坂の上の雲 第1部の3の情報・感想・評価

エピソード03
国家鳴動
拍手:15回
コメント11件
おか

おか

いよいよ戦か、この先が楽しみ。 好古のお茶碗の話題の流れでプロポーズするの、すごい良かった。 日露戦争、日清戦争の話題に切り替わる前のシーンが、どちらも幸せなシーンにしてたのが良いなって思った。 一気に引き込まれた。
NAVY

NAVY

ここからビデオ撮れてたので鑑賞。俳優陣が豪華すぎる!今後の展開にワクワクします。
いいね!1件
quatorze

quatorze

このコメントはネタバレを含みます

日清戦争への道が着々と進む。これからという秋山兄弟に比べて、時間がないと焦るノボさんが気になる。
いいね!2件
OSHO

OSHO

3話 日清戦争前夜編 3.7点 子規(香川照之)は当時は死の病だった肺結核になる。命の終わりが近いことを悟った子規は大学をやめて、新聞社に入社して、新聞で俳句を発表することにする。 好古(阿部寛)は、陸軍騎兵隊の頂点に立つことに。また、母の紹介で多美(松たか子)と結婚する。 世の中は清(中国)も近代化(≒軍事化)を進め、きな臭くなっている。 清の艦隊で真之(本木雅弘)は東郷平八郎(渡哲也)に出会う。 朝鮮半島の領有権で、清(中国)、ロシア、欧米列国と険悪になり、日本は清と戦争になる。 好古も真之もそれぞれの立場で戦地に向かう。 戦争は反対だけど、世の中が動きだす感じは良いですね。
いいね!90件
コ

うわあついに日清戦争が始まる。 おもしろいなあーー そして俳優が豪華すぎる。 伊藤博文ってそういう考えの人なんだあー好きだなーと思ってしまった。 考えてみれば授業で習ったもののどんな生い立ちだったとか、総理大臣以外に何をどうしたとか知らない。 あと陸奥宗光が大杉漣さんだった😭😭 東郷平八は渡哲也さんだし、懐かしい役者ばかりだ😭😭 個人的なはお父さんとのシーンよかったなあ。 急がば回れ、短期は損気。 ここでこのセリフはなんか泣けたあ。 次から戦争ターン入ったから苦しいところも出てきそうだなあ。
いいね!2件
ポレポレ

ポレポレ

このコメントはネタバレを含みます

日清開戦に反対する内閣総理大臣 伊藤博文(加藤剛)と、開戦を主導する外務大臣 陸奥宗光(大杉漣)と陸軍参謀次長 川上操六(國村隼)、2人の根回しで開戦支持派となった陸軍トップの山縣有朋(江守徹)……。豪華な顔触れだ。これは明治時代が舞台の『大河ドラマ』であると改めて気付いた。
いいね!2件
かりん1

かりん1

10月6日 明治22年2月11日大日本帝国憲法発布 正岡子規の激しい咳が出る中 句を一晩のうちに4〜50個作った 子規と書いて『ホトトギス』と読む 故郷に帰って子規を訪ねた真之 帰ってからも鎮台(陸軍)に喧嘩も売る。 そんな直之を父は賑やかで良いと言って喜んでいた そんな父久敬は 明治23年12月19日永眠 この物語は 日露戦争という物を『ある時期』から描こうとしている ・ロシアのニコライ2世はまだ皇太子の頃(明治24年5月11日)琵琶湖見物の跡大津に着いた時 襲われた この年清国の北洋艦隊が親善のためという名目で日本の港を巡回した この時東郷平八郎と初めて会った直之でした 10月13日 ・正岡子規は東京に戻り新聞『日本』に俳句についての文章を連載 子規は俳句で生きていくことを決める 兄の好古は明治24年に日本に帰ってきていた 結婚の相手は前に住んでいた佐久間家のお嬢様の多美と結婚した 日清戦争が始まろうとしていた頃の事 ※日清戦争の原因を初めて知った 伊藤博文、川上操六、 陸奥宗光等が中心になって朝鮮半島に出兵する 兄好古、弟直之も戦争に向かう 戦闘の火蓋がきられた 浪速の艦長は東郷平八郎であった
いいね!26件
TOTTO

