ブラック・ミラー シーズン7の1の情報・感想・評価

エピソード01
普通の人々
拍手:181回
あらすじ
教師である妻が深刻な病を患っていることを知った夫。最愛の妻の命をつなぎとめるためハイテクシステムの利用を決めるが、その裏には思わぬ代償が隠されていた。
コメント281件
いけだ

いけだ

このコメントはネタバレを含みます

確かに可哀想なんだけど、夫が自己満足故の自己犠牲に走りすぎ 夫婦2人の問題(妻にとっては自分の体の問題)なんだから、もっとちゃんと話し合うべきでは… 夫婦じゃなくて父親と娘の設定にした方が違和感なく見れたかも
ハンプリン

ハンプリン

後味悪すぎ!
いいね!1件
カオリ

カオリ

このコメントはネタバレを含みます

 30分過ぎまで見てたけどあまりに不穏な話の流れすぎて見るのやめちゃった…。  こっちがお金払っても広告流すサービスうんざりするよなぁって改めて思った。
Yuta

Yuta

普通の人々が受けることのできない高額医療をこんなブラックコメディにするとは😣
いいね!4件
dowaikiは家にいる

dowaikiは家にいる

シーズン7来てた!観逃がしてた!早速。 ワタシ広告プランなのねNetflix…俺的「ここ10年のネットの嫌なとこ全部詰め込みました」が不運な夫婦を襲う。命に関わるからブラックジョークにならない笑えない〜😐️ 辞められない止まらないカルビーかっぱえびせん
いいね!5件
n

n

最悪 2度と話しかけないでほしい
MCATM

MCATM

素晴らしい幕開け。過去作の中でも、胸糞と感情のバランスが非常に高い次元で成立した傑作に思える。作り手のテック不信は根深く、この内容をNetflixで流しているといる状況にも笑える。存分にやだ味は残しつつ、感動的なラストだった。ブラックミラー初心者にはこれを薦めるかも。
いいね!2件
メインピンク

メインピンク

このコメントはネタバレを含みます

ブラックミラーの曲、店の中の人が歌ってるの最高。上手い話には毒があるみたいな感じの話。久しぶりにブラックミラー見たけど、ブラックミラーの名にふさわしい胸糞バッドエンドでさすがだ、、と思った。
いいね!2件
タナカ

タナカ

シーズン1だと思って見たけど、最新シーズンなのね。胸が抉られる話だった。
いいね!2件
ShojiTaniguchi

ShojiTaniguchi

脚本家・プロデューサー・社会評論家としてマルチな才能を発揮する英国出身のクリエイター、チャーリー・ブルッカーが原案と製作総指揮を手掛けるSFアンソロジーで、もともとは英国TV局のChannel 4で放送されていたが、シーズン3からはNETFLIXによって製作・配信されているドラマシリーズ。 イギリス発の作品ということで、いかにもなブリティッシュ・ジョークが効いた巧みな脚本構成が特徴的。 「普通の人々」は、慎ましく暮らす夫妻を主人公に描く、現代社会に定着したサブスクリプションサービスと広告カルチャーへの皮肉とその在り方への問。 脳腫瘍で寿命が残り僅かと分かった妻を救える唯一の希望は、ハイテク企業が提供する革命的 (だが実験段階) な治療法だった… という導入。 「クローバーフィールド・パラドックス」等に出演してきたクリス・オダウドが夫役を、「ソーシャル・ネットワーク」や「インサイド・ヘッド (声優)」に出演したラシダ・ジョーンズが妻役を演じている。 手術自体は無料だけれど、健康な状態を保つには毎月の利用料が必要で… という説明を夫妻が受けているシーンで、その皮肉の強烈さに思わず苦笑いしてしまう。 何せこのドラマを配信しているNETFLIX自身が、そのサブスクリプションサービスによって成り立っている企業の代表格なのだから。 しかも皮肉はそれだけではなく、最も安いプランを選択した患者は、本人が制御不能なタイミングで場違いなCMのセリフを口にするようになるのだ。 多くの人が体験してきているであろう「いいところで邪魔な広告が… でもプレミアムプランに切り替えるとお金が…」を、人間の生死の問題にオーバーラップするというブラックユーモアに圧倒されてしまった。 中盤以降の展開について詳述するとネタバレになってしまうので避けるが、予想外な結末があり複雑で重い読後感が残る、極めてハイレベルな脚本だと感じた。 SFは現代を写す鏡であるという話があるが、このエピソードはまさしくその通りであるといえる。
いいね!13件
maruma123

maruma123

少子高齢化と並走する、技術がもたらす延命。 エスカレートする癒しへの欲求。 切り売らされるのは、個人情報、時間、そして人格そのもの。買い取るのは冷酷な匿名の好奇心。 一つのミスがもたらす転落。 セーフティネットは、もはや存在しない。 善良であること、正しくあること、それらには何の保証も与えられない。 純粋なテクノロジーに、感情の猶予も温情もない。それっぽい言葉があるが、その先は有料だ。 貨幣は価値の対価ではなく、欲求の対価であるということだ。望むことだけをやめれない、普通の人々に、もはやこの世界は残酷でしかない。
いいね!1件
ROM専の麦ちゃん

