントネーションに違和感。関西ではあのように言うのかな?
いいね!2件
橘

このコメントはネタバレを含みます

真夏の夜の夢は「ガラスの仮面」から入っているので、もはや何でもあり感なのはある。 トニーの胸筋とお芝居での声の小ささのギャップ、でもライバル役者にメンチ切るライサンダー…市原隼人さん良すぎる。。。 そしてなんだかんだ、判さんほんと有能。 全員濃いのも、お芝居感がして面白いです。
いいね!3件
ぽ

やっと面白くなってきた
いいね!3件
Toro

Toro

しっかりと一話ずつ面白くなっている。それぞれが役者になって大団円!ではなく、あくまでも役者にはならずにどうシェイクスピアを描くかに焦点が当たるのだろうとわかった。 ある意味全員嘘くさい演技、大袈裟な演技をしているのだけど、その嘘っぽさに役がはまり始めているのがゾクゾクする。
いいね!4件
おか

おか

初日を楽しみにしてます
いいね!2件
なまけもの

なまけもの

うーん、舞台が始まったらおもしろくなるのかなと思ったけれどいまいちハマらず。キャストは豪華で好きな俳優さんも多く出てるのになんでだろう。
いいね!2件
もんく

もんく

稽古の回 ドラマが進むごとに面白くなってきた ただ、外野的な位置にいる浜辺美波があまり出てこないのは勿体ないし、神木君との絡みが見たいところ アンミカに蹴られるシーン、トニーの声の小ささとか、個性的な演出が良かった^_^
いいね!9件
yama

yama

二階堂ふみがピカピカしていて若返ってるようだ 二階堂ふみと菅田将暉の演技は2人の関係性が見えるような、軽くいなすようなところがなんか浮薄な感じで鼻につく
いいね!4件
ほ

あの役に神木隆之介、贅沢な使い方だな
いいね!3件
熟睡

熟睡

このコメントはネタバレを含みます

ようやくシェイクスピアの(初期?)メンバーが顔を合わせ、稽古を始める。 先が読める展開で、このテンポは遅いかな…。ラジオの時間を10話に引き延ばしてるみたいな感じ。 そもそも「演技なんてしたことない」人たちを演じてるのは、プロの俳優・芸人なわけで、劇の完成度が高くなることはすでに読めている。 本来ボケの芸人にツッコミを演じさせておいて、「あなたはボケの方が向いている」と言われても、まぁそうだよね、と…カタルシスも弱め。 急にトニーが上手い芝居見せるのも、スカッとはするものの出来すぎで、なんで?と疑問が湧いちゃう。 今、演劇のメンバーに入ってない人物も、後々加わることになるんだろうなぁとか、とにかく先が読める展開が、ダラダラと長い。 このパターンって、平成初期ならまだしも、もう見慣れちゃってるんだよね。 そして何より、菅田将暉の独りよがりキャラがこうも続くと、カロリー高くて見てるのしんどい。 と言いながら、三谷幸喜を信じて最後まで見るけど!
いいね!5件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

夏の夜の夢! ここに芝居が好きな人は1人もいない。テンポ遅いけど、徐々に力合わせる感じが好きなんだよね。 蚊取り線香がどのように使われるのか楽しみ!
いいね!5件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

ライバル劇団に喧嘩売りに行って、演劇対決でコケにされた所をトニーが見事にやり返すシーンがとても良かった。 とは言え、寄せ集めの集団でどこまで出来るのか。不安とワクワクに満ちていて、これは先が気になる。
いいね!4件
も

神木、演技しないのもったいね〜〜って思うけど 有り合わせの劇団はメンツが濃いから、それでもおもしろい、というか見てられる
いいね!5件
金魚姫

金魚姫

神木隆之介と菅田将暉が隣同士に立って掛け合っているのを見るだけで、「ぜ、贅沢〜」って現実感のなさに感動する。 一人で充分すぎる程主演をはれる、当代きっての俳優が二人も‼️ 晩ご飯に、フルサイズの鰻重とウニ丼が一緒にお盆に乗って出てきた感じ。 もっと庶民的に言うと、お昼にビッグマックとKFC両方食べていいって言われた感じ。🍔🍗
いいね!5件

このコメントはネタバレを含みます

1話より2話、2話より3話って確実におもしろくなってんじゃん😳 舞台が始まるのって盛り上がるよね。興奮するよね🤩 市原隼人のボソボソ声からの漢気!売られた喧嘩は買わなくちゃ! 井上順のアドリブというか暴走、見たことある風景で哀愁がある。 とうとう役者は「理解しなくていい」って前と同じ失敗じゃん。三谷幸喜の自伝っぽくなってきた。 コントオブキングスのうまくいかなかった理由は、ボケとツッコミが逆。それを受け入れるのに涙でた😢 自分のためにだけ芝居をしている人たちの集まり、いいね👍 利用してるのかされてるのか、答えはまだまだ先だ!王道ドラマか、これ?
いいね!11件
lalala123

lalala123

脱落かなー⋯
いいね!2件
スポンジ

スポンジ

ゲネプロあたりから面白くなってきた 浜辺美波もっとみたい☺️市原隼人がいいキャラしてる👍セリフがない間どうしたらいい…のとこ良かった笑
いいね!4件