TOTTO

このコメントはネタバレを含みます

国家鳴動 子規が結核に コロナの初期に多くの方が苦しんだのが思い起こされて辛いな 律が健気で可愛いな スッポン料理も厭わぬ健気さ NHKで言って良いのか、そのセリフ(笑) 陸軍の奴らめ、見るに堪えん 「戦まで勝ちは取っておけ」 良いセリフよね、お父さん 兄の手紙を仏前に掲げる弟 その後ろで涙する母 お父さん亡くなって悲しい中で息子に優しい母に泣ける 「顔見て十分」母親よね 中国の軍艦での威圧は昔から変わらん 東郷平八郎が中国艦内へ 後を追う真之 艦は最新式でも乗組員の意識が大事! その意識でバルチック艦隊にも相対したのね 皇太子ニコライが大津で斬りつけられる 東郷平八郎、ニコライと後の日露戦争で交わる人物が先ずは顔見せとなる 正岡子規、東京に戻って新聞に連載て凄いな 「日本」の社長、 「日本の社長」(笑) 「自分には時間が無い」と思っている人間の決断は思い切りが良いし、社長の人柄も素晴らしい 好古が上官に嫁のこと言われて、たじろぐ 母にも責められて更にたじろぐ(笑) なんと、ここは!まさか相手は!? ええなぁ松たか子と縁談 てか、もう35歳なん? フランスから帰ったのもっと若い時のことかと 「(茶碗が)もう1つあっても良いかも知れません」て言うやないの! 清の出兵が1週間後 「伊藤博文は臆病な程の平和主義者」 閣議決定の後に陛下に、、、 政治的やね 川上と陸奥と山県は戦争も辞さない 「我が国の態度を世界に」 今の政治家にも見習って欲しいね 東郷平八郎、日清戦争の開戦前に浪速で英国艦への砲撃に関わってたのか
いいね!3件
age58

age58

足掻くもっくん。行先を求める姿。夏目漱石も同窓だった。
いいね!4件
★伊予松山 ★正岡子規が香川照之ぞな!? ★jadicateジャディケイチャ? ★福沢諭吉が日本で一番偉い ★音楽がええな ★阿部寛?が秋山好古閣下かあ ★東大予備門合格 ★ミニマリストの好古閣下さあ。人の好意は素直に受け取るべきでは!? ★塩原金之助。夏目漱石出てこねーかなと思ったら出てきて草。 ★寄席で繋がる大学生。いいねえ。こういう青春が眩しいよ⋯ ★講談のみやこ。飾り物を取るなや〜! ★長岡外史! 🇩🇪メッケル少佐⋯陸軍。無類の酒好き。モーゼルワイン ★児玉源太郎。遅刻。高橋英樹。 ★着席! ★ドイツがフランスに勝てたのは、指揮官の能力が勝っていたからである! ★長岡外史は全滅。秋山好古は遅れながらも答えを出した。 ★ドイツ教官見てるとヒトラーの演説を思い出す ★正岡子規妹のリツ。 ★だんだん。ええ言葉じゃ。 ★兄さんの盾になってください。 ★傾向と対策を心得てる秋山真之! ⚾ベースボールを野球って訳したのは中馬庚らしいけど、正岡子規の後輩だったんやっけ ★漢詩飽きてて草。これからは小説ぞな!! ★伊予弁最高。坂の上の雲見て、愛媛県がグッと近くなった気がするぞな ★無銭旅行草 ★音楽久石譲かあ ★的場浩司が長岡外史
いいね!2件
daiyuuki

daiyuuki

日清戦争前夜🪖 秋山真之と東郷平八郎の邂逅、出兵をめぐる伊藤総理大臣と陸軍参謀本部の駆け引き😅
いいね!21件