ROM専の麦ちゃん

このコメントはネタバレを含みます

こんなことになったら私だって身体を張ってプレミアプランに課金しようとしちゃうよ…
秋田ホプキンス

秋田ホプキンス

シーズン1のつもりが先にこっちの1話を観てしまった 海外の友人におすすめされて観てみたものの絶望感と後味の悪いドラマである
いいね!2件
Omizu

Omizu

エミー賞リミテッド・シリーズ部門作品賞ノミネート サブスクを強烈に皮肉った話 「命のサブスク」を利用することになった夫婦の悲劇を描くブラックコメディ 普通の会話の中に広告が挟み込まれる、常にアップロードされるプランなど、それこそネトフリに代表されるサブスクを風刺している
いいね!43件
f

f

久々のブラックミラー、油断して観たら絶望の涙が止まらない サブスクブームの行く末を見た。ブラックミラーの未来予測は相変わらず鋭いし、もはや「ありえそうな未来」というより「予定調和の未来の話」という感じ
いいね!2件
ペンギン

ペンギン

このコメントはネタバレを含みます

2日くらい引きずった、、、 夫婦愛がとても素敵だからこそめちゃ引きずった、、、 奥さんを守るために自ら犠牲になってお金稼ぐ旦那さん、、、見てて辛いけど本当にお互いを愛してるんだなって心があったかくなる部分もあった🥲 2人にしか分からない思い出とか、ルーティーンとか、、 一緒にいるためにお金払っているのに、お金のために働いてお互いの時間が減っていくこの矛盾、、 そして穏やかな状態で終わらせたかったのに、なかなか殺せなくて最後広告が流れるこの胸くそ悪いの、、これぞブラックミラー、、、 胸くそ悪すぎるけど、こんなお互いを愛し合えるパートナーと出会いたいなとも思わせてくれた作品
け

こんなん課金するしかないって〜
いいね!1件
きらりん

きらりん

シーズン1の01のはずが見る順番間違って先にこれを見てしまったんだけど、なんちゅうドラマやねん 希望のきの字も無いやんけ とんでもないサービスやし
いいね!3件
ann

ann

ブラックミラーぽい!第1話として素晴らしい出来
いいね!1件
花粉

花粉

ブラックミラーっぽい作品、広告喋っちゃう教師マジで嫌 けど夫の気持ちわかるからいたたまれない、辛い〜 最後も広告流れてるのほんと悲しいし皮肉だった、穏やかスイッチ爆増とかはやってみたい 自力であのイメージできれば自分もできるかも(?)
いいね!1件
エマ

エマ

他の人のレビューみて胸くそ覚悟してたけど、あまり感情移入できずに、 ラスト「そうなるやろなー」って思っちゃった😰 とにかく全てを回収してるタイトルが秀逸。
いいね!7件
OOtakumin

OOtakumin

こえぇよ 世の中のサービスってこういう事だから 油断するなというネトフリ自らの警告
いいね!1件
wisteria

wisteria

このコメントはネタバレを含みます

冒頭の授業シーンでハチの話が出てきて、ブラックミラーを感じてワクワクしたのに終わり方に救いがなさすぎる… 最後直接手を下すんじゃなくて、料金を払わなくなったらどういう終わり方になったんだろう。
いいね!2件
P

P

The ブラックミラー💀
いいね!1件
苺

なんだか現実味があって悲しい
いいね!1件
もつ

もつ

さすがブラックミラー…絶妙なリアリティの設定が何でもない日常に入り込むストーリーで、ラシダジョーンズである意味が生きてて良い。
いいね!1件
mssn

mssn

サイレントヒル2みがある最後。過去イチ後味悪くてこれぞブラックミラーって感じだ。
いいね!1件
opantu22222

opantu22222

_(:3」)_😇
いわい

いわい

プラスがスタンダードになっちゃうのスタンダードの金額に広告が入るようになったネトフリアマプラの事…? サブスクが医療に食い込むとかなり怖い事になるなぁ ここまでしてくれる夫についてはやや非現実味があるな。いないわけではないんだろうけども…
いいね!1件
yzzzykkk

yzzzykkk

かなちい
いいね!1件