バンド・オブ・ブラザースの4の情報・感想・評価

エピソード04
補充兵
拍手:31回
コメント13件
納屋のドイツ娘がかわいい
ヨッシー

ヨッシー

こんな何とか作戦とか地域地域の戦闘を詳細に描けるのはやはりドラマならでは。映画じゃこうはいかん。成功した作戦も失敗した作戦も色々あっての最終的な勝利だったんだなあとつくづく😆
いいね!7件
M

ずいぶんと似た人がいるなぁと思って見てたら、やっぱりマカヴォイだったのね!
いいね!2件
nami

nami

第二次世界大戦中のオランダのことを調べたくなった。なんとも言えない現地民との交流…。
いいね!2件
OMANJU

OMANJU

ブル🥺
いいね!2件
バナナぼーず

バナナぼーず

ブルの話
いいね!2件
Lily

Lily

マカヴォイ、、、、 ブルはまじでいいパイセン 女性の丸刈りはまじこわかった
いいね!2件
ほのか

ほのか

若かりし頃のマカヴォイ!!つぐないの時のような綺麗なマカヴォイ🥺
いいね!2件
ふるっと

ふるっと

アイントホーフェンの歓迎は気持ちの良いものだったが 魔女狩りが行われてつらい 生きるためにドイツと仲良くした人もいたろう アイントホーフェンが空爆されたってことはドイツに再攻略されてしまったんかな 面倒見のいいブルと、それを助けにいく部下たち、焚き付けておいて自分は何もしてませんよ。なガルニア、かっこいい
いいね!2件
リン

リン

イギリス兵調子のっちゃうからさぁ... あと日本でも配ってたけど、チョコレートが印象的。
いいね!2件
たかゆき

たかゆき

チョコレートのシーンで泣いてた 理由なんてわかんないよ
いいね!3件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

無名時代のジェームズ・マカヴォイ、補充兵で出てたのね。しかもソベルが再登場したのも結構驚いた。歓迎の熱の裏でのとある処罰は言葉が出ない。混沌が広がっていく戦争の景色にも…。 いつどこで仲間が命を落とすかさえも分からない。そのシビアさ、仲間の絆…うまく言えんが素晴らしかった。 こんな出口の見えない日々を当時送っていたんだな…
いいね!4件
キクチ

キクチ

隣にいた仲間が次の瞬間には死んでる。瞬く間に戦況が変化していく様をドライに描き切っている。
いいね!